◆ 愛銃の選び方のポイント5選
①構えやすいか?
自分の体型にあった銃を選びましょう。
小柄の方がストックを伸縮できないモデルを買ってしまったりすると、あとあと後悔するハメになります。
②マガジンなどの消耗品が安いか?
意外と重要なのがマガジンの価格です。
特殊な専用マガジンだと1本4,000円するものもあります。
確実になくしたり、壊したりするものなので、比較的安いものが方が便利です。
③カスタムができそうか?
銃にはレールというものが付いているものがあります。
今後スコープをつけたり、ライトをつけたい人は、こちらが初期からついているものがオススメです。
↓のような溝のことです。マウントとも言います。
④スイングスイベルがついているか?
デフォルトでは肩などにかける紐(スリング)をつける場所(スイベル)がないものもあります。
よくわからない人は、お店の人にスイベルがついているのか確認しましょう。
紐(スリング)に関しては1点式、2点式、3点式などがありますが、1点式が一番使いやすいです。
3点式も背中にかけられたりとメリットがあるのですが、絡みやすいので、最初は簡単なものにしましょう。
⑤その銃を愛せるか?
これに尽きます。
定番が好きな人、ブルバップ式が好きな人、AKが好きな人と様々です。
最初はフォーリングにあった銃にしましょう。
◆ 大事なのは愛
折角の遊びなのですから、カッコイイと思ったものを選びましょう。
自分が好きな銃が市販されていれば、値段が張ってもそちらを選ぶべきです。
そして可能ならば安定の東京マルイ製がオススメです。
海外製は質が悪いものが多く、カスタムしないとまともに撃てないものもあります。
こちらはある程度、慣れてから買うべきです。
なにより壊れても本社に有償で送れば直してもらえます。
銃がよくわからない人はお店で店員さんに聞くのもありです。
ほとんどの確率で実際に箱から出して持たせてくれます。
※以下は個人的な見解です。必ずしも正しくはありませんが、大体同じ意見の人が多いです。
最初の銃としては、「M4系」か「MP5系」のどちらかにしたほうが良いかと思います。
◆ 安定の「M4系」か「MP5系」
最初の銃としては、「M4系」か「MP5系」のどちらかにしたほうが良いかと思います。
どちらも市場に出回ってる数が多く、生産数(ロット)が多いため、マガジンなどの制度が高いです。
M4に関しては何十年も続いてるシリーズなので、東京マルイ製でも一番オススメ出来ます。
次世代(1万くらい高いが反動があるもの)もあるので一度撃ってみると良いかと思います。
※反動がある分、ネジが緩み飛んだりすることもしばしば(笑)
M4
・本格的な アメリカ軍とかで支給されている銃
・壊れても誰かしら直せる奴がいます(笑)
・レプリカ、実物部品が多くカスタムしやすい
MP5
・なんといっても軽い!
・マガジンが安いものが多い
少し違いますがMP7もオススメです。
こちらは多段マガジンに当たり外れが多く、弾詰まりが多いものがあります。
◆P90を買う前に読んでほしい!
個人的にオススメ出来ないのはP90。マジでカッコイイ!形やべぇー!すげーわかります(笑)
それはなぜか!?
サバゲーを始めると、どんな人でも撃ちまくりたくなります。
トリガーハッピーとも言うのですが、引き金を引くとそれだけで楽しくなれます!
(特に次世代だと、衝撃が来るので戦場にいる気分になれます。)
そこで多弾マガジンというのを使う方が多いです。
しかし、P90用の多段マガジンはギアを巻くために、一度マガジンを外さなければなりません。
そして何より弾詰まり(ジャムる)が多いです。
それでも好きだ!という人は買うべきです(笑)
◆その他の銃について
FAMAS → 3点バーストできる銃ですが、ジャムる・・・。
SIG552、G36C → 個性としてマガジン同士を入れる突起がついているのですが逆に邪魔です。
AK47系 → ゲリラみたいでカッコイイ!ただ始めたばかりだとマガジンの入れ方が特殊なので、ツメに引っ掛けるのが大変でリロードが大変です。
何度も書きますが、最初の銃です!
折角なので自分の好きな銃を使うべきです。
いつかは壊れますし、年々新しいモデルが出ています。
まずはお店などに行ってみて選んでみましょう。
コメント