第3回埼玉県ジュニア空手道選手権大会情報局

大会情報を随時ご案内しておりますのでこまめにチェックをして下さい。お知り合いにも是非教えてあげて下さいね。選手のみなさんのご健闘をお祈り致します。・・・・目指せカラテ甲子園!!

大会写真販売サイト

3回埼玉県ジュニア空手道選手権大会の大会写真がインターネットにてお買い求めいただけます!



◆『第3回埼玉県ジュニア空手道選手権大会』写真販売サイト

 
https://www.i-pri.net/pu3/mypage_access.php

 

―― 閲覧パスワード ――――――――――――――――――――――

 マイページID : saitama

 アクセスコード : karate

―――――――――――――――――――――――――――――――――

展示/販売期間=828日(水)~923日(月/祝日)




是非ご覧になってください!

facebookページ

JKJO関東地区事務局のfacebookページが開設されました!

https://www.facebook.com/jkjokanto

審判講習や交流大会、選抜大会などの情報を今後アップ予定です。

是非、覗いてみてください!facebookをやっている方は是非"いいね!"をお願いします。

忘れ物について

忘れ物

大会結果・代表権獲得者

大会結果と代表権獲得者一覧です。

選抜結果中上級代表権

開会式

BlogPaint


BlogPaint


BlogPaint

BlogPaint


ウォーミングアップ

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint
















BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint

BlogPaint
















BlogPaint

BlogPaint
















BlogPaint

決戦当日 大会設営

BlogPaint

1


BlogPaint

BlogPaint

4

BlogPaint

BlogPaint

8

BlogPaint

BlogPaint



※注意事項※

ご来場される皆さんに守っていただきたい注意事項を記載します。

大切なお知らせですので、是非読んでいただきご確認をお願いします。

何かとご不便をおかけする形になるかもしれませんが、ご協力をよろしくお願いします。



駐車場に関して

基本的に北駐車場をお使いください。
当日8/11(日)は、前日8/10(土)に行われる川越花火大会の予備日となっております。

予定通り8/10に花火大会が行われた場合:第3駐車場もお使いいただけます。

順延され8/11に花火大会が行われる場合:第3駐車場が使えなくなり、その代わり第4駐車場がお使いいただけます。


駐車場の地図はこちらです
駐車場





















受付に関して

当日、団体ごとの受付となっております。
アリーナ内、入口付近に受付を用意する予定ですので、そちらで受付を行ってください。



試合時

コートに入退場する際、挨拶を徹底してください。判定時の雄叫びやガッツポーズは禁止です。
参加選手はもちろん、付き添いやセコンドの方々も相手選手や審判員の先生方に対する礼節・マナーにご配慮をよろしくお願いします。
試合中、「効いたぞ」や「倒せ」などの暴言を禁止とします。

セコンドは選手1名につき2名までとします。服装は正装(スーツなど)のみとします。
ジャージやラフな格好(ジーパンなど)でセコンド席にはつけません。(発見次第、注意をさせていただきます)
出場選手がセコンドにつく場合、道着姿で構いません。

セコンド席でのビデオ撮影は禁止。
また、場外からの声掛けや応援はご遠慮ください。

パーテーション内にはセコンド・選手・審判員・スタッフしか入れません。

上記の試合時のマナーが守れない方は、道場単位で今後JKJOの大会への出場をご遠慮いただくことになります。
マナーを守り、武道の大会として、皆さんが気持ちの良い大会になるようご協力をよろしくお願いします。



体育館の使用に関して

ゴミは各自でお持ち帰りください。
会場に置きっぱなしやポイ捨てはご遠慮ください。

喫煙は体育館の外での喫煙スペースでお願いします。
灰皿が設置されていないので、携帯灰皿をご持参ください。
ポイ捨ては禁止となっています。

以上を守って頂いて、体育館が使用できております。
今後の大会継続の為にもご協力をお願いします。


指定のサポーターに関して

拳サポーター、スネサポーターはJKJO指定防具を使用していただきます。

http://karate-jkjo.jp/jkjo_magazine-dvd/jkjo_protector.html

詳しくは上記URL、JKJOのHPをご参考ください。

まだお持ちでない方は通販で購入されるか、
または当日、イサミとマーシャルワールドが出店しますのでそちらもご利用ください。

帯留めは着用義務となっております。


選手へのお知らせ

当日、出場した選手には全員賞状をお渡しします。
試合終了後、コートにて賞状を受け取ってください。
賞状ブースを用意しますので、そちらでハンコを捺してもらってください。(優勝、準優勝、3位、敢闘賞)






以上が注意事項・お知らせとなっております。

また追加がありましたらアップしますので、ご確認をお願いします。

ご質問などあれば、本部事務局までお願いします。

トーナメントをアップします!(再)

埼玉県大会トーナメントを再度アップいたします。
訂正しました部分もありますので、今一度確認をお願いします。

線の太さに違いがあるように見えたりするかもしれませんが、
ファイル変換をしているためであり、多少の見づらい部分があることをご了承ください。

12345678910

埼玉県大会出場者!(中上級の部)

中上級の部 順不同
※統合されているカテゴリーもございます。
※エントリーが一名で試合不成立となった選手には出場料全額返金いたします。


小学1年
大高 結人極真会館埼玉県木村道場
鵜沢 向日葵空手道無限勇進会
篠崎 楓花少林流阿部会館


小学2年男子
野崎 凛太極真会館埼玉県木村道場
佐久間 大翔極真会館埼玉県木村道場
宮之原 昌哉優志館


小学3年
室岡 大将極真会館埼玉県木村道場
瀬上 匠斗野澤道場
相馬 涼桜少林流阿部会館
今井 佑奈柔真流空手塾同志会


小学4年男子
会田 翔空極真会館埼玉県木村道場
宮之原 隆志優志館
渋川 暖人優志館
細矢 秀太カラテスクール
高野 伸哉拳友会中山道場
長妻 快西山道場千葉大宮支部
田中 勇利KWF極真会館


小学5年男子35kg未満
児玉 航太郎極真会館埼玉県木村道場
須藤 唯人少林流阿部会館
篠崎 隼少林流阿部会館
深田 竜生極真会館埼玉県木村道場
小島 太志拳友会中山道場


小学5年男子35kg以上
岩尾 鉄渡邊道場
今村 大和極真会館埼玉県木村道場
大多和 星也KWF極真会館
渡辺 匠少林流阿部会館


小学6年男子
木村 麟拳友会中山道場
杉浦 俊介極真会館埼玉県木村道場
福田 汐音空手道MAC本部
吉岡 夕馬渡邊道場



小学6年女子
宮井 梨緒極真会館坂本派 東京城東本部
浜田 友里子西山道場
鈴木 里菜空手道MAC本部
高野 桃加拳友会中山道場
浅古 妃美香極真会館埼玉県木村道場
安徳 優里奈正伝流中村道場


中学男子
栁澤 侑哉渡邊道場
若松 龍之介空手道MAC江戸川支部
大石 智也星和会館


中学女子
本間 紫月空手道MAC江戸川支部
中薗 綾乃KWF極真会館
原田 紗妃極真埼玉今井道場

埼玉県大会出場者!(選抜の部) その2

(続き)

選抜の部
※上位2名が代表権獲得となります。
※各カテゴリー、エントリーが1名または2名の場合、自動で代表権獲得となります。
※エントリーが1名の選手には、事務手数料(ワッペン代含む)1000円を引いた額を返金いたします。
※大会当日までに代表権を獲得した場合、中上級へのエントリーとなります。



中学男子45kg未満
加茂 直樹義和流拳法
本多 善光空手道MAC江戸川支部
青木 紀樹カラテスクール
澤栗 俊輔実戦武道空手 武心塾
桑原 壮平極真会館佐藤道場
堀 宏之実戦武道空手 武心塾
小川 翼国際FSA拳真館東久留米支部
山田 雄二空手道MAC本部
上瀬 雄太西山道場
浜田 祐太郎西山道場
赤羽根 烈非公開


中学男子55kg未満
水津 空良空手道MAC江戸川支部
小川 侑大カラテスクール
杉崎 拓也カラテスクール
飯田 蓮拳友会中山道場
西谷 陸星和会館
小野 颯人空手道相模原鈴木道場
中島 一茶空手道MAC横浜中山支部
松尾 慧人飛馬道場
岩﨑 魁空手道MAC宮前平道場
坂本 晴彦空手道MAC宮前平道場
松下 武KWF極真会館
秋葉 晃希KWF極真会館
髙橋 成蓮KWF極真会館


中学男子65kg未満
田口 裕雅極真会館坂本派栃木
若林 巧人義和流拳法
柏木 勇斗星和会館
道端 優弥実戦武道空手 武心塾
勝又 崚西山道場
田野倉 仁西山道場
小原 友磯空手道MAC横浜中山支部
室田 秀悟極真会館小嶋道場


中学男子65kg以上
櫻井 鈴太朗星和会館
近藤 煕空手道MAC本部


中学女子45kg未満
矢部 桃香空手道MAC埼玉中央支部
上瀬 千里西山道場
長谷川 由海KWF極真会館
斉藤 莉里芦原会館千葉大宮
新井 未来KWF極真会館


中学女子55kg未満
榊原 里奈義和流拳法
遠藤 暁音カラテスクール
藤澤 舞極真会館坂本派栃木北
吉田 沙季少林流阿部会館
阿久津 希望少林流阿部会館


中学女子55kg以上
高橋 さくら飛馬道場


高校男子60kg未満
鴨田 翔哉飛馬道場
川瀬 永遠空手道MAC横浜中山支部


高校男子70kg未満
水津 陸斗空手道MAC江戸川支部
工藤 昂朗心温塾
澤栗 光輝実戦武道空手 武心塾
下村 真道実戦武道空手 武心塾


高校男子70kg以上
倉田 隆椰心温塾


高校女子50kg未満
柳沢 はづき飛馬道場
樋口 颯希空手道相模原鈴木道場
矢部 穂乃香空手道MAC埼玉中央支部


高校女子57kg未満
長谷部 ひかるカラテスクール



高校女子57kg以上
樋口 朱里空手道相模原鈴木道場
髙瀨 美殊極真会館坂本派 真岡

埼玉県大会出場者!(選抜の部) その1

埼玉県大会出場者を発表いたします。(順不同)
トーナメントにつきましても公開予定ですので、今しばらくお待ちください。。

尚、名前・道場名の違い等ございましたら本部事務局までご連絡をお願いいたします。
基本的には皆様からご提出頂いたエクセルデータをまとめております。


選抜の部
※上位2名が代表権獲得となります。
※各カテゴリー、エントリーが1名または2名の場合、自動で代表権獲得となります。
※エントリーが1名の選手には、事務手数料(ワッペン代含む)1000円を引いた額を返金いたします。
※大会当日までに代表権を獲得した場合、中上級へのエントリーとなります。


幼児男子
富田 雄介極真会館坂本派 大平道場
松山 澪正伝流中村道場
小室 武生拳友会中山道場
三木 寛太拳友会中山道場
長妻 煌西山道場千葉大宮支部
斉藤 晴西山道場千葉大宮支部
笹川 大KWF極真会館


幼児女子
宮井 青空極真会館坂本派 東京城東本部
松原 瑠香西山道場千葉大宮支部
笹目 勇斗極真会館埼玉県木村道場
田中 慎之介極真会館埼玉県木村道場
齊藤 桜舞柔真流空手塾同志会
河口 陽向義和流拳法
吉岡 成雄義和流拳法
荒井 陽洋空手道 正拳会
宮田 龍之介空手道 正拳会
相田 侠心西山道場
鵜沢 麻彦空手道無限勇進会
内藤 脩斗正伝流中村道場


小学1年女子
田中 亜子極真会館坂本派栃木北
萩原 葵拳友会国際総本部
桑折 美桜正伝流中村道場


小学2年男子
山下 夏海白蓮会館 湘南支部
黄木 仙翔神会
坂本 大地極真会館坂本派 大平道場
髙藤 勇柔真流空手塾同志会
坂本 丈柔真流空手塾同志会
早川 貴也空手道MAC茨城支部
内田 怜児極真会館埼玉県木村道場
門馬 澄斗義和流拳法
細矢 涼太カラテスクール
石川 航平カラテスクール
末永 凌雅野澤道場
中島 暖拳友会中山道場
上村 寛太国際FSA拳真館総本部
加藤 悠大空手道MAC本部
田中 慶士空手道MAC埼玉中央支部
浜田 次郎西山道場
榎本 空透KWF極真会館
若原 快KWF極真会館
田中 健KWF極真会館
三上 大晴正伝流中村道場
阿部 陸歩飛馬道場
鋤柄 海斗正伝流中村道場


小学2年女子
遠藤 楓佳義和流拳法
岩窪 恋乃叶国際FSA拳真館総本部
三上 千晴正伝流中村道場


小学3年男子
竹山 冨太柔真流空手塾同志会
郡司 大将義和流拳法
福永 粋大義和流拳法
本多 功志空手道MAC江戸川支部
大山 隆之介カラテスクール
西川 智紘空手道 正拳会
平島 怜恩飛馬道場
鳥越 怜雄護心会 道祖士
芳賀 樹野澤道場
金井 颯汰野澤道場
野呂田 奎吾拳友会中山道場
三木 快斗拳友会中山道場
田原 碧人拳友会中山道場
大島 豪日極真会館坂本派 真岡
平川 翔大空手道MAC本部
森 亮斗空手道MAC横浜仲町台支部
内田 隼空手道MAC埼玉中央支部
長嶋 亮太空手道MAC埼玉中央支部
松原 樹西山道場千葉大宮支部
斉藤 空西山道場千葉大宮支部
熱海 颯音西山道場千葉大宮支部
江口 勇太空手道無限勇進会
佐瀬 慎之介空手道無限勇進会
石井 大翔空手道無限勇進会
石橋 明季空手道無限勇進会
足立 大和KWF極真会館
増田 圭亮KWF極真会館
福田 頼KWF極真会館
阿部 将之少林流阿部会館
唐澤 竣正伝流中村道場
上 神楽空手道 光誠会
土屋 翔斗極真会館佐藤道場
今井 憲臣拳友会神栖支部


小学3年女子
藤原 乃愛実戦空手藤原道場
渡辺 美月空手道相模原鈴木道場
渡部 美和空手道MAC埼玉中央支部
原田 響拳友会神栖支部


小学4年男子30kg未満
五味田 力斗極真会館坂本派 大平道場
柿沼 柊希柔真流空手塾同志会
高橋 拓人極真会館坂本派 東京城東本部
深谷 龍之介空手道MAC江戸川支部
秋山 蓮拳友会中山道場
加藤 健大空手道MAC本部
高橋 巧空手道MAC横浜仲町台支部
山中 優英空手道MAC埼玉中央支部
原 駿空手道MAC横浜中山支部
中島 茶亮空手道MAC横浜中山支部
宮内 蓮極真会館坂本派 港北
下田 深山空手道平塚塾
若原 翼KWF極真会館
桑原 迅平極真会館佐藤道場
熱田 怜KWF極真会館
天下井 悠真拳友会中山道場
永嶋 樹KWF極真会館


小学4年男子30kg以上
渡邉 廣柔真流空手塾同志会
田中 蔵之介極真会館埼玉県木村道場
齋藤 海斗極真会館埼玉県木村道場
西岡 虹海空手道MAC江戸川支部
柳沢 光輝飛馬道場
渡邉 依織拳友会中山道場
曽田 星空星和会館
沖本 陽生空手道MAC横浜仲町台支部
山口 楽翔空手道MAC横浜仲町台支部
田野倉 丈西山道場
武藤 研士郎空手道MAC横浜中山支部
山口 祐摩西山道場千葉大宮支部
佐々木 雅也極真会館坂本派 港北
萩原 武拳友会国際総本部
茂木 功太拳友会国際総本部
菊地 真己人KWF極真会館
鈴木 敬太正伝流中村道場


小学4年女子30kg未満
野崎 琴乃極真会館埼玉県木村道場
坂本 みゆき空手道MAC宮前平道場
岩本 莉歩空手道MAC横浜仲町台支部


小学4年女子30kg以上
本田 優希菜飛馬道場
小川 空羽国際FSA拳真館東久留米支部
上野 耀子極真会館坂本派 真岡
森 唯華空手道MAC横浜仲町台支部
村山 陽月KWF極真会館


小学5年男子35kg未満
山田 楓海極真会館坂本派 大平道場
渡部 海極真会館坂本派 大平道場
福田 大翔渡邊道場
藤井 龍斗柔真流空手塾同志会
内田 滝琉極真会館埼玉県木村道場
室岡 武蔵極真会館埼玉県木村道場
佐藤 駿成カラテスクール
加藤 遼也月心会
青柳 大翔飛馬道場
七野 然拳友会中山道場
荒井 一輝拳友会中山道場
福島 敦史星和会館
川崎 郁泉空手道MAC本部
今野 椋太空手道MAC埼玉中央支部
長嶋 大斗空手道MAC埼玉中央支部
澁江 周真西山道場
須藤 晟也空手道MAC横浜中山支部
鵜飼 輝空手道MAC横浜中山支部
阿部 凌大KWF極真会館
落合 真士KWF極真会館
今井 優憲拳友会神栖支部


小学5年男子35kg以上
藤山 宣光渡邊道場
榊原 朋毅義和流拳法
茂木 康志郎空手道MAC江戸川支部
原田 つばさ粋心會
豊島 怜央拳友会中山道場
岩窪 奏汰国際FSA拳真館総本部
上瀬 竜之介西山道場
斉藤 玲央西山道場千葉大宮支部
小林 勇雅空手道無限勇進会
福永 匠真KWF極真会館


小学5年女子35kg未満
柳田 梨緒空手道MAC茨城支部
内田 澪空手道MAC埼玉中央支部
野口 愛莉極真会館佐藤道場
渡貫 沙耶空手道MAC横浜中山支部


小学5年女子35kg以上
吉岡 和奈子義和流拳法
岡本 奏音拳友会中山道場
遠藤 陽香空手道MAC本部
岩﨑 美里空手道MAC宮前平道場
阿部 花恋少林流阿部会館
阿久津 文華少林流阿部会館
唐澤 唯正伝流中村道場



小学6年男子40kg未満
大渕 和輝日本空手道 大胡道場
矢沢 晴生渡邊道場
森橋 知広極真会館埼玉県木村道場
大村 駿空手道MAC江戸川支部
山田 純也空手道相模原鈴木道場
土屋 義人空手道MAC本部
高橋 彦空手道MAC横浜仲町台支部
中山 耀空手道MAC本部
星 桜太郎空手道MAC横浜仲町台支部
岡本 涼汰空手道MAC横浜仲町台支部
池田 圭史朗空手道MAC埼玉中央支部
田中 柊吏空手道MAC埼玉中央支部
寺本 匠吾西山道場
下永 渚貴空手道MAC宮前平道場
郷 朝日空手道無限勇進会
鴇田 波琉KWF極真会館
大塚 佑弥祥龍館
長谷川 広騎KWF極真会館


小学6年男子40kg以上
三浦 翔空手道MAC江戸川支部
友松 嵐太郎カラテスクール
赤塚 駿星和会館
中山 圭空手道MAC本部
望月 雅也空手道MAC本部
矢部 竜大空手道MAC埼玉中央支部
張間 真幸KWF極真会館
藤本 嵩斗正伝流中村道場


小学6年女子40kg未満
吉岡 つぐみ渡邊道場
柿沼 涼菜柔真流空手塾同志会
丸茂 瑠奈飛馬道場
秋山 凜拳友会中山道場
秋葉 紗希KWF極真会館


小学6年女子40kg以上
高橋 愛里沙義和流拳法
川瀬 瑚子空手道MAC横浜中山支部
阿久津 美月少林流阿部会館


申し込み締め切りについて

6/11を締め切りとしていましたが、急遽締め切りを6/22に延長しました!

沢山のお問い合わせありがとうございました。
今回はエクセルデータをメールで提出という新しい申し込み方法も加えて、お手数をおかけしました。

引き続き参加選手を募集いたしますので、奮ってご参加ください!


選抜の部(現在242名)
幼年~高校生の男女
上位二名(優勝・準優勝)が第7回JKJO全日本ジュニア大会の出場権を獲得できる。
全日本大会出場権を獲得している選手は出場不可
関東地区の選手のみ出場可
JKJOに参加していない団体の選手は選手登録が必要
基本的にカテゴリー統合は無し

中上級の部(現在37名)
中級~上級の幼年~高校生の男女
全日本大会出場権を獲得している選手も出場可
JKJOに参加していない道場の選手も選手登録なしで出場可
人数の関係でカテゴリー統合の可能性有(事前に連絡します)


以上二つの部門に分かれますので、どちらかにお申し込みをお願いします。


お申し込み先、お問い合わせはJKJO本部事務局まで。


〒224-0003
神奈川県横浜市都筑区中川中央1-33-6 2F
☎045-914-7088 FAX045-914-7089

mail : jimukyoku@karate-jkjo.jp

第3回大会カテゴリー

選抜の部、中上級の部で行なわれます。

5月上旬には案内書を郵送します。

申込締切は6月11日です。

尚、今大会は今回よりJKJO関東事務局になります。

お問い合わせ、お申込はJKJO関東事務局までお願いします 。

電話  045-914-7088 

第3回大会

第3回埼玉県大会(JKJO全日本予選)の
日程が決まりました。

8月11日(日)です。
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

プロフィール

jkjo_saitama

QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ