さて、今年がスト5のファイナルシーズンとされているので、来年以降にスト6が出る想定でいます。
昨今は格ゲー人口が緩やかに増えている、というデータも出ていますが、他ゲーと比べて全体的にはそこまで人口が多くないです。
そんな中、次回作のビッグタイトルであるストリートファイター6に何を求めるか、と書いていこうと思います。
その1:基本プレイ無料
まずこれですね。昨今の流行っているゲームは無料でプレイさせて、スキンやその他の課金要素で黒字化させているのが特徴です。
格ゲーの場合だと、基本4キャラ(リュウ、ケン、春麗、ルーク、とか)は無料。他の使用キャラは個別DLできる、みたいな感じにしてほしいかなと。
とにかく最初の課金要素がデカすぎるので、その部分は安く入れてほしい、みたいな。
※最初からフルプライスで8000円とか、普通のエンジョイプレイヤーには敷居が高いです。自分みたいな人間は全然安いと思っちゃいますけど。
また、やり込む人は勝手に全キャラ版を購入するので(キャラ対策のために必須なので(笑))、大きな売上減にはならないでしょうし。
その上でスキンの充実等をしてほしいですね。
その2:大会機能、観戦機能の充実
現状の格ゲーって対戦機能が弱くて、ラウンジ機能も弱いです。トーナメントみたいなものを開く時でも小規模のものしか開けませんし、観戦機能も弱い。
※アーク関係のゲームはその辺りを重視していて好感が持てますが
プレイヤーが工夫して大会を運営しているというのが現状です。
ただそれって絶対に正しくないです。プレイヤーの善意に頼り過ぎというか。運営の怠慢に思える。
少なくともcptクラスの大会ルールをプレイヤー達で簡単に作れるような仕組みがほしいですね。
※ダブルエリミネーションのwinners、losersあり、2先、3先、5先、試合の同時進行設定等。あとラウンジの1対1の設定に関しては、10先とか20先などの設定も可能にしてほしいです。
観戦に関しても、ラウンジに入っている数人しか見られないのは「ない」ですね。観戦専用の機能があってもいいくらい(観戦OKの部屋のみ、とか)。
実際に行われているトーナメントをリアルタイムで見れるようにする。例えば、同時進行している試合が見えたり、奪取ラウンド数が見えたりとか。とにかく過剰なほどここを快適にする必要があると思います。
そうすることで、複数人で楽しむことが容易になり、現状のエンタメライバルであるバトロワ系のゲームにも対抗できる要素になりうるかなと。
その3:快適さには敏感になって欲しい!
スト5が最初にコケたのってインプットラグがあったからだと思いますし、ネット対戦は今でこそ快適ですが、オンライン対戦の度に地球が回ったり、対戦までに時間がかかる仕掛けが多くてげんなりした人も多いハズ。
そういった部分は最初からない状態で進んでほしいですね。
また、快適さでいうと、ネット対戦時は自分のステージと相手のステージが揃っている必要はないので、例えば「トレーニングルーム」で固定してオンライン対戦できるようにしたり、対戦相手のコスチュームはデフォルトで固定できる、みたいな機能も必要だと思います。対戦相手とは別のステージ、コスチュームで戦える、的な機能ですね。
※こうすることで、コス、スキンの自由度も出せますし、ステージももっと攻めた物が作れます。SFLで戦っているところはトレーニングルームでしたが、後から合成して専用ステージにしていた感じを公式にやる、みたいな感じですね。
観戦者にとっての見栄えと、プレイヤーの実利を両方取れるようなシステムを望みます。
まだまだありますが(笑)、所詮浅瀬プレイヤーの願望なので…。
ただ、上記の3つは絶対に流行るのには必要な要素なので、カプコンさんにはスト6でeスポーツ天下を取るためにマジで作って欲しいですね。カプコンがマジで作れば絶対に天下を取れると信じているので…。
終わり