2006年11月09日
診察(686日目)
やはり、伸展はマイナス10
歩いていると何となく伸びが悪いのはわかるから気になってしまいます。
なんとか伸びるようにしたいのだが。
以前、時が解決すると当時の担当PTに言われていて、納得してはいたのですが、今回は怪しいです。
膝まわりの組織が固く、注射針を刺すときも抵抗感があるらしい。だから伸びも悪くなるとの説明
学会でも同じような症例の報告があったそうです。
雑談のなかでMRIは血流で見ているらしく、10年前に怪我した部位でも血流が悪くなっているので
MRIをとると分かるそうです。
そういえば、以前の診察で温泉も効果があるらしいからと勧められました。。。。
歩いていると何となく伸びが悪いのはわかるから気になってしまいます。
なんとか伸びるようにしたいのだが。
以前、時が解決すると当時の担当PTに言われていて、納得してはいたのですが、今回は怪しいです。
膝まわりの組織が固く、注射針を刺すときも抵抗感があるらしい。だから伸びも悪くなるとの説明
学会でも同じような症例の報告があったそうです。
雑談のなかでMRIは血流で見ているらしく、10年前に怪我した部位でも血流が悪くなっているので
MRIをとると分かるそうです。
そういえば、以前の診察で温泉も効果があるらしいからと勧められました。。。。
2006年10月28日
2006年10月10日
お見舞い(656日目)
知り合いが抜釘手術で入院していたので診察の後にお見舞いに。
午後から手術ということで食べられないのですが、お見舞いは「おいしい食べ物」を(笑)
診察の方と言えば伸展がマイナス10と確実に悪化..............
アルツ5クール3本目
午後から手術ということで食べられないのですが、お見舞いは「おいしい食べ物」を(笑)
診察の方と言えば伸展がマイナス10と確実に悪化..............
アルツ5クール3本目
2006年09月30日
2006年09月16日
土リハ(632日目)
2006年09月07日
診察(623日目)
測定で、伸展がマイナス8度........
やばい。。。。。
ただ、筋力測定は怪我した右足が左足の値を上回っている。。。
アルツ4クール5本目
やばい。。。。。
ただ、筋力測定は怪我した右足が左足の値を上回っている。。。
アルツ4クール5本目
2006年08月19日
2006年08月10日
通院(595日目)
測定すると伸展がマイナス5度
つまり、5度ほど伸びきっていない。。。。
(^^;;
とりあえず、アルツ4クール3本目
つまり、5度ほど伸びきっていない。。。。
(^^;;
とりあえず、アルツ4クール3本目
2006年07月25日
診察(579日目)
くじけずに今日も通院。
我ながら良くやるな〜と思います。
筋力測定とアルツ4クール2本目
我ながら良くやるな〜と思います。
筋力測定とアルツ4クール2本目
2006年07月15日
中川病院へ通院(569日目)
2006年07月06日
2006年07月02日
ジョーバーで筋トレ

ベスト電器のブースで試したところ内側広筋にかなり刺激があります。
15分ほど試しただけで汗ばんできて欲しくなります。
腰にも、大腿部のトレーニングにに効果的な感じです。
年末は半額程度でしたが、最近は人気商品らしく値上がりしています。
ちょっと遅かったかと思いつつ投資する価値はあると判断。
ということで買っちゃいました!!(笑)
2006年07月01日
2006年06月27日
前十字が切れる瞬間
ワールドカップ イングランドの選手Michael Owenがよろけるように倒れるシーンをテレビで見ました。
見た瞬間、前十字が切れた!と思いました。
その後の新聞やネットでの報道を見るとやはり、ACL切ったようでした。
ネットで画像が公開されていないかと調べたところありました。
画像をクリックすると再生されると思います。
こんな映像もあります。続きを読む
見た瞬間、前十字が切れた!と思いました。
その後の新聞やネットでの報道を見るとやはり、ACL切ったようでした。
ネットで画像が公開されていないかと調べたところありました。
画像をクリックすると再生されると思います。
こんな映像もあります。続きを読む
2006年06月26日
アルツって
テレビでアルツ注入を内視鏡で撮影しているシーンが放映されていました。
結構粘度があり、ジェルに近いものでした。意外でした。
結構粘度があり、ジェルに近いものでした。意外でした。
2006年06月24日
蛇2匹(549日目)

外来でアルツ3本目を注入したのですが、ドクターは始めて見るドクターでした。
『医龍」に出てくる伊集院君みたいな感じでした。クリニックの整形のドクター名に見当たらなかったので、アルバイトかな?
その後、リハに行くとMy装具をじろじろ見る人が〜、珍しいからでしょうか。
その理由が分かりました。
続きを読む
2006年06月13日
リハ&アルツ(538日目)
アルツは3クールの2本目です。
リハは1週間ごとですが、明らかに向上しています。PTからも同じコメントをいただいております。
来月からはジャンプできそうかも。
リハは1週間ごとですが、明らかに向上しています。PTからも同じコメントをいただいております。
来月からはジャンプできそうかも。
2006年06月06日
筋力測定(531日目)
筋力測定&診察です。
測定結果はというと、再建後一番のできかもしれません。
そのうち、グラフ化してUP予定です。
アルツは3クール目に突入です。
測定結果はというと、再建後一番のできかもしれません。
そのうち、グラフ化してUP予定です。
アルツは3クール目に突入です。
2006年06月01日
またまたリハキャンセル(526日目)
火曜にできなかったリハを今日予約していたのだが、朝起きると腰がつらい。
というか痛めました。(^^;
これではバーベルしょえません。というか歩き方がへんですから。
ということで火曜日までお預けです。
次回は測定か〜。
というか痛めました。(^^;
これではバーベルしょえません。というか歩き方がへんですから。
ということで火曜日までお預けです。
次回は測定か〜。
2006年05月30日
アルツだけ(524日目)
アルツだけ注入してきました。
2クール目の5本目終了です。
今日の注射も蚊にさされたような痛み程度でした。
先生の注射いたくないんですよね〜と言うと
「他の先生より3番手細い針を使っているからね〜」と通常の針と並べて
説明してくれました。なるほと。
でもピストンを押し込むとき力がいるそうです。
パスカルの原理ですね。
痛くないのはいいことですね。
3クール目はどうするか??
時間がとれず、リハはキャンセル
2クール目の5本目終了です。
今日の注射も蚊にさされたような痛み程度でした。
先生の注射いたくないんですよね〜と言うと
「他の先生より3番手細い針を使っているからね〜」と通常の針と並べて
説明してくれました。なるほと。
でもピストンを押し込むとき力がいるそうです。
パスカルの原理ですね。
痛くないのはいいことですね。
3クール目はどうするか??
時間がとれず、リハはキャンセル