気づいたら、台湾に何をしに行っていたんだってことがちゃんと書いてなくて、
ただの食い倒れていた人みたいになっていました(笑。
台湾には鄭惠中さんのお洋服を買いつけに行っていました。
日本ではヂェン先生の日常着として知られています。
アトリエの入り口。
とても素敵な空間です。

ヂェン先生の作る夏服は、生地が薄くて風を通してとにかく涼しいのが特徴。
綿麻の生地はさらりとした肌触りで夏の暑い時期にも快適です。
締め付けのないシンプルなシルエットは、とてもリラックスして着ることができて、
どんな体形の人が着てもしっくり。
夏場はこの服しか着れない!!!ってなっちゃう人が多い、やみつきになる服です。
色がとてもきれいなのも特徴です。

染めて加水して、また染めて加水して、ほとんど色が染まらなくなるまで染料を使うので、1色でグラデーションができるんです。
時には色を混ぜたりして染めていくので、その時にしかできない色も。
去年と一昨年は台湾に行くことができなかったのでオーダーして送ってもらいましたが、
今年は行けたのでアトリエでしか買えない絶妙なカラーの服を買い付けることができました。
ぜひご覧ください。
ご来店お待ちしております。
ただの食い倒れていた人みたいになっていました(笑。
台湾には鄭惠中さんのお洋服を買いつけに行っていました。
日本ではヂェン先生の日常着として知られています。
アトリエの入り口。
とても素敵な空間です。

ヂェン先生の作る夏服は、生地が薄くて風を通してとにかく涼しいのが特徴。
綿麻の生地はさらりとした肌触りで夏の暑い時期にも快適です。
締め付けのないシンプルなシルエットは、とてもリラックスして着ることができて、
どんな体形の人が着てもしっくり。
夏場はこの服しか着れない!!!ってなっちゃう人が多い、やみつきになる服です。
色がとてもきれいなのも特徴です。

染めて加水して、また染めて加水して、ほとんど色が染まらなくなるまで染料を使うので、1色でグラデーションができるんです。
時には色を混ぜたりして染めていくので、その時にしかできない色も。
去年と一昨年は台湾に行くことができなかったのでオーダーして送ってもらいましたが、
今年は行けたのでアトリエでしか買えない絶妙なカラーの服を買い付けることができました。
ぜひご覧ください。
ご来店お待ちしております。