Johnny's real intention

タイトルの日本語訳は「ジョニーの本音」
デジタル製品ネタ、倉木麻衣ネタ中心に展開したいけど、最近はもっぱら購入した家電製品の開封の儀ばかり載せてますw
時には毒舌かも…(笑)

レゲエを聴くなら絶対オススメHouse of Marley NESTAを購入しました

House of MarleyのNESTAが某家電量販店で投げ売りされていたので購入してみました。
IMG_3758
裏面には日本の代理店である完実電気さんのインフォメーションシール入り。
IMG_3761<

ちなみにHouse of Marleyとはレゲエ界のレジェンド”ボブ・マーリー”の普遍的な愛や音楽、そして自然や生命に対するリストペクトを具象化し、地球環境に配慮した製品を提供するオーディオブランドとのこと。
ということで、パッケージをよく見ると、プラスチック製品の部分は少なく、化粧箱の大部分が厚紙で出来ており、リサイクル可能な素材で出来上がっているのがわかる。
ちなみに色はゴールドという表記なんですが、実物はどちらかというと黄色寄り。。。
IMG_3760

パッケージの開け口はお菓子の箱のような、切り取り線に沿って開けていくタイプ。
説明書は英字であるものの流石に使い方が分からなくなる製品ではないので、読めなくても大丈夫。
IMG_3763

開封して中を取り出したときの様子。
商品を固定化するためにここは流石にプラスティック。
IMG_3765

★レゲイ界生まれという事もあって、YoutubuでJPOPやKPOPを聴くよりもレゲエ音楽の時が一番いい音出していました。
完全にレゲエ音楽を聴くようにチューニングされています。
レゲエだけはガツンガツン響く音を出してくれます。
スマホなどでイコライザをいじればJPOPやKPOPなどを再生しても全然普通に聞けるのですが、レゲエを再生したときのような衝撃はないです。
電車など移動時に気軽に使えるイヤホンとして持っておいてもいいかなという感じです。

レゴマリオ 「ピーチとぼうけんのはじまり〜スターターセット〜」購入の巻

子どものお誕生日プレゼントでリクエストを聞いた所、LEGOスーパーマリオコレクションの中から「ピーチ姫のLEGOで遊びたい」というリクエストを貰い、「ピーチとぼうけんのはじまり〜スターターセット〜」をプレゼントしました。

私が子どもだった頃に遊んだきりだったのですが、めちゃくちゃ進化しててヤバかったので紹介していきます。

商品箱は三角形の形をした特殊形状の箱です。
IMG_3532
箱を開けると、作る部分ごとにカテゴリごとに小分けされた袋が入っています。
写真下の方で存在感を無くしている白い箱の中にピーチ姫が入っています。
IMG_3534

ピーチ姫を取り出して電源を入れた状態。
実はピーチ姫の足元にカラーセンサーが付いており、貼ってあるバーコードやレゴ自体の色を読み取って、液晶画面に表示をしている。
IMG_3535

ちなみにピーチ姫初回起動時に、ピーチ姫をアップロードするようにメッセージが表示されます。
スマホ本体を経由して、ピーチ姫をアプデしていきます。
30年ほど前に遊んでいた私達の頃よりめちゃくちゃ進化してる!
Screenshot_20221025-175415585

最後の写真はおまけ....
ピーチ姫の電源を切ると当然、目と液晶画面の電源が落ちます。
なので電源を切ると魂抜けしてしまったピーチ姫が出てきます。
IMG_3536


とにかく大人も「少し貸して」と言いたくなるような仕掛けが沢山あって楽しいです。
大人の皆さんはきっとレゴの進化に驚きますよ!

#AD
家電量販店「コジマ」でも「レゴジャパン LEGO(レゴ)71403 スーパーマリオ レゴ ピーチとぼうけんのはじまり スターターセット 」絶賛販売中!
コジマのポイントの他、ビックカメラやソフマップのポイントを交換して購入することも可能!

エレコムのハイレゾ対応ヘッドフォンを購入しました

2年ほど前某家電量販店で処分特価になっていたELECOMの「ハイレゾ対応ヘッドフォン、EHP-R OH2000ABK」が売っていたので即買いしました。

ってことで早速開封の儀といきましょう。
IMG_3373

パッケージ写真は高級感がありますが、商品自体に厚みはなくコストパフォマンスは追求している感触を受けます。
IMG_3375
背面には仕様などが載っています。
IMG_3376

パッケージから取り出すと黒い箱が出てきます。
ちなみに写真だとわかりづらいですが、厚紙とはいっても割と薄めなので結構ペラペラしています。
IMG_3381
開けると本体と説明書が入っているだけでかなりシンプル。
IMG_3383
ケーブルは細めで、変な癖がつきにくいタイプのケーブルです。
IMG_3384

この機種は音の出方が同社製のイヤホンEHP-CH2000 と似ていて元気な音を鳴らしてくれます。
低音に寄ることも高音に寄ることもなく、プレイヤーからの音を忠実にバシッと出してくれる感じです。
元気のいい音を鳴らしたいという方にはおすすめです。

Skullcandy 「JIB WIRELESS」を買ったお話

都内の某ディスカウントストアで約2,000円で売られていた商品が、スカルキャンディーの "JIB Wireless"ちょうどウォーキング時に使えるワイヤレスイヤホンが欲しかったところで見つけました。
IMG_3246

低音ゴリゴリということもなく、高音〜低音までまんべんなく音が出ている印象です。
またウォーキング用で購入しましたが、Bluetoothとバッテリーがケーブル真後ろにドカッって入っていますので、首と洋服の間でうまく挟まってくれないと左右そちらかに落ちて行ってしまいます。
そうすると当然引っ張られて耳から取れてしまいます。
その辺を上手く付き合うことができれば安価に「ウォーキング」や「家事の合間に」用イヤホンを導入できるかなって感じです。

ちなみに、上記の通りなのでランニングには向きません。
あくまで「ウォーキングする」「家事をする合間に」という使い方が合っている機種です。

靴流通センターのブラックフライデーでビジネスシューズを買ったお話

まもなくブラックフライデーの季節がやってきますね。。。
年々ブラックフライデーとは言っても、「いつもの商品が安く買える」から「高くて手が出しにくかった商品を割安に販売する」、「あれこれセットで買うとお得」といった形式のものにシフトチェンジしてきていますよね。

そんな中、時をかなり戻して2022年靴流通センターのブラックフライデーが個人的には大変オトクでしたのでご紹介。
靴流通センターのブラックフライデーも当然「ブランドの靴が安く買える」という商品もあるのですが、注目したいのは「指定商品2足で8,000円」というセット型のセール。
しかも送料無料のキャンペーンと来た。

このセット型セールは指定商品内の組み合わせなら「同じ靴」でも「サイズ違い」でも「色違い」でも2足で8,000円(税込)というもの。
この中にビジネスシューズがあり、だんだんテレワークから出社型に変わってきた私にはピッタリじゃないかという事で購入しました。
今回買ったのはFINE BOYSという謎メーカーですが通常価格6,480円。これを2足購入すると合計8,000円(1足あたり4,000円!!)

実際したところ購入控えのメールには下記のように書かれていました。
<金額内訳>
商品の小計:¥12,980
消費税:内税
送料:¥0
まとめ買い割引:¥4,980
------------------ ------------------
合計:¥8,000

ちゃんと割引されて、1足あたり4,000円になっていました。

という事で、ガツンと箱で届きました。
IMG_3555

箱の上には納品書(個人情報が入っていますので割愛です)と、サイズ違いによる交換の案内。)
IMG_3556

箱から出すとちゃんと2足とも箱入っていました。
IMG_3558

よく見ると箱の角の潰れなんかがありますが、セール品なので文句を言ってはいけません。
というか、そもそも高価格帯の商品ではないので気にしてはいけない所ですね。
最後は捨ててしまいますし。
IMG_3559

箱から出したらしっかりとした靴が出てきました。
セール品だからといって汚れがあるような事はありませんでした。
サイズもピッタリ。
防滑加工してあるという事ですので、しっかり歩けそうです。
IMG_3560



最後に。
ドン・キホーテ等のディスカウント店に行けば激安の革靴はいくらでもありますが、靴屋さんである程度しっかりしたものを選ぼうとすると、どんなに安くても1足5,000円+税くらいはするので今回のセールは非常にお得だったと思います。
2足とも履きつぶしてまた購入する時期になったら靴流通センターで購入しようと思います。

RADWIMPS「君の名は。初回限定盤 [アンコールプレス]」を買ったお話

遡ること2021年の夏。
とある家電量販店の一角にお宝市なるコーナーがあり、覗いてみるとRADWIMPSの「君の名は。初回限定盤 [アンコールプレス]」が置いてあるではないかっ!
新海監督ファンとしてサントラも欲しいなーっとずっと思っていたので、買ってしまいましたw

レコードサイズ版という事で結構デカい!
比較できるように左側に家電量販店のポイントカードを置いてみました。
IMG_3113

今回私が一番欲しいと思った目的は、RADWIMPS × 新海誠監督のインタビューやサントラが出来上がるまでのメイキングシーン。
裏側を追ったメイキングは好きな作品のものは見たい派。
そもそもメイキングを見ること自体結構好き。
そんな私にはもってこいの作品という訳だ。

また、特典DVDには「秋祭り (ピアノソロスタジオライブ)」や「三葉のテーマ (ピアノソロスタジオライブ)」が収録されているので、新海監督ファンもRADWIMPSファンも十分に楽しめる作品になっている。
IMG_3114
モバイル向け QRコード
QRコード
最新コメント一覧
昨日の訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

ジョニーのおススメ情報!
ウディ・アレン監督とティモシー・シャラメ、エル・ファニング共演で贈る甘くて苦いロマンス映画「レイニーデイ・イン・ニューヨーク」!


ラスト15分のためにある映画。クエンティン・タランティーノ監督作品「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド」













  • ライブドアブログ