サロメ スタイル

~何歳になっても童心を忘れないスタイル~

登山・自転車・ラーメン情報・筋トレ・日記など宇都宮から動画を含めて発信中!

群馬百名山登山記録【サロメ童心チャンネル】

群馬百名山100座完全制覇!達成しました!


百名山の紹介一覧表
番号名称標高
1赤城山(あかぎやま)1828m
2赤久縄山(あかぐなやま)1522m
3朝日岳(あさひだけ)1945m
4浅間隠山(あさまかくしやま)1757m
5浅間山(あさまやま)2568m
6四阿山(あずまやさん)2354m
7吾妻耶山(あづまやさん)(※注)1323m
8吾妻山(あずまやま)481m
9阿能川岳(あのうがわだけ)1611m
10荒船山(あらふねやま)1423m
11有笠山(ありかさやま)888m
12稲包山(いなつつみやま)1598m
13稲含山(いなふくみやま)1370m
14岩櫃山(いわびつやま)803m
15牛伏山(うしぶせやま)491m
16エビ山(えびやま)1744m
17烏帽子岳(えぼしたけ)1182m
18王城山(おうじょうさん)1123m
19大桁山(おおげたやま)836m
20大水上山(おおみなかみやま)1840m
21大峰山(おおみねやま)1255m
22小沢岳(おざわだけ)1089m
23小野子山(おのこやま)1208m
24御飯岳(おめしだけ)2160m
25篭ノ登山(かごのとやま)2227m
26笠ヶ岳(尾瀬)(かさがたけ)2058m
27笠ヶ岳(谷川)(かさがだけ)1852m
28笠丸山(かさまるやま)1189m
29迦葉山(かしょうざん)1322m
30鹿岳(かなたけ)1015m
31金山(かなやま)(※注)236m
32鹿俣山(かのまたやま)1637m
33観音山(かんのんやま)(※注)227m
34鬼怒沼山(きぬぬまやま)2141m
35草津白根山(くさつしらねさん)2171m
36栗生山(くりゅうさん)968m
37黒滝山(くろたきさん)870m
38黒斑山(くろふやま)2414m
39景鶴山(けいづるやま)2004m
40袈裟丸山(けさまるやま)(※注)前袈裟丸山1878m
41庚申山(こうしんやま)189m
42荒神山(こうじんやま)624m
43鉱石山(こうせきやま)1205m
44子持山(こもちやま)1296m
45金精山(こんせいざん)2244m
46桜山(さくらやま)591m
47皿伏山(さらぶせやま)1917m
48茂倉岳(しげくらだけ)1978m
49至仏山(しぶつさん)2228m
50蛇骨岳(じゃこつだけ)2366m
51十二ヶ岳(じゅうにがたけ)1201m
52白毛門(しらがもん)1720m
53白砂山(しらすなやま)2140m
54四郎岳(しろうだけ)2156m
55皇海山(すかいさん)2144m
56錫ヶ岳(すずがたけ)2388m
57諏訪山(上野村)(すわやま)1549m
58諏訪山(神流町)(すわやま)1207m
59石尊山(せきそんさん)571m
60仙ノ倉山(せんのくらやま)2026m
61崇台山(そうだいさん)299m
62大源太山(だいげんたさん)1764m
63平標山(たいらっぴょうやま)1984m
64高岩(たかいわ)1084m
65高間山(たかまやま)1342m
66嵩山(たけやま)789m
67立岩(たついわ)1265m
68谷川岳(たにがわだけ)1963m
69丹後山(たんごやま)1809m
70茶臼山(ちゃうすやま)294m
71角落山(つのおちやま)1393m
72父不見山(ててみえじやま)1047m
73天狗岩(てんぐいわ)1234m
74天狗山(てんぐやま)667m
75天丸山(てんまるやま)1506m
76戸神山(とかみやま)772m
77鳴神山(なるかみやま)980m
78日暮山(にっくらやま)1207m
79日光白根山(にっこうしらねさん)2578m
80根本山(ねもとさん)1199m
81八間山(はちけんざん)1935m
82鼻曲山(はなまがりやま)1655m
83榛名山(はるなさん)1449m
84桧沢岳(ひさわだけ)1133m
85平ヶ岳(ひらがたけ)2141m
86武能岳(ぶのうだけ)1760m
87武尊山(ほたかさん)2158m
88巻機山(まきはたやま)1967m
89万太郎山(まんたろうやま)1954m
90御荷鉾山(みかぼやま)1286m
91三国山(みくにやま)1636m
92三峰山(みつみねやま)1123m
93御堂山(みどうやま)878m
94妙義山(みょうぎさん)1104m
95物語山(ものがたりやま)1019m
96物見山(ものみやま)1375m
97温泉ヶ岳(ゆせんがたけ)2333m
98湯ノ丸山(ゆのまるやま)2101m
99横手山(よこてやま)(※注)2305m
100四ッ又山(よつまたやま)900m

日本百名山記録【サロメ童心チャンネル】

日本百名山 現在49座

山名標高地域原書の表記
利尻山1721北海道利尻岳
羅臼岳1660北海道
斜里岳1545北海道
雌阿寒岳1499北海道阿寒岳
旭岳2290北海道大雪山
トムラウシ2141北海道
十勝岳2077北海道
幌尻岳2052北海道
後方羊蹄山1898北海道
10岩木山1625青森
11八甲田山1584青森
12八幡平1613岩手・秋田
13岩手山2039岩手
14早池峰山1917岩手
15鳥海山2236秋田・山形
16月山1984山形
17大朝日岳1870山形・新潟朝日岳
18蔵王山1841山形・宮城
19飯豊山2105山形・新潟・福島
20吾妻山2035山形・福島
21安達太良山1700福島
22磐梯山1819福島
23会津駒ガ岳2133福島
24那須岳1917栃木
25越後駒ガ岳2003新潟魚沼駒ガ岳
26平ガ岳2141新潟・群馬
27巻機山1967新潟・群馬
28燧ガ岳2356福島
29至仏山2228群馬
30谷川岳1977新潟・群馬
31雨飾山1963新潟・長野
32苗場山2145新潟・長野
33妙高山2454新潟
34火打山2462新潟
35高妻山2353新潟・長野
36男体山2484栃木
37日光白根山2578栃木・群馬奥白根山
38皇海山2144栃木・群馬
39武尊山2158群馬
40赤城山1828群馬
41草津白根山2160群馬
42四阿山2354群馬・長野
43浅間山2568群馬・長野
44筑波山876茨城
45白馬岳2932長野・富山
46五龍岳2814長野・富山
47鹿島槍ガ岳2889長野・富山
48剣岳2998富山
49立山3015富山
50薬師岳2926富山
51黒部五郎岳2840富山・岐阜
52水晶岳2986富山黒岳
53鷲羽岳2924富山・長野
54槍ガ岳3180長野・岐阜
55奥穂高岳3190長野・岐阜穂高岳
56常念岳2857長野
57笠ガ岳2897岐阜
58焼岳2455長野・岐阜
59乗鞍岳3026長野・岐阜
60御嶽山3067長野・岐阜
61美ガ原2034長野
62霧ガ峰1925長野
63蓼科山2530長野
64赤岳2899長野・山梨八ガ岳
65両神山1723埼玉
66雲取山2017東京・埼玉・山梨
67甲武信岳2475長野・埼玉・山梨
68金峰山2599長野・山梨
69瑞牆山2230山梨
70大菩薩嶺2057山梨
71丹沢山1673神奈川
72富士山3776山梨・静岡
73天城山1406静岡
74木曽駒ガ岳2956長野
75空木岳2864長野
76恵那山2191長野・岐阜
77甲斐駒ガ岳2967長野・山梨
78仙丈ガ岳3033山梨・長野
79鳳凰山2840山梨
80北岳3193山梨
81間ノ岳3189山梨・静岡
82塩見岳3047静岡・長野
83悪沢岳3141静岡・長野
84赤石岳3120静岡・長野
85聖岳3013静岡・長野
86光岳2591静岡・長野
87白山2702石川・福井・岐阜
88荒島岳1523福井
89伊吹山1377滋賀・岐阜
90大台ガ原山1695奈良・三重
91大峰山1915奈良
92大山1729鳥取
93剣山1955徳島
94石鎚山1982愛媛
95九重山1791大分
96祖母山1756大分・宮崎
97阿蘇山1592熊本
98韓国岳1700宮崎・鹿児島霧島山
99開聞岳922鹿児島
100宮之浦岳1935鹿児島

古賀志山登山記録~サロメ童心チャンネル~

古賀志山の登山記録をまとめました。

動画リンクをつけておりますので、ご参考までにご視聴いただければと思います。



2020.  8  【古賀志山】激マニアを息子と極める~赤岩山→御嶽山→古賀志山~
2020.  8  古賀志山 猪落ノーカット

2020.  2  栃木百名山 古賀志山 中尾根劇場💛

2019.  9【登山】宇都宮が誇る名峰 古賀志山 トリムコースから東稜岸壁を制す!

2019.  9【登山初心者厳禁】古賀志山大神直登~猪落直下ルート解説 

2019.  7 【登山初心者厳禁】 古賀志山大神 激ヤバルート(2019.7)
2019.  7【登山初心者】古賀志山 北ルート~南直下周回
2019.  7【登山初心者厳禁】 古賀志山 猪落周回ルート
2019.  7 【登山初心者厳禁】古賀志山 馬蹄型ルート~444P大周回ルート 激マニア登山

2019.  6 【登山初心者厳禁】古賀志山 大日堂から中岩直下ルート~激マニア~
2019.  5【登山初心者厳禁】東稜~西稜 古賀志山の醍醐味欲張り縦走 

2019.  5【古賀志山】 559P最短ルート解説 
2019.  6  鞍掛山 北尾根経由 周回ルート

2018.10 古賀志山 中尾根コース 台風24号の影響恐るべし…

2018.  9【登山初心者厳禁】古賀志山 東登山口~東稜コース~子マラ岩~熊尾根 解説

2018.  9   古賀志山 お手軽ルート紹介 「栃木県宇都宮市」滝ルート~御嶽山~南登山道

2018.  9  古賀志山縦走~南コース~弁天岩~559p激マニアループコース解説

2018.  9  中尾根~松島コース バリエーションルート
2018.  9  
古賀志山  ロングルート 鞍掛山~主稜コース~手岡峠~559P~中尾根コース

2018.  9  【登山初心者厳禁】古賀志山 激マニアルート徹底解説~滝・祠めぐり

2018.  8   古賀志山 北ルート東稜ルート徹底解説














YouTube栃木百名山完全制覇!~サロメ童心チャンネル~

YouTube栃木百名山企画達成!
(全てYouTubeに動画投稿完了)


動画での栃木百名山の山行記録です。

栃木百名山の完登を目指している方々にとって少しでも参考にしていただければ幸いです。

 

【県北】

001 茶臼岳  

002 三本槍岳

003 朝日岳

004 南月山

005 白笹山

006 大倉山

007 日留賀岳

008 黒滝山

009 大佐飛山

010 男鹿岳

011 弥太郎山

012 若見山

013 安戸山

014 釈迦ヶ岳

015 鶏頂山

016 前黒山

017 富士山

018 塩沢山

019 鶏岳

 

【日光】

020 明神ヶ岳

021 荒海山

022 芝草山

023 持丸山

024 葛老山

025 南平山

026 月山

027 田代山

028 帝釈山

029 台倉高山

030 黒岩山

031 鬼怒沼山

032 燕巣山

033 根名草山

034 温泉ヶ岳

035 金精山

036 白根山

037 錫ヶ岳

038 高山

039 太郎山

040 大真名子山

041 男体山

042 女峰山

043 赤薙山

044 外山

 

【前日光・足尾】

045 半月山

046 社山

047 黒檜岳

048 鳴虫山

049 薬師岳

050 夕日岳

051 火戸尻山

052 毘沙門山

053 鶏鳴山

054 笹目倉山

055 羽賀場山

056 古峰原

057 地蔵岳

058 横根山

059 石裂山

060 鳴蟲山

061 二股山

062 岩山

063 備前楯山

064 庚申山

065 鋸山

066 皇海山

067 袈裟丸山

 

 

【県央・県東】

068 羽黒山

069 本山

070 鞍掛山

071 多気山

072 古賀志山(ホームグランド:動画多数)

073 花瓶山

074 萬蔵山

075 鷲子山

076 松倉山

077 鎌倉山

078 芳賀富士

079 鶏足山

080 高館山

081 雨巻山

082 高峯

 

 

【県南・両毛】

083 谷倉山

084 三峰山

085 不動岳

086 尾出山

087 氷室山

088 根本山

089 熊鷹山

090  大鳥屋山

091 晃石山

092 三毳山

093 唐沢山

094 諏訪岳

095  大小山

096 両崖山

097 行道山

098 石尊山

099 仙人ヶ岳

100 赤雪山



2019年あけましておめでとうございます!

 新年あけましておめでとうございます。

 今年でブログ運営して9年目と長期にわたり当ブログをやってきな中で、文章で物事を伝えることが得られることができ、数多くの方に支持をいただいたことは自分への大きな自信になりました。
1

 昨年は、ほとんどブログ更新ができませんでした(^^;
 ブログ更新ができなかった理由といたしまして、完全にYouTubeの動画投稿に方向性をシフトチェンジ
した感じになります。

 YouTubeへの動画投稿へ移行した理由としては、ブログのように文章で物事を伝えることは人生の中で大変大事なことだと考えておりますが、文章ではじっくり頭で考えて文面を作成していけますが、動画投稿はその場で考え常に待ったなしの状況で、話すことを瞬時に頭の中で常に組み立てていかなくていかなければならない。
 それを最適な「言葉」として伝える難しさ。

 一般的な職業の方では、人間は日々の生活の中で物事を文章ではなく言葉で物事を伝えることが9割以上占めていると思います。
 ですので、この動画投稿の難しさをある程度のレベルでクリアし、私の作った動画が現在では何百万再生いただける支持を視聴者の方に確立できたことは、自分自身ブログ以上に絶大な自身となりました。

 しかしながら、文章で伝えることも重要だと考えておりますので、今年は昨年よりはなるべくブログの方も更新していければと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

麺屋 丸文 【山形県山形市】2018.7


11か月ぶりのブログ更新です(^^;

ほぼ一年近くブログを更新していないにもかかわらず、日々200近く回覧していただき読者の皆様には感謝しております。

最近の私は、完全にボディーメイクに方向を転換して毎日を楽しく過ごしております。

この一年間で食生活も完全に見直し、断酒を試み継続しているところです。

そんなわけで、私の大好きなラーメンも、ボディーメイクには真逆の食べ物のため、まったく食しておりませんでした(^^;
丸文‐13

ボディーメイクのコンテストにも出場することになり、今回は山形に行ってまいりました。

体脂肪率も7%を切ることができたので、今回は自分へのご褒美で山形の有名店「麺屋丸文」さんにいってきましたよ(^^)
777

早速メニューを見てみましょう(^^)
丸文‐1
丸文‐2
丸文‐4

私の読者様ならどのラーメンを注文するかわかってしまいますね!
っていっても約一年ぶりですから、忘れられておりますね(^^;

約一年ぶりの超ウルトラスーパーマチコスタイル
丸文‐3

私が注文したのは、極太にぼしDXの大盛です(^^)

きましたよ~!!!!!

写真じゃ全て伝わらないと思いますが、かなりデカいどんぶりです!

ビジュアルもいい感じじゃないですか(^^)
丸文‐5

●スープ
動物系ということで、豚の深いコクと煮干しがいい感じで香る濃厚スープ!!!
これはうまいですわ(^^)
丸文‐6

●麺
つるもちの極太ちぢれ麺!!!
これはドストライクの麺だぁ
盛りもかなり多いので食べ応え抜群です(^^)
丸文‐7

●味付け玉子
丸文‐8

●メンマ
ノーマルスタイル
丸文‐10

●チャーシュー
かなりボリューミーですよ
肉感もよしです(^^)
丸文‐9

感想
繁盛しているのもうなずける、かなりパンチのある一杯に仕上がっておりましたよ。
こちらのラーメンはなんといっても超極太麺がインパクトありましたね。
地元にあったら間違いなく通いたくなる店です(^^)
ごちそうさまでした~

丸文‐11

所在地
山形県山形市平久保16-4

営業時間
11:00~20:00(スープなくなり次第終了)

定休日 水曜日

座敷あり

駐車場あり

丸文‐12


サロメバナー今回の記事はいかがでしたか?

1クリックがブログ更新の励みになります

古賀志山 滝ルート~赤岩山~北の峰 縦走 2017.9.29



2017年9月29日(金)


天気 晴れ

登山ルート
南駐車場~滝ルート~御嶽山~中岩~二尊岩~赤岩山~北の峰~南駐車場(ループ)

所要時間 3時間23分(休憩時間含む)

【古賀志山】 御嶽山~赤岩山~北の峰 縦走
1


9:02 南駐車場からスタート
29001


29002

9:13 滝ルート入口通過
29003

9:23 不動の滝 通過
29004


29005

9:41 アルヤマ堂通過
29006


29007

9:49 御嶽山 通過
29008

御嶽山山頂からの展望
29009
29010

御嶽山を通過すると垂直な岩場が続きます
29011

10:14 中岩通過
29012

中岩 からの展望
29013

10:31 二尊岩通過
29014

10:40 赤岩山通過
29015

赤岩山山頂からの展望
29016

10:48 猿岩通過
29017

11:07 北の峰通過
29018

北の峰からの展望
29019


12:25 南駐車場到着


感想
やはり、御嶽山から北の峰までのルートは岩場のアクションや抜群な展望なので古賀志山で一番のお気に入りです。
北の峰から西登山口までの間のルートは、大変不明確なので、地図と磁石、GPSなどで確認をしながら行きましょう。


サロメバナー今回の記事はいかがでしたか?

1クリックがブログ更新の励みになります

ラーメンキャロル (RAMEN CAROL) 宇都宮市下川俣町104-1

以前は宇都宮市中心部の餃子のみんみn本店前にあった竹末系のラーメンキャロルさんに移転後初訪問してきました。

券売機スタイルでした
ラーメンキャロル-7

SST+焼豚トッピングを注文しました。

真知子スタイル

ラーメンキャロル-1

きましたよ
SSTです
美しいビジュアルですね~(^^)
ラーメンキャロル-2

●スープ
濃厚な鶏白湯は健在でした
ラーメンキャロル-4

●麺
パッツン系細麺ストレート
ラーメンキャロル-3

●メンマ
ブロックスタイル
ラーメンキャロル-5

●チャーシュー
ホロホロ豚バラスタイル
ラーメンキャロル-6

所在地
宇都宮市下川俣町104-1

営業時間
11:30~14:30 17:30~20:30

定休日 水曜日

ラーメンキャロル-8


サロメバナー今回の記事はいかがでしたか?

1クリックがブログ更新の励みになります


ラーメンねぎっこ 競輪場通り店 2017.9 宇都宮市今泉町320

減量も終わりましたのでこれから計画的なラーメンライフ送っていきます。

これからラーメンネタも増えてくると思いますので、どうぞ引き続き見てやってください(^^)

今回行ってきたラーメン店は

宇都宮市競輪場通り沿いにある「らーめんねぎっこ」さんに行ってきました。

店内は賑わってました。

今回はおススメの「こくうま野菜ラーメン」を注文してみました
ラーメンねぎっこ 競輪場通り店-2

マチコスタイル
ラーメンねぎっこ 競輪場通り店-1

きましたよ
こくうま野菜ラーメン

野菜モリモリで体にもよさそうですね
ラーメンねぎっこ 競輪場通り店-3

●スープ
長時間煮込んだ豚骨でとったダシと味噌が超マッチング状態
深いコクがありました。
ラーメンねぎっこ 競輪場通り店-4

●麺
中太縮れ麺で自家製だそうです。
コシもあっておいしかったです
ラーメンねぎっこ 競輪場通り店-5

●肉野菜
野菜シャキシャキ肉モリモリでおいしかったです
ラーメンねぎっこ 競輪場通り店-6

感想
超濃厚絶品スープにモチモチの中太縮れ自家製麺がベストマッチング
賑わっているのもうなずけました。


所在地
宇都宮市今泉町320

営業時間
11:00~22:00

定休日 年中無休

サロメバナー今回の記事はいかがでしたか?

1クリックがブログ更新の励みになります


立山そば JR富山駅構内店 【富山県富山市明輪町1-227 JR富山駅内】2017.9

富山市街で楽しい宴を交わし翌朝は駅ナカを散策することにしました。

朝飯は駅ナカにある立山そばによってみました。
立山そば JR富山駅構内店 -9

立山そば JR富山駅構内店 -7

富山といえば鱒寿司が名物ですが、ブリの寿司も売り切れじゃなかったら食べてみたかったですね(^^)
立山そば JR富山駅構内店 -8
そんなわけで
ほたるいか素干そば鱒寿司を注文しました。

きましたよ
さすが駅ナカそばですから速いです(^^)
立山そば JR富山駅構内店 -1

●程よい甘みで、出汁が香ります
これはうましです
立山そば JR富山駅構内店 -2

●そば
のど越しいい感じです

立山そば JR富山駅構内店 -3

ホタルイカ素干し
これが香ばしくいい味でした
立山そば JR富山駅構内店 -5
立山そば JR富山駅構内店 -4

鱒寿司
これは言わずと知れた富山の名物
もちろんうましです

立山そば JR富山駅構内店 -6

コスパも抜群ですので地元にあれば、普通に頻繁に行くと思いますよ(^^)
ごちそうさまでした

所在地
富山県富山市明輪町1-227 JR富山駅内

営業時間
6:00~21:30

定休日 無休

サロメバナー今回の記事はいかがでしたか?

1クリックがブログ更新の励みになります
サロメの記事検索
プロフィール

サロメ

休日の生活スタイルはルールに沿ってキッチリすることを好まない自由奔放フリースタイルをモットーにしてます(笑)

趣味
●登山
●筋トレ
●自転車(ロードバイクじゃなくて安いやつ)
●ラーメン(食べ歩き・自作)
●料理全般
●アウトドア全般
●メタル


登山スタイルは「ゆっくり」自然景観を楽しみながら登るのが好み。
                       
自宅のパワーラックで,自分自身のバルクアップを目指し筋力トレーニングを日々実施しています。                        
ラーメンは食べることや作ることが大好きです。 
                       
ラーメンの好みはサッパリ・コッテリ、醤油・塩・豚骨など全てのラーメン好きです。       その中でも濃厚系のラーメンが特に好きなので、ラーメンネタでの採点は濃厚ひいきかもしれません(笑)                    
私的な感想ですから評価はあてになりません(笑)                 
ラーメン画像などで少しでも参考にしていただければ幸いです。


登山ルートなどの記事はルート取りやコースタイムなど、素人登山のためお手本にはなりません。あくまでも参考にする程度と考えてください。

特に栃木百名山は荒れた登山道などが多いので、登山の際は自己責任でお願いいたします。

※ 職業は非公開です。

管理人へメッセージを送る

メール

最新コメント
人気ブログランキング
人力クラブバナー1



栃木百名山地図

栃百地図


栃木百名山あと6
日本百名山あと83

人力クラブ HP
rogo-jinriki2



古賀志山
rogo-jinriki2



アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ