◆ サバゲーをやる人の最大の悩み

それはフィールドに持っていくためのバッグではないでしょうか?
荷物を減らすためブーツを履いて、フィールドに向かうのもちょっと違う気が致します。

愛あふれる荷物が増え、あなたのバッグを圧迫していませんか?

◆ オススメのバッグはこれ!

2種類ありますが、どちらでも問題無いかと思います。
ぼくもかなりの重装備ですが、こちらで丁度良く運ぶことができています。
150215_サバゲーバッグ
↑知人へのレンタル装備と合わせてもバッグを1つ減らせます!

どちらも長年使っており、何回か壊しているので、それぞれ2回ずつ購入しています(笑)
100リットル入るということで驚きです。

【MIKASA / BA-100】
MIKASAバッグは、チャックなどの部分が耐久にも優れています。
難点としても持ち手が良い部分についていないため、ショルダーを使わないといけないこと。
これが結構重要で、重すぎる荷物を持ち続けていると、この部分が壊れます。
サイドポケットが大型なので、長財布もらくらく入れることができます。

【VERCHE / USR30】
VERCHEは、特に持ち手が最強です。
持ち手をまとめるマジックテープGaついており、重い荷物もストレスなく運べます。

ただしMIKASAバッグと違い、サイドポケットの位置が横なので、財布などの厚さがある荷物を入れることができません。
小銭入れなどを持っていく方は問題ないかと思います。

これらのバッグの最大の特徴は、小さい銃なら収納できるので、荷物を減らせばガンケースもいらないということです。
まさに夢のバッグと言えるでしょう!

余談ですが、ガンケースは「SKATE-8 ライフルケース」を使っています。
メインウエポンの他に、MP7など小型の銃も併せて入れることができます。
 
これが抜群に使いやすく、同じのを6個買ってしまいました。(何個かまだ使ってません(笑))

日本だと中々在庫がありませんが、売ってた場合買ってみるのもありです。

◆ 自分の荷物量を把握しよう

まずは自分の荷物量を把握するべきです。
絶対に持ってかなければならないもの、優先してもっていくものなど、一度リスト化すると良いかと思います。

サバゲーあるあるなのですが、帰りの荷物はなぜか増えるので、これらの130%位は入るバッグがオススメです。
(弾など消費しているはずなのですが・・・。)

◆さいごに

今回ご紹介したバッグは全て、大型のものになります。
登山用のバッグが売っているような専門店に行き、100リットルとはどの程度のサイズかを確認するのもいいでしょう。

サバゲーは準備の段階が楽しみの一つと言っても過言ではありません。
あなたにピッタリのバッグを見つけましょう!