
1: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:30:04.391 ID:AQteLRB5d.net
おかしいよね
2: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:30:16.619 ID:AQteLRB5d.net
公務員にボーナスって必要か?
3: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:30:59.034 ID:AQteLRB5d.net
民間は軒並みボーナス減ってる
一方公務員は今年も満額…お前ら本当に役に立ってる?
一方公務員は今年も満額…お前ら本当に役に立ってる?
17: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:33:10.499 ID:ZIIaQAGp0.net
>>3
減ってない定期
減ってない定期
20: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:33:29.134 ID:800JIzp70.net
>>3
残念ながら0.05ヶ月分減額じゃ
残念ながら0.05ヶ月分減額じゃ
33: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:35:15.991 ID:AQteLRB5d.net
>>20
舐めてんのか
民間がどれくらい厳しいか知ってるんか
舐めてんのか
民間がどれくらい厳しいか知ってるんか
35: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:35:37.914 ID:b4BvecUF0.net
>>33
民間だがボーナス増えたわwww
民間だがボーナス増えたわwww
43: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:37:16.257 ID:800JIzp70.net
>>33
公務員になればよかったね
公務員になればよかったね
49: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:11.319 ID:nQNg9oOD0.net
>>43
そういうとこういうやつは自分がなれないことを棚に上げて
「公務員なんてクソみたいな仕事やるわけねーだろ」っていうんだよ
そういうとこういうやつは自分がなれないことを棚に上げて
「公務員なんてクソみたいな仕事やるわけねーだろ」っていうんだよ
4: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:31:03.995 ID:I6qYzAE90.net
公務員だしそれだけ少なくても文句言えないよな
5: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:31:16.912 ID:YWSEXF+zM.net
期末·勤勉手当だぞ
ボーナスじゃ無い
ボーナスじゃ無い
11: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:32:10.003 ID:AQteLRB5d.net
>>5
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
実質的にはボーナス
民間企業で言えば
8: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:31:35.846 ID:AQteLRB5d.net
ボーナスって本来
「今年は、業績が良かったです!みなさんの努力に報いるためにボーナスを支給します!」
ってものだったよな?
「今年は、業績が良かったです!みなさんの努力に報いるためにボーナスを支給します!」
ってものだったよな?
9: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:31:47.384 ID:AQteLRB5d.net
公務員に「業績」なんかあったっけ?
そもそも公務員って「努力している人」っているっけ???
そもそも公務員って「努力している人」っているっけ???
12: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:32:22.286 ID:NIH1xGJQM.net
基本給上げればいい
ボーナスはなくていい
ボーナスはなくていい
13: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:32:37.604 ID:AQteLRB5d.net
>>12
ボーナスは不要というところは同意
基本給上げるのは無理筋だが。
ボーナスは不要というところは同意
基本給上げるのは無理筋だが。
67: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:39:56.611 ID:tquL04zL0.net
>>13
若手の基本給は上げてやれとは思う
それ以外はそのままにすりゃそんなに負担ないだろ
若手の基本給は上げてやれとは思う
それ以外はそのままにすりゃそんなに負担ないだろ
15: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:32:52.639 ID:ysCLipPbM.net
すまん、公務員やけど利益求めてええんか?
19: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:33:23.597 ID:AQteLRB5d.net
>>15
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
その成果で給料上下させろ
それくらい取り組めるだろ
コスト意識ないからな
効率上げろ業務削減しろ
その成果で給料上下させろ
それくらい取り組めるだろ
25: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:34:04.073 ID:Kbq8K+zY0.net
公務員は基準それを崩せば一般人はもっと貧乏になるぞ
37: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:35:56.263 ID:AQteLRB5d.net
>>25
どんな理屈や
下げれば税金が下がる
どんな理屈や
下げれば税金が下がる
27: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:34:14.903 ID:148ug6F9M.net
期末·勤勉手当定期
54: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:24.940 ID:AQteLRB5d.net
>>27
実質的には民間企業で言うところのボーナスだろ
不要、公務員に賞与は必要ない
実質的には民間企業で言うところのボーナスだろ
不要、公務員に賞与は必要ない
60: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:39:05.952 ID:MXxdHISGa.net
>>27
民間も賞与が正式な名前だよ
ひっくるめてボーナスって言ってるだけ
少しは会話できるようになろうアスペ
民間も賞与が正式な名前だよ
ひっくるめてボーナスって言ってるだけ
少しは会話できるようになろうアスペ
32: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:35:11.861 ID:ZIIaQAGp0.net
40超えてボーナス80万円って低くねえか
手取りの話してんの?
手取りの話してんの?
63: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:39:35.390 ID:dJDcui2n0.net
>>32
地方公務員だと40代で支給80万だぞ
はっきり言って少ない
地方公務員だと40代で支給80万だぞ
はっきり言って少ない
99: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:45:39.699 ID:ZIIaQAGp0.net
>>63
少ないな
まあ地方公務員のやってる仕事内容に対しては適切だろうな
少ないな
まあ地方公務員のやってる仕事内容に対しては適切だろうな
38: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:36:05.622 ID:u/dTwBWZd.net
底辺キチガイの相手しなきゃならんしアラサーで年収400行かないんだが
39: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:36:44.173 ID:AQteLRB5d.net
【コロナ】公務員の成果
コロナ押さえ込み失敗
GOTOでかき回す
経済政策も空振り
コロナ押さえ込み失敗
GOTOでかき回す
経済政策も空振り
50: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:14.241 ID:hg4R+v+N0.net
>>39
それ公務員じゃなくて政府高官の失態だよね
関係無い市役所職員や教員の給与やボーナス減らす意味ある?
それ公務員じゃなくて政府高官の失態だよね
関係無い市役所職員や教員の給与やボーナス減らす意味ある?
57: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:35.655 ID:nQNg9oOD0.net
>>50
やめたれ
やめたれ
71: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:40:09.162 ID:AQteLRB5d.net
>>50
それを言うなら経営層の失態でボーナスが無くなる現場社員はどうなるんだよ
それを言うなら経営層の失態でボーナスが無くなる現場社員はどうなるんだよ
90: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:43:58.922 ID:hg4R+v+N0.net
>>71
経営者の失態でボーナス減ったり無くなったりした事例があるのか?w
まああったとして、公務員はそういう仕組みだからしょうがないよ
変えたければお前が政治家になって仕組みを変えなきゃな
経営者の失態でボーナス減ったり無くなったりした事例があるのか?w
まああったとして、公務員はそういう仕組みだからしょうがないよ
変えたければお前が政治家になって仕組みを変えなきゃな
44: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:37:32.032 ID:bi8FrPJo0.net
悔しければおまえも公務員になれば良いじゃん
45: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:37:35.894 ID:AQteLRB5d.net
お前らこの状況で例年通りってどんな業界だよw
ニート丸出しで恥ずかしい
ニート丸出しで恥ずかしい
46: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:37:58.097 ID:AQteLRB5d.net
民間と比べても公務員ボーナスは
常識とかけ離れているくらい多い
常識とかけ離れているくらい多い
47: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:06.643 ID:mxIJukG6M.net
現職ですがナマポ並みの待遇で良いです
48: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:08.357 ID:AQteLRB5d.net
国家運営任せてくれたら
俺なら日本をよくできる自信があるけどね
俺なら日本をよくできる自信があるけどね
56: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:34.291 ID:AQteLRB5d.net
俺は、民間と比べて公務員のボーナスが高すぎるって話をしてるんだよ
官民のこの格差は是正するべきでは
官民のこの格差は是正するべきでは
59: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:38:59.652 ID:AQteLRB5d.net
民間だとコロナ禍でボーナスがなくなってローン払えない人いっぱいいるのに 公務員は満額?
さすがにふざけるなよ…
「日本国」の業績が下がったんだからボーナス減額が当然だろう
さすがにふざけるなよ…
「日本国」の業績が下がったんだからボーナス減額が当然だろう
65: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:39:51.206 ID:800JIzp70.net
>>59
だから満額じゃない
だから満額じゃない
77: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:41:06.647 ID:AQteLRB5d.net
>>65
ほとんど変わってないじゃん
実質的に満額、言い訳程度に減額
ほとんど変わってないじゃん
実質的に満額、言い訳程度に減額
61: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:39:14.706 ID:laBI+stqM.net
別に高すぎってことはないぞ
人事院が民間に合わせた給料ボーナスにしてるんやから
人事院が民間に合わせた給料ボーナスにしてるんやから
73: プリズムリバー姉妹親衛隊長官(ハイルメルラン) 2020/11/23(月) 21:40:22.352 ID:Sag7YeDQ0.net
おみゃあだれだよww
80: プリズムリバー姉妹親衛隊長官(ハイルメルラン) 2020/11/23(月) 21:41:29.852 ID:Sag7YeDQ0.net
底辺のゴミどもが便所の落書きに怨嗟を吐き捨てるの図wwwwwwwwww
くそわろた
くそわろた
122: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:51:10.551 ID:jr5Wsylr0.net
税収増えたら給料増やせばよくね?
127: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 21:52:47.711 ID:pgHBr1Rla.net
>>122
そうすると給料増やすために税率を上げるという手が使えてしまうから安直すぎるな
そうすると給料増やすために税率を上げるという手が使えてしまうから安直すぎるな
167: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:01:02.915 ID:2J7Y5BeCa.net
大手民間>>越えられない壁>公務員>中小
これは日本社会の絶対的ルールだからな
コロナとか関係ない
公務員が30歳400なら大手は最低30歳600 最大手なら800以上はもらってる
これは日本社会の絶対的ルールだからな
コロナとか関係ない
公務員が30歳400なら大手は最低30歳600 最大手なら800以上はもらってる
172: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:03:55.360 ID:pgHBr1Rla.net
>>167
平均的な公務員の能力では大手には入れないから妥当だな
平均的な公務員の能力では大手には入れないから妥当だな
193: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:16:17.396 ID:InFz5Gd90.net
文句あるなら公務員になればいいだけ
俺も待遇いいから公務員になった
俺も待遇いいから公務員になった
209: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:23:57.457 ID:dwIAGoALH.net
公務員だって税金払ってんのになぜか叩かれるよな
223: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:28:38.798 ID:JyRsiB/I0.net
そりゃ少ねえな
226: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:29:09.278 ID:5EOlBGAl0.net
つーか今人気ある職種なら普通に有能な人材集まってるだろ
警察も公務員も日本は普通に超優秀だよ
メキシコなんてVSマフィアの対策やってた大臣が実はマフィアの大締めのボスでこの前アメリカで捕まったしなw
警察も公務員も日本は普通に超優秀だよ
メキシコなんてVSマフィアの対策やってた大臣が実はマフィアの大締めのボスでこの前アメリカで捕まったしなw
231: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:32:46.176 ID:ctyOfn4dd.net
税金大して払ってないやつほど公務員叩くよな
233: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:34:17.733 ID:hf2A1wpd0.net
公務員はボーナス不要だろ。
勤労手当とかそういうのじゃないの?当然組合活動や反社会活動してるようなやつには勤労手当無し。
犯罪者を出した組織も無し。クレームの多い組織も無し。
大変だったところはその分増やすなども有り。
今ならコロナで忙しくなったところ、昔なら災害対策した部署とか。
勤労手当とかそういうのじゃないの?当然組合活動や反社会活動してるようなやつには勤労手当無し。
犯罪者を出した組織も無し。クレームの多い組織も無し。
大変だったところはその分増やすなども有り。
今ならコロナで忙しくなったところ、昔なら災害対策した部署とか。
253: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 22:40:42.471 ID:ctyOfn4dd.net
消防隊員がコンビニで飲み物買っただけで苦情入れるキチガイがいるくらいだからな なんで公務員にそこまで敵意向けるのか謎
293: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 23:05:05.121 ID:C6gqhejL0.net
非営利だから行政が運営してんのにボーナスっておかしな話だ
299: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 23:09:06.176 ID:yGI+M7nya.net
出てるの利権絡みや半国営企業だろ
309: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 23:15:32.613 ID:8uAusBsKa.net
公務員でもないのに公務員擁護するの多いな
それとも本当は公務員で民間のフリしてるだけ?
それとも税金払ってないニートか?
まあニートにとって最後の希望だしな公務員
死んでくれ〜
それとも本当は公務員で民間のフリしてるだけ?
それとも税金払ってないニートか?
まあニートにとって最後の希望だしな公務員
死んでくれ〜
312: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 23:18:04.928 ID:OXxPDLGC0.net
貰えない子達が大暴れ…悲しい
338: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/23(月) 23:41:38.265 ID:/89pprsPp.net
今回ボーナス減ったとこは運が悪かったと思って諦めろ
爆発力ない代わりに景気に左右されにくいのが利点の公務員に噛み付くのはお門違いだよ
爆発力ない代わりに景気に左右されにくいのが利点の公務員に噛み付くのはお門違いだよ
378: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 01:08:43.728 ID:5z6nxo330.net
公務員がこの時間起きてるわけない
380: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 01:21:22.521 ID:o+tdr4FKd.net
まあ、消防とか自衛隊頑張ってるし俺も頑張って稼ご
390: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 02:43:26.228 ID:bcvZDXGia.net
寝る
公務員は税金泥棒
公務員は税金泥棒
393: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 02:52:17.593 ID:ndSVUmLBp.net
公務員なんて安定だけが取り柄なんだから
今さら文句言ってもね
昔から知ってたことでしょうに
今さら文句言ってもね
昔から知ってたことでしょうに
396: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 02:57:13.019 ID:xhkqOOVo0.net
給特法で残業代ありません。
土日も、出勤してるけど出退勤の記録つけたら怒られます。
給料下がっていいから残業ゼロ、労務管理しっかりしてくれ。
もう教員目指すやつなんかいないぞ。
土日も、出勤してるけど出退勤の記録つけたら怒られます。
給料下がっていいから残業ゼロ、労務管理しっかりしてくれ。
もう教員目指すやつなんかいないぞ。
405: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 03:36:31.805 ID:wuHRaJLx0.net
勤続年数の長いヒラが高給取りなのは是正しないと。
一部の市では俸給表見直しして上手くやってるようだけど
一部の市では俸給表見直しして上手くやってるようだけど
407: 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 03:37:27.575 ID:0UJQaCLp0.net
自分たちのボーナスがもっと少ないからって公務員を恨んでる人たち、
その分税金もろくに払ってないんだし文句言うなよ
その分税金もろくに払ってないんだし文句言うなよ
元スレ: http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1606134604/
コメント
納得いかないのは民間準拠と言いつつ大企業のみが算定基準なところ
全体の9割を占める中小零細勤めは国民じゃないと
何でお前らならないの?w
コメントする