![pad](https://livedoor.blogimg.jp/jinroku1/imgs/c/6/c6d2e559.jpg?474356)
5月8日、YASU海の駅クラブに入会しました。
写真は10日に開催されたシーカヤック教室の様子です。
私も運営スタッフとして参加しました。
![10_1](https://livedoor.blogimg.jp/jinroku1/imgs/2/a/2a57c698.jpg?474356)
知人のOさん親子の二人乗りカヤック。お父さんガンバです。
![10_4](https://livedoor.blogimg.jp/jinroku1/imgs/6/9/69868294.jpg?237178)
ちょっと休憩中。子供は無邪気ですね(^_^;
![10_3](https://livedoor.blogimg.jp/jinroku1/imgs/f/e/fe60eff9.jpg?474356)
トンネルをくぐります。面白いです。ここを抜けて少し行くと海底に珊瑚が見えます。
思えば、このトンネルを左右に当たりそうになりながら進んでいたあの日。
3回目の乗船で写真を撮る余裕。シーカヤックは誰にでも安全に楽しめる乗り物です。
![10_2](https://livedoor.blogimg.jp/jinroku1/imgs/6/9/692099c0.jpg?474356)
パドルを漕ぐ腕を休め、波に任せてゆらゆらと。
その間も皆さんどんどん前に進んでゆきます。
海の上は気持ちいいですね。
わたしのほうはOさん一家の奥様と次男さんの別働隊をヨットに乗っていただき奮闘をしていました。
そちらの大手の浜まで同行すれば良かったのですが、次男王子が「固まった」状態(たぶん異次元体験によるもの)なので無理は禁物ですので、ヤッシー・パークから引き返しました。
帰り際釣り糸にからむは、大潮で引き潮になっていまして着艇に苦労しました。翌日(10日)が、1年に1度の健康診断なので、無理をせず引き上げました。
日差しに慣れてなく、腕などをさらしていたので、結構疲れました。(冬の間は顔しかさらしていませんし。結構紫外線は疲れます)。
トサエモンさんがヨットマンを目指していますので、今度はヨットにも挑戦されてください。