
1: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:09:18 ID:Zrt
COBOLを武器にできるかな…?
2: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:09:39 ID:xjq
無理やろ
3: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:00 ID:Zrt
マジで恨むで
新卒でCOBOL配属しやがって
新卒でCOBOL配属しやがって
4: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:14 ID:eAJ
なんで転職したいん
5: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:22 ID:Zrt
>>4
給料安いから
給料安いから
9: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:49 ID:eAJ
>>5
プログラマー安いのか…
ワイも情報系なんやが…
プログラマー安いのか…
ワイも情報系なんやが…
12: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:11:02 ID:ucj
>>5
コボルでDBどう扱うんや?
コボルでDBどう扱うんや?
15: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:11:17 ID:Zrt
>>12
どう扱う?
どう扱う?
20: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:12:42 ID:ucj
>>15
COBOLでDB操作するコードとかないんか?
COBOLでDB操作するコードとかないんか?
26: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:13:34 ID:Zrt
>>20
PGMで操作できるで
PGMで操作できるで
28: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:14:04 ID:ucj
>>26
なんやそれ
なんやそれ
31: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:15:00 ID:Zrt
>>28
なんやそれってPGM内でDBアクセスして情報引っ張ったりできるってことや
なんやそれってPGM内でDBアクセスして情報引っ張ったりできるってことや
35: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:16:37 ID:ucj
>>31
PGM調べた
これCOBOL特有の操作ちゃうか?少なくともワイは聞いたことなかったわ
PGM調べた
これCOBOL特有の操作ちゃうか?少なくともワイは聞いたことなかったわ
37: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:17:23 ID:Zrt
>>35
ワイは比較対象が無いねん…
COBOLしか知らんから
ワイは比較対象が無いねん…
COBOLしか知らんから
6: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:32 ID:j8p
プログラマーてどの程度まで修得したら名乗ってええの?
11: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:59 ID:Zrt
>>6
分からんけど
ちゃんと客と要件定義はしてるで
分からんけど
ちゃんと客と要件定義はしてるで
7: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:34 ID:C9v
あるいみベテランやな
8: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:43 ID:HG7
なんそれ
10: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:10:54 ID:kLx
cobolって銀行とかで使えるんじゃないの
13: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:11:08 ID:HG7
IT土方なんて言葉があるぐらいやしな
17: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:11:35 ID:Zrt
>>13
一応土方みたいな扱いは受けてない
一応土方みたいな扱いは受けてない
14: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:11:15 ID:bL7
ワイプログラマーに興味あるんやけどやめたほうがええ?
19: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:12:37 ID:Zrt
>>14
コロナであまりダメージ受けない点ではええと思う
コロナであまりダメージ受けない点ではええと思う
21: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:12:49 ID:NSW
>>14
ワイも興味あったけどすぐ飽きるからやめた方がええで
ワイも興味あったけどすぐ飽きるからやめた方がええで
23: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:13:18 ID:bL7
>>19
なるほど
>>21
飽きる?
どういうことや
なるほど
>>21
飽きる?
どういうことや
16: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:11:25 ID:xy1
もうCOBOLほとんど更改されてるぞ
18: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:12:06 ID:Zrt
>>16
金融系まだまだCOBOLやろ
金融系まだまだCOBOLやろ
22: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:13:03 ID:xy1
COBOL以外は?
29: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:14:16 ID:Zrt
>>22
未経験でCOBOLやったから
マジでできへん会社の研修でちょこっとJavaさわったくらいや
未経験でCOBOLやったから
マジでできへん会社の研修でちょこっとJavaさわったくらいや
24: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:13:21 ID:bUG
COBOL出来るだけで尊敬や
25: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:13:28 ID:ucj
今どこも不景気で雇われんやろ
おとなしくしとき
おとなしくしとき
27: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:13:48 ID:a8X
こぼらーなら引っ張りだこやろ
30: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:14:20 ID:fOM
フリーなれやフリー
32: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:15:14 ID:Zrt
>>30
COBOLフリーとかもっとヤバそう
COBOLフリーとかもっとヤバそう
33: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:16:01 ID:a8X
金融とかホスト系に強いイメージやし更改の時とか引っ張りだこになりそう
それで若いんならあと10年は食いっぱぐれなさそう
それで若いんならあと10年は食いっぱぐれなさそう
36: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:16:52 ID:Zrt
>>33
アラサーやで
アラサーやで
38: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:17:26 ID:ucj
>>36
26なら巻き返せるな
26なら巻き返せるな
43: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:18:29 ID:a8X
>>36
基幹作ってる大本の会社に顔売って転職したらええんちゃう
基幹作ってる大本の会社に顔売って転職したらええんちゃう
46: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:19:36 ID:ucj
>>43
確かに
確かに
34: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:16:09 ID:Zrt
PythonだかC言語だか勉強した方がええんか…
39: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:17:29 ID:sxL
>>34
インフラ系やるならVB.net、C#、Javaやな
インフラ系やるならVB.net、C#、Javaやな
41: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:17:53 ID:ucj
>>39
vbとかCOBOLと変わらんやろ
vbとかCOBOLと変わらんやろ
47: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:19:45 ID:Zrt
>>41
そうなんか
それならとっつきやすそうやな…
そうなんか
それならとっつきやすそうやな…
40: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:17:30 ID:lPD
cobolしかわからないってドラゴンボールでいうとどういう状況や
42: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:18:01 ID:Zrt
>>40
バンコクビックリショウ1つで戦いに挑む
バンコクビックリショウ1つで戦いに挑む
44: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:18:51 ID:bUG
>>42
強い
強い
45: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:19:05 ID:ucj
>>40
今がブー編なら少年編のレッドリボン軍並みの戦闘力でブーと戦わされてるみたいなもんや
今がブー編なら少年編のレッドリボン軍並みの戦闘力でブーと戦わされてるみたいなもんや
48: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:20:18 ID:tGm
むしろコボラーは減ってるから逆に需要あるで
49: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:20:42 ID:ucj
>>48
需要はあるな
なお
需要はあるな
なお
50: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:20:51 ID:a8X
若手のこぼらーとか囲いたいやろ
システム構築当時のおっさんたちそろそろ定年やろし
システム構築当時のおっさんたちそろそろ定年やろし
51: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:21:14 ID:Zrt
>>50
逆にチャンスとも取れるんか
逆にチャンスとも取れるんか
52: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:21:36 ID:tGm
>>50
ワイに需要があるならなんで今の会社ではワイ安月給なんや(白目)
ワイに需要があるならなんで今の会社ではワイ安月給なんや(白目)
53: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:21:48 ID:sxL
COBOLってNetCOBOLか?
57: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:22:38 ID:Zrt
>>53
なんやそれ初めて聴いたぞ
なんやそれ初めて聴いたぞ
60: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:23:08 ID:tGm
>>57
富士通の開発ツールや
ワイは使ってないがそんなに珍しいもんやないで
富士通の開発ツールや
ワイは使ってないがそんなに珍しいもんやないで
65: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:24:12 ID:Zrt
>>60
富士通では無いな
富士通では無いな
62: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:23:32 ID:sxL
>>57
富士通が開発したCOBOLや
富士通が開発したCOBOLや
56: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:22:33 ID:3jy
プログラマーオンリーとは珍しいな
よな?
よな?
58: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:22:51 ID:Zrt
>>56
一応要件定義とかもしてるで
一応要件定義とかもしてるで
63: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:23:33 ID:3jy
>>58
ほならSE名乗ってもええやろ感
詳細設計まで出来りゃええ感じになりそう
ほならSE名乗ってもええやろ感
詳細設計まで出来りゃええ感じになりそう
70: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:25:17 ID:Zrt
>>63
基本的に上流〜開発〜テスト〜反映はやったことある
ただ言語がCOBOLや
基本的に上流〜開発〜テスト〜反映はやったことある
ただ言語がCOBOLや
75: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:26:11 ID:ucj
>>70
テストって単体結合もやるんか?
幅広いな
テストって単体結合もやるんか?
幅広いな
79: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:27:01 ID:Zrt
>>75
せやで
せやで
81: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:28:12 ID:ucj
>>79
なら需要あるんちゃうん?
キャリアアップは見込めそう
なら需要あるんちゃうん?
キャリアアップは見込めそう
88: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:30:00 ID:Zrt
>>81
ただの作業者になってないって強みはあると思うねんな
言語がCOBOLしか知らんのがネックかなとは思ってるけど
ただの作業者になってないって強みはあると思うねんな
言語がCOBOLしか知らんのがネックかなとは思ってるけど
92: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:31:11 ID:ucj
>>88
言語はいずれか覚えなきゃいけないんだし新言語で自作でサービス作るか最悪ポートフォリオ作れば転職いけるいける
言語はいずれか覚えなきゃいけないんだし新言語で自作でサービス作るか最悪ポートフォリオ作れば転職いけるいける
96: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:32:48 ID:Zrt
>>92
サンガツ
励みになるわ
サンガツ
励みになるわ
77: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:26:49 ID:3jy
>>70
ぶっちゃけ重要なのはアルゴリズムで言語そのものじゃなくね
COBOLでこーやるやつがCだとこうなのかーくらいじゃろ
大きな違いはオブジェクト指向くらいな気がする
ぶっちゃけ重要なのはアルゴリズムで言語そのものじゃなくね
COBOLでこーやるやつがCだとこうなのかーくらいじゃろ
大きな違いはオブジェクト指向くらいな気がする
83: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:28:23 ID:Zrt
>>77
そこはアピールできるわな
他の言語も知っておくことに越したことはないけど
そこはアピールできるわな
他の言語も知っておくことに越したことはないけど
59: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:23:06 ID:a8X
システム更改案件に入ったとき知り合いの会社のこぼらー
単価80とかで通ってたから需要あるんやなー思うてたで
単価80とかで通ってたから需要あるんやなー思うてたで
64: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:24:05 ID:ucj
名前は言ってはいけない金融案件か?
66: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:24:29 ID:Zrt
>>64
あまり言わない方が身のためかと
あまり言わない方が身のためかと
67: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:24:29 ID:q5c
ワイも転職したいわ
C++とPythonくらいしか開発経験ないけど
C++とPythonくらいしか開発経験ないけど
68: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:24:53 ID:ucj
>>67
ゲーム開発してそう
ゲーム開発してそう
69: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:25:16 ID:q5c
>>68
インフラとかの大規模システムやで
インフラとかの大規模システムやで
71: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:25:35 ID:ucj
>>69
インフラでC++とか使うんか
インフラでC++とか使うんか
76: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:26:12 ID:q5c
>>71
普通に使うけど…普通に使わんか????
普通に使うけど…普通に使わんか????
80: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:27:16 ID:ucj
>>76
知らんけどRubyが主流やと思ってたわ
知らんけどRubyが主流やと思ってたわ
82: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:28:14 ID:sxL
>>80
Rubyを業務システムで使ってるところなんてWeb系以外聞いたことないわw
Rubyを業務システムで使ってるところなんてWeb系以外聞いたことないわw
84: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:28:59 ID:q5c
>>80
rubyとかwebでしか使わんくないか?もう未来ない言語やし…
rubyとかwebでしか使わんくないか?もう未来ない言語やし…
87: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:29:49 ID:ucj
>>84
言うほど未来ないか?
言うほど未来ないか?
72: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:25:49 ID:XFC
転職活動はいつ始めたってええんやで
本当にいい案件は巡り合わせで埋まったら二度と同じ募集ないからずっと転職活動は続けにゃアカン
本当にいい案件は巡り合わせで埋まったら二度と同じ募集ないからずっと転職活動は続けにゃアカン
73: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:25:53 ID:xy1
Javaできなかったらおわりや
78: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:26:53 ID:q5c
>>73
javaまともに経験してないのってやっぱ弱いよな??IDEが苦手なんや
javaまともに経験してないのってやっぱ弱いよな??IDEが苦手なんや
74: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:26:08 ID:tGm
今時COBOLなんて金融あたりのふっるいふっるい基幹系システムしかないやろな
大昔からある会社や組織や団体なら使ってるんちゃう
官公庁でも普通にあるらしいし
大昔からある会社や組織や団体なら使ってるんちゃう
官公庁でも普通にあるらしいし
85: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:29:29 ID:sxL
まあ、C/C++、Java、Pythonくらいはできるようになっとけ
86: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:29:45 ID:tGm
正直アルゴリズムや論理的思考力は言うほどこの業界共通の必要スキルでは無いと最近思い始めたわ
ぶっちゃけアルゴリズムなんてレベルやないクソ単純なプログラムだけ書いてるだけのSE普通におるし
ぶっちゃけアルゴリズムなんてレベルやないクソ単純なプログラムだけ書いてるだけのSE普通におるし
90: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:30:36 ID:a8X
別にホスト系なら金融だけじゃなくてもどこでもあるやろ
COBOLってことは処理速度求められててシステム止めれないとこやから
インフラもあるやろし
COBOLってことは処理速度求められててシステム止めれないとこやから
インフラもあるやろし
93: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:31:25 ID:Zrt
>>90
結局変えられずにCOBOLが取り残されてる所も割とあるんよな
結局変えられずにCOBOLが取り残されてる所も割とあるんよな
97: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:33:55 ID:2M5
コボラーは人口減ってるわりに替えがきかんシステム多いからうまく立ち回ると転職のたびに給料上がるぞ
101: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:36:15 ID:tGm
まあ正直今COBOL使ってるとこは30年後もCOBOLのまんま使ってると思うわ
更改出来ない理由って予算のこともあるけど設計書が無くて仕様や全体像を誰もよく把握出来てないってのがあるから
更改出来ない理由って予算のこともあるけど設計書が無くて仕様や全体像を誰もよく把握出来てないってのがあるから
103: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:37:09 ID:Zrt
>>101
変えてやらかすくらいならそのままって所も多いやろうしな
変えてやらかすくらいならそのままって所も多いやろうしな
105: 名無しさん@おーぷん 21/01/15(金) 20:40:37 ID:ucj
javaやっておくのはええと思うで!
ただわいの周りはC++経験者→java開発はいないから結構どうなんやろってとこやな
ただわいの周りはC++経験者→java開発はいないから結構どうなんやろってとこやな
元スレ: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1610708958/
コメント
コメントする