On Age Audio

Old Speakers鳴らしこみ/改造記

Infinity のKappa200を入手して試しています。 2000年頃のスピーカーで、日本にはDMホールディングスになる前のデノンラボが代理店になり01年頃から輸入されていました。 あれから早20年余り。 インフィニティというアメリカブランドが無くなって久しいですが、オークショ ...

サブウーハーを導入・調整しています。 導入したのはFOSTEX CW200A。 CWシリーズの初代機で、バッフルに楓・ユーカリ合板を使った品のいい見栄えが魅力的なサブウーハー。現行機種のCW200DのほうがアンプがD級になっていて駆動力や歯切れはよさそうでしたが、まだ値段がち ...

ROTELの2000~2010年代のプリメインアンプ、RA-1070を入手して使用しています。 入手したものはG Tune品(ゴトウ総合音響がチューニングしたもの)で、ブラックカラーの希少?なもの。ROTEL機はこの世代の途中からシルバー色に国内販売色を変更していったようなのですが、個 ...

Toppingの高性能アンプを試してみました。 思い立った理由は友人のHさんがサブシステムを鳴らす用にイヤッホーしたよ、と聞いて、現代最高特性のAB級アンプがどんな音がするのか、、、? ぼんやりと頭の中にある仮説を検証する意味でも、試してみたくなったからでした。( ...

PioneerのスピーカーS-Z9を改造して完成宣言をすること8ヶ月、新たなアップデートをしました。 結果、ネットワークフル改造後も僅かに感じていた、 「聴きやすいけどもう一歩情報量が出て来てほしい、トランジェント鋭くあってほしい、解像感があってもいいのでは」と思っ ...

モニターオーディオのゴールドシリーズ初代機である Gold Reference 10を入手して聴いています。 Monitor Audioの機種は、一昨年入手し今も時々鳴らしているSilver Studio1(2002-05年)以来2機種目の所有ですが、このGold Reference 10(以下GR10)も同じ年代(2001-05年) ...

ここ最近手に入れたアンプを含めて、これまで サブシステムで試してきた印象などを書いていきます。 悪くはないんだけど単体で記事にするほどでは、、 というアンプも含めて、複数のスピーカーと合わせた時の印象記をだらだらと書いておこう、と思い立ちました。 それはこ ...

時間が空いてしまいましたが、友人のHさん宅に持ち込んで試聴した改造版Pioneer S-Z9の試聴記を記します。 前回伝説の名器 SonusFaber Guarneri Homageを試聴したリビングのメインシステムと、2階のサブシステムの2か所に、S-Z9改君を持ち込み、聴かせていただきました。 ...

2024年ゴールデンウイークのオーディオ三昧、第2弾はSonus Faberの伝説の名器・Guarneri Homageでした。 TAD R1でハイトランジェント再生を追求されている懇意のHさんが、サブ機に伝説の名器を導入されたということで、失礼にもプアマンズTAD(笑)こと、改造したPioneer S ...

オーディオ仲間のAZさんが、メインで使うAvalon Eidolonに併用する形で、Wilson Audio System 7を導入されたので、試聴と簡易測定に伺いました。 氏曰く、Wilson Audio Systemシリーズの、こちらに向かってくるようなぶつかり感が懐かしくて、Eidolonで音楽を俯瞰する傍ら ...

↑このページのトップヘ