2019年07月17日
2017年12月20日
2017/12/20
ご無沙汰でした!
久しぶりのブログ更新ですが
クリスマスセール中です!
12月23日までやってます。
詳細はこちらにてご確認下さい。
https://www.facebook.com/events/524744851218433/
昨日はTamaTsuboi&KaiPetitowithJonas
でクリスマスセール中に
花を添えてくれました!
本当にすごいテクニシャンな
彼ら!
ついていくの必死です^^
何せこの日もほぼノーリハ!
何曲か合わせましたが
リハから最高だったので
ご紹介します!!!!
shamanzから
またやりたい!
今週の日曜日DJジョージカックルの番組
LazySunday
Inter FMのラジオで
スペシャル ゲストにTamaとKai出るみたいですよ!
聞いてくださいね!
お前も出るかとジョージさんに聞かれましたが
どうしてもガラス作業が
あるので断念でしたが
また機会があれば彼らと
ぜひラジオ出演で生でお届けしたですね!
湘南・鎌倉の吹きガラス体験工房&ギャラリー『JONAS GLASS VISION』(ヨーナス・ガラス・ビジョン)
jo9301j at 22:19|Permalink│
2017年09月16日
2017/9/16
Bill Evansの
Everybody Digs Bill Evans というLP 1958年録音から
Peace Piece
この曲は知っている人も多いと思いますが
Miles DavisのKind of BlueというLPに1959年に収録されている
有名な曲
Flamenco Sketches!!!!!!
の
原曲です!!!!
Milesのいないこのシンプルさいいなあ!
もちろんMilesがいるのも
どっちがいいなんて言えないですが^^
1959年はJazzの飛躍的な年といえるであろう
kind of blue といえば
発売当初レコードのB面に入っていた
Flamenco Sketchesですが
All Bluesという曲と
表記が逆になっていたり
また音源のピッチ自体が
実際の演奏より高かった
そしてそれはMilesの策略だったとか
色々な謎がありますが
何はともあれ色々な奇跡が重なった
すごいアルバムですね!
私は過去を振り返ることが大嫌いです
でも歴史って時に面白い興味深いことも
沢山あるなあと
またその事実は謎に包まれたまま事ってことが
グッと心を掻き立てられますね!
真実を知れないところに
鳥肌が立ちます!
話変わりまして
本日より吹きガラス作業スタートです!
吹きガラス体験もスタートしてます!

Peace Piece
この曲は知っている人も多いと思いますが
Miles DavisのKind of BlueというLPに1959年に収録されている
有名な曲
Flamenco Sketches!!!!!!
の
原曲です!!!!
Milesのいないこのシンプルさいいなあ!
もちろんMilesがいるのも
どっちがいいなんて言えないですが^^
1959年はJazzの飛躍的な年といえるであろう
kind of blue といえば
発売当初レコードのB面に入っていた
Flamenco Sketchesですが
All Bluesという曲と
表記が逆になっていたり
また音源のピッチ自体が
実際の演奏より高かった
そしてそれはMilesの策略だったとか
色々な謎がありますが
何はともあれ色々な奇跡が重なった
すごいアルバムですね!
私は過去を振り返ることが大嫌いです
でも歴史って時に面白い興味深いことも
沢山あるなあと
またその事実は謎に包まれたまま事ってことが
グッと心を掻き立てられますね!
真実を知れないところに
鳥肌が立ちます!
話変わりまして
本日より吹きガラス作業スタートです!
吹きガラス体験もスタートしてます!

湘南・鎌倉の吹きガラス体験工房&ギャラリー『JONAS GLASS VISION』(ヨーナス・ガラス・ビジョン)
jo9301j at 22:04|Permalink│