発症後22年、内科学を学んで6年。
時々、急に体温上がると体が痛くなる時もありますし
時々、便が硬くてケツも切れます。
まだ完全に終わりともいえません。
でも、効かない抗ヒスタミン薬も、
便秘薬も、喘息の吸入薬も、
たくさん試したサプリも、
低フォドマップ食も、
もうほとんど私には必要ないものです。
今はNADとビタミンAを考慮してサプリと食事を摂ってますが
いずれ減らしていけると考えています。
真皮組織がリモデリングするのは年単位ですから
もう1,2年は今の生活を続けてみたいです。
5,6年かけて論文を何千何万と読み漁ってきましたが
もうこれ以上、深く追い求めるつもりはありません。
私の中でほとんど解決しました。
これからはむしろ研究のために時間を使います。
体温が上がると体が痛いということは
ずっと隠して生きてきましたが
最近、友人や職場の人達に言うようにしました。
みんなすごい驚くけど、いつも通り接してくれます。
宇野先生へは複雑な気持ちで
内科学を学ぶきっかけとなったことや、
私の病気を治せるだろうと言ってくれたことに
本当に心から感謝しておりますが、
数年前から意見が合わないと思うことが多くなりました。
私がもう少し早くNAD代謝の重要性に気づいていたら
結果は少しでも違っていたのかなと思っています。
ブログを続けていたのは感謝と申し訳なさ故でもありましたが
先日述べた理由もあり、一旦節目とさせていただきます。
私のブログ訪問者は多くても十数人程度でしたが、
誰かの役に立てていれば光栄です。
基本的に更新しないと思いますが、
面白い論文を見つけたら、誰かに言いたくてあげるかもしれません。
皆様大変お世話になりました!お元気でお過ごしください!
海の彼方には もう探さない
輝くものは いつもここに
わたしのなかに 見つけられたから