強者達へ
女の特権♥
私は やらない
惨劇の片鱗
惨劇の片鱗 碧居夏海母は 強し 息子が 賢くて 学びたがるのならどんなことをしてでも 夢を叶えてやりたいと思うもの 突然 主人に先立たれ 私1人では 到底無理だった そんな時 現れた男がいた力になりたいって仰るから つい 甘えてしまったそれが 後に 惨劇を生む
わかってるけど "あっ、そ” ってスルーしていること
- カテゴリ:
- 詩
寡黙な男
ライオネスの歌姫
- カテゴリ:
- 詩
客寄せパンダに笹げる詩
- カテゴリ:
- 詩
失恋天国
謝罪HIGH
- カテゴリ:
- 詩
心の窓
- カテゴリ:
- 詩
ホームレスと野良猫
- カテゴリ:
- 詩
男と女の受難
12畳のリビングダイニング
- カテゴリ:
夏のキマリ
- カテゴリ:
- 詩
分裂のポルターガイスト
- カテゴリ:
- 詩
- 感覚(心)と理論(頭)
黄色とブルーの境界線
- カテゴリ:
- 詩
ダリの絵画にみる潜在意識 キリンの色恋は、オス同士!?
- カテゴリ:
- 絵画を読み解く
これらの続きです。http://blog.livedoor.jp/jiron_/archives/8063253.htmlhttp://blog.livedoor.jp/jiron_/archives/8063546.html「キリンⅢ」キリンが遠方に位置=客観視できるようになった。胴体の空洞の先には、地面=トラウマは、解決できず平行線=諦めの境地Ⅲは、Ⅰ
ダリの絵画にみる潜在意識を解く キリンⅡ
前回の続きです。 今回は、キリンⅡです。首から飛び出す引き出し=失われた記憶、思い出したくない記憶、トラウマが表面化。首を絞めつける矢=心を蝕まれる。胴体の空洞の先に山のみ=正念場矢=諸悪の根源=トラウマの根源女性=女性関係矢を支える杖=ケーリュケイオン(
ダリの絵画にみる潜在意識を解く キリンⅠ
- カテゴリ:
- 絵画を読み解く
最近、新しい愉しみを見つけました。それは、サルバドール・ダリの絵画集を見て、絵画の意図を解くというシュールな遊びです私は、人の潜在意識を解くカウンセリングを得意としています。ダリは、自身の潜在意識を描いているので、絵画を解くことは、彼の潜在意識を解くこと
実録 私の夢分析:欲望と不安に沈みゆく舟
- カテゴリ:
- 実録 私の夢分析
私は、人の潜在意識、心の根っこを読むカウンセリングを得意としています。そして、それをどう解決したら良いかを一緒に考えるコンサル的なこともしています。他者の感覚を感じとる人は、巷に結構多いと聞きます。5人に一人は、HSPだと言われていますからね。感じるだけだと
実録 私の夢分析 vol.2
- カテゴリ:
- 実録 私の夢分析
最近、こんな夢を見ました。砂漠を彷徨いながら、誰かに追われているような状況。私は、苦しくてむせながら、タバコを吸っているんです。酷く不快なので、やめたいのだけれど、やめられないことに自己嫌悪を感じている。私は、嫌煙家で、人生で喫煙歴は、一切ありません。そ
実録 私の夢分析 vol.1
- カテゴリ:
- 実録 私の夢分析
私には、子供の頃から何度もみる夢があります。そして、その夢の意味を考え続けてきました。私は、その夢を解読することができましたよ!それは、私の自己実現に繋がる重要なことを意味していました。日頃から、夢からさめた瞬間、半目で、その夢の内容を携帯に記録していま
公開プロポーズ♡
- カテゴリ:
私は、お悩み相談を生業の一つにしているのですが、ご相談者様から、私の年齢や婚姻歴や子供の有無について聞かれることがあります。その際は、「非公表としている」とお伝えしています。一番大きな理由は、私の状況を知ることで、相談者様が、気を遣うのではないかという懸
アリとキリギリス
- カテゴリ:
度々、私の生き様は、アリとキリギリスのキリギリスのようだと揶揄されます。要は、楽して、遊んで暮らす怠け者だと言いたいらしいです。(人からお金を貰わずに、)遊んで暮らす。ってすごく難しいことなんですよ!遊んでいるように見える仕事で、赤の他人からお金を頂いて
頭の中のイメージを実現させよ
- カテゴリ:
私は、野菜たっぷりのポトフが食べたい。お肉が食べたくないと思う時は、しばらくして、風邪をひいたりします。脳が体に必要な栄養素を取り入れて、消化の負担を減らそうとしていたのでしょう。冷蔵庫に食材を買い貯めすると、「このお肉の賞味期限が今日までだから食べよう
向上心が自分らしさを奪う
- カテゴリ:
- 自己実現
人は、人生経験を積んだり、色々と考えるようになると、自分で問題を創り出すように思えるのです。そして、ぶち当たるのが、「自分らしさ」と「自己肯定」です。お悩み相談を受ける中で、人目を気にしてしまう。会話が苦手など「自己主張ができない」ことを悩んでいらっしゃ
希死念慮のある方へ
- カテゴリ:
お悩み相談の電話を切った後、色々考えているうちに「これをお話すればよかった~」と思うことが多々あります。今もそんな気持ちなので、書くことにしました!希死念慮- 具体的な理由はないが漠然と死を願う状態です。辛いことがあって死を望むのは、自殺願望なので、それと
鬼滅の刃 禰豆子がくわえている竹は、向精神薬!?
- カテゴリ:
- 鬼滅の刃
文芸や芸術とは、作者のメッセージを暗号化したものだと思うのです。内にある強い感性(魂のようなもの)を表現した作品ほど、人を惹きつけるものです。理屈じゃなく、そういう作品には、なぜか見入ってしまうんですよね。美術館に行くのが好きなのですが、作品から感じた感
個人モノとフリースタイル
- カテゴリ:
私は、元優等生です。スーパー優等生ではなく、マイルド優等生の方です。しかし、そのマイルド優等生時代は、かなり短くして終わりました。小学生の頃は、作文や創意工夫、標語などで選ばれることが多かったです。体操を習っていたので、器械体操や、縄跳びなどの個人モノが
努力しないと生き続けることが難しい人が楽になる方法
私は、お悩み相談を生業の一つにしているのですが、人の心理オタクなのだと思います。他人に興味がないのですが、人間が意識すらしていない本質的な心理=潜在意識を解かずにはいられない!人間が、意識的に思考したことって案外、的を得ていないものです。真実は、潜在意識
〇〇したいけれど、行動に移せない
- カテゴリ:
- 感覚(心)と理論(頭)
- 人生の選択
何かを望んでいるのに、行動に移せない。こういうことってよくありますよね!例を挙げるならば、● 試験勉強をしたいけれど、勉強が手につかない。人は、頭(顕在意識)では、自分自身を良く解っていないもの。例えば、自分は、優しすぎるから、人から利用されている。なん
プレッシャーがプラスになる人 マイナスになる人
責任感や緊張感を重く感じた時にプレッシャーを感じます。プレッシャーは、人にとって、プラスにもマイナスにも成り得るのです。プレッシャーが、「負けたくない」「やり遂げたい」とやる気、意欲に変わる人= プラスプレッシャーがストレスとなり、パフォーマンスが落ちる
親だって未熟な人。家族とは、くじ引きで決められた班。
- カテゴリ:
- 己を知る
自己肯定感の高い人は、人間関係の悩みは、少ないです。人付き合いが少なかったり、口下手な人が人間関係に悩んでいる。というわけではありません。自分がそれで良し!とさえ思っていれば、悩まないですからね。つまり、自分自身がありのままの自分で良し。とさえしていれば
人生は、自分の選択から成る
持論ですが、人生は、自分の選択から成るものである。人は、物心ついた頃から、様々な岐路に立たされる度に選択をしている。ざっくり言うならば、幼少期選択肢1.甘えて、可愛がられたい選択肢2.いい子だね、偉いねと褒められたい思春期選択肢1.部活や進学など進路優先
価値観の違う人を理解するコツ 置き換え・切り替え理論
- カテゴリ:
よく、「私だったら○○なのに、相手は○○しない」といったことに悩まれている方々がいらっしゃいます。相手の立場になって、物事を考えることは、良い事です。でも、価値観が異なる相手と自分を置き換えても、腹が立つ、失望するなど、意に介さないケースがほとんどです。
悩みの根源は、不安と欲望
- カテゴリ:
- 不安と欲望
悩みの根源は、「不安と欲望」本質的には、この二つから成っているのだと思います。これは、私のジロン史上、最大の発見だと思っています!自分の悩みは、どちらにも当てはまらないぞ?と思われる悩みでも、本を正せば、不安と欲望に辿り着くのです。● 何にモヤモヤしてい
自分ばかりが損をしていると感じたら。。人間関係はバランス。
- カテゴリ:
人間関係の要は、バランスなのだと思います。お互いが自然体で自分らしく在るだけで、補い合える。それが、好相性です。例えば、話すことが得意な人と聞き上手な人。おしゃべりな人と無口で口下手な人。この二つの組み合わせは、性質としては、似ていますが、力量が違うので
プレッシャーの変化形
- カテゴリ:
- 己を知る
みなさんの周りにも、何でも上手くこなしてしまう人っていませんか?優等生、花形、ヒーロー的な人!憧れの存在ですよね!1.人の期待に応えて、喜んで貰えることが嬉しい!と感じる。↓2.何度も、期待に応えているうちに、それが出来て当たり前。とハードルが上がる。↓
内なるものを放出することで、自分を保つアーティストタイプ
- カテゴリ:
私は、衝撃的な映画を観た後、しばらく、その映画に憑りつかれたように、ずっと考えてしまうのです。イチローに憧れて、野球を始める。これは、イチローに影響されたと言えるでしょう。私の場合、「影響される」というのは、違うように感じます。その映画によって、私自身の
black lives matter 人種は、数ある中のたった一つのカテゴリー
- カテゴリ:
先日、アメリカ人の友人が、LINEでこんな画像を送ってきました。昨今、アメリカだけでなく、世界を騒がせている、黒人への人種差別を撤廃しよう!というBlack Lives Matterを意味するものです。その友人へは、「私は、人種で人間を分類している訳ではない。」と返信しました
音楽で精神の調和を助ける!
私は、ものすごく音に敏感なのです。都内に住んでいた頃は、音に悩まされたものでした。私以外の人は、気にならないレベルの音らしいのですが、私は、気になって眠れないことが多々ありました..寝る時に耳栓をするのは、違和感があって不快だし..と、水のせせらぎなどのヒー
SNS 意見がないなら、無理に発信する必要はないですよ!
- カテゴリ:
- 拝啓 芸能人の皆様
インターネットが普及する前は、テレビやラジオなど、選ばれし人しか発信できなかったじゃないですか。今は、SNSの普及で、誰でも言いたいことを世間に発信できる世の中になりましたね。それ故に、無駄な情報が多く、有益な情報を探し出すことが難しくなっていることも事実で
人の在り方に対する審美眼 一人は独りではない
- カテゴリ:
「人のSNSを見ては、嫉妬してしまう。」そんな自分に嫌悪感を抱いてしまう。持論ですが、そう言える人は、本当は、その相手が苦手なタイプなのでは?!※嫉妬してしまう人全てに言えるわけではないです。そうではない場合もあります。「嫉妬してしまう」と言える人は、素直な
自己実現 あなたは既に 成し得ている
- カテゴリ:
- 感覚(心)と理論(頭)
- 自己実現
都内に住んでいた時、私は、常に焦っていたように思えます。それは、「人生においてまだ何も成し得ていない。」=「時間を無駄にしている」と感じていたからです。世間で言う「勝ち組」に対する憧れはありましたが、それを目指していたというわけでもないのです。周囲からは
婚活、恋活 相手選びに迷ったら.. 声!
- カテゴリ:
私は、電話お悩み相談を生業の一つにしております故、気づいたことがあります。人の声に人間性、人柄が表れる ということ。顔を合わせて対話していると、話の内容以外に、その人の表情、しぐさなどに注意が向けられるのだと思います。見ず知らずの相手と、何の先入観も持た
イマジネーション - 原文そのままでなく、背景やキャラクターに想像を巡らせる!
- カテゴリ:
- 拝啓 芸能人の皆様
私は、何か伝えたい要点があった時、ブログを書いています。最初に要点が決まっているので、それを掘り下げて説明していくスタイルです。今も伝えたい要点があるのですが、それに相応しい芸能ニュースを見つけました最近、世の中を騒がせているナインティナインの岡村隆史さ
レビュー主義の世の中が生むもの
- カテゴリ:
みなさん、こんばんは。今の世の中って、ほとんどの商品やサービスのレビューを公表していますよね。☆の数やなんかで評価したりして。大多数の人が高評価をしているものが、私にとって、しっくりくるとは、限りません。例えば、電化製品だと他人のレビューより、スペック(
世の中、色々な人がいます!
- カテゴリ:
コロナ禍で世界中が鬱々としていますね。。自宅にこもったり、リモートワークしたり、食料品調達以外の外出をしない、人に会わない。これ、平日の私の日常です笑混雑している電車に乗る時は、においで気分が悪くなり、途中下車してしまうので、マスクを着用しています。更に