東京調布市 深大寺そば 一休庵

深大寺そば一休庵のブログです(大したこと書いていません・深い意味はありません)

東京調布市の自家製粉所をもつ手打ちそば屋。
玄そばからはじめるそばづくりの一休庵です!

柚子です。暑い暑いとこの間まで口癖のようになっていたけれどもう柚子なんですね。季節は流れているのですね。柚子そば、季節を知らせるお蕎麦です。ぜひどうぞ。 ...

誠に勝手ではございますが本日は臨時休業いたします。またあすより、よろしくお願いいたします。 ...

【期間限定】田舎そば殻がついたままの「玄ソバ」を石臼で製粉。色の黒いそば粉をふるいにかけ、食べた時お口に残る余計な部分を取り除き、平打ち麺に仕上げました。本わさびを少しのせて自家製のそばつゆにくぐらせて。お口の中いっぱいにそばがヾ(´ω`=´ω`)ノ 細麺だ ...

今日は稲でも川鵜ネタでもないよッ 昨日、カノア様ご来店〜 (*゚∀゚)っ 「十割そば」「本わさび」「そばだんご」を食されましたッ!なかでもわさびは絶賛していたとのこと。 「そばまんじゅう」も食べたんだね「ふるさとの味」だってばよ笑かわいいね。「昔はよく饅頭を ...

8月8日8月18日8月23日8月28日9月2日朝のほうが稲の香りがするようです。気のせいなのか鼻がむずむずします。「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」 座右の銘です ...

カラスでも鳩でもなく、、かわ、川鵜??川鵜が電線にとまっています水掻きなのにまあ器用なこと…水に潜れて電線にもとまれる。さらにヒヨヒヨと喉を震わせたり羽を広げて小刻みにぱさぱさしたり行動がどこか愛くるしい野川沿いの川鵜。いつ見てもマイペースな姿が癒されま ...

三鷹の野川沿いの稲にキラキラテープがはられています 米(というのが適当なのかどうか…)ができています鳥のさえずり、蝉しぐれ、川の流れ、お馬さんのお世話をしている学生さんたち。豊かさとはこういうこともそう言うのかなと思ってみたり。  ...

早くも蝉ファイナル。先日、数ヶ月前にお願いしていたそばざるが届きました。箱を開けたら竹の香りがほんのりしました。暑い日が続いています   ...

あっと言う間にもう8月ですね8月も夏休みが終われば秋のお祭りのシーズン到来です。  季節がはやくて。まるで展開の早い映画を見ているようです(′∀`)  ...

十割そばを打っています。少し薄緑色をしています。こちらは八割そばです。深大寺、今日もとても暑いです。 暑さに負けず働くスタッフ。あしたは月曜定休日です      ...

↑このページのトップヘ