2019年09月23日

日本の私大。


Sophia University?


上智大学って英語名もあるんですね、知りませんでした。そんなこんなで、いろんな可能性を探るために帰国子女を多く受け入れてる日本の私大をリサーチ中!特に上智、慶応はLAから留学してる子も多いから気になる。


てか、ボンも帰国子女ってことでオケ?


一応、日本国籍もまだキープしてますし、こっちから留学となると帰国子女枠になるんだと思う。学費も私大でざっくり100〜150万円くらい+生活費ってとこ。これってアメリカに比べたら安いもんよ(アメリカが異常なんだと思う)。


きょうびの都会だと生活費はどれくらいでしょうか?ギリで15万くらい?せっかく大学入ってもバイトに明け暮れては意味ないし、留学生はちゃんと勉強してるんでしょうかね?ヤツは日本の文化を愛してますから、一度住んでみるものアリだと思う。ちなみにドラゴンボールとガンダムは全シリーズ網羅してますからw

ニスブログランキング参加!一日一回応援のワンクリックをお願いします。

Posted by jinta2tennis_champ at 11:05│Comments(2)
この記事へのコメント
現在の日本の大学は、文科省からの指導もあり、出席率や実際に授業を実施したコマ数を大学も重要視しており、まともな大学であれば、授業に出ないと単位がとれません。
「お父さんお母さんの時代とは違います!」と、入学式当日の説明会で釘を刺されました。

コマ数を確保するために、祝日は休まない=平常授業という大学も多いです。うちの息子の大学は「月曜日は祝日でも平常授業」でしたが、裏では先生が祝日の講義は休講にするのでは?とタカをくくっていました。実際にはそのようなことは全くありませんでした。

中学生からサンフランシスコ・ベイエリアに住む知人のご子息が、高校卒業後は日本の大学に行きたいということで、一人帰国し予備校に通いましたがトップ私大に玉砕、結局戻ってUCLAに行きました。UCLAの方がレベルが高いと思っていたので、ちょっとびっくりしました。試験の質が違うのでしょうか。
Posted by terrie at 2019年09月30日 11:34
そうですか、日本の大学も変化してきてるのですね、、、そういえばユーチューブで教育改革の動画も見たことがあります。どこも甘くないですね(しみじみ)。

たしかに試験(審査)は日米で違うかもしれませんね。共通試験の点数よりも、その生徒が長い時間をかけて取り組んできたこととか、そういうとこの比重がかなり大きい気がしてます。なんなら共通試験の提出を求めない学校も多くなってきおり、アメリカも変化していってるのを感じます。
Posted by オヤジ。 at 2019年11月06日 04:49