優実のページ

2015年01月26日

ありがとうございました。

こんばんは。長かった四年間が終わりました。
私にとって試練だらけの苦しい四年間でした。
私は陸上競技が好きにはなれなかったと思います。競うのも好きじゃないし辛いことのほうがずっと多かったからです。

私のせいで失格になり、全国に行けなかった駅伝。
責任をとってやめようと思いました。原因不明の病気に病院をたらい回しにされていた時もありました。駅伝5日前に車にはねられたこと。走れなかった全日本。度重なる故障。今年も8月まで足が痛い状態でした。大事な大会の直前に両方の祖父がなくなったこと,,もう書ききれません。
そして最後の一番の試練。

母の余命3ヶ月の宣告でした。
今年10月初めのことだそうですが、私は11月半ばに知りました。家族は私が全日本を控えているため、隠しておいてくれました。知らずに楽しく走っていた自分を憎みました。
具合が悪いのを隠して見に来てくれたのに、八つ当たりばかりした自分を恨みました。
でも、今では走らせてくれたこと、すごく感謝しています。

こんな状況で自分のこれからなんて相談できなくて、家族には部活をやめたことにしました。どうしたら良いかひとり悩んで、隠れて練習していました。でも家事とお見舞いの通院と練習全部やるのが大変で、11月で部活をやめることにしました。
自分の中でキリをつけるために出たいろは坂駅伝。


痛がり、苦しむ母を見ては、この走れる体を与えてくれた母の元にずっといようと思いました。
隠れて練習しては、なぜこんなに動くのにやめてしまうんだろう、まだやりたい、最後までやりたいと強く願いました。今に限って故障しない自分が憎かったです。

いろは坂に行く前日、初めて母に部活をやめていなかったことを話して、行かせて欲しいと頼みました。
自分のせいで夢を諦めたのを悲しんでいた母は部活を続けるよう言ってくれ、私も生活が本当にきつかったけど、本当にダメになるまで頑張ってみようと思いました。そして今日まで、私は皆と同じ全てのメニューを一人で実家でやり、大会だけ戻ってきていました。


楽しみだった帰省は逃げたい現実に変わりました。
寮にかえってくると、現実から目を背けられる安心感で涙がでました。前日から泊まれた富士山駅伝は本当に幸せでした。

普通に元気な体があって、普通に生活できること。それがどんなに幸せなことかわかりました。
そして、この場に及んでやめたくないと望んだ陸上競技。
こんなにも自分にとって大切だったんだと、ようやく気付きました。

皆と離れてチームといえるのか悩んで、私が駅伝に出ていいのか、本当に悩みました。
私の勝手な行動も理解してくれたチームの皆、そして先生、時野さん。本当に言い切れないくらい感謝しています。本当にすみませんでした。そして迷惑ばっかりかけてしまいましたが、本当にありがとうございました。
母は今まだ頑張っています。だから私も今日、頑張ろうと思いました。そして私の闘いはこれからも続きます。

チームに戻ってくると、無理せず本当に笑顔でいられました。上手く言葉にできないけど本当にありがとうございました。


試練だらけの四年間でしたが、私は幸せでした。
試練にあうたび支えてくれる人がいました。
色んな場所で、いろんな人に、いつも助けられて。

今日は走りながら、四年間のことを思い出しました。そして力になりました。ラストニキロは絶え間ない声援。嬉しくて幸せで、涙が溢れました。

先生にあんなに笑顔でゴールするよう言われたのに涙でいっぱいのゴール。でも嬉し涙でした。
嬉しくて幸せで、溢れる気持ちが止まりませんでした。


苦しかった四年間でしたが、私は本当に幸せでした。陸上を続けさせてくれた母にも感謝しています。
沢山のご迷惑をおかけしましたが、四年間本当にお世話になりました。
そしてネクストヒロインとして今大会に招待して頂き、人生で一番くらい大切にしていただいた三日間でした。まだまだ力が及ばないにも関わらず、素晴らしい機会を与えてくださった大会の皆様、
沿道で応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。


これからの人生、さらなる試練に必ず出会うでしょうが、今日まで沢山の方に支えられ、やってこれた感謝の気持ち、最後までやりきった自信を胸に、まっすぐ、精一杯生きていきたいと思います。

酒井優実

josiekiden at 00:33|PermalinkComments(5)TrackBack(0)

2015年01月19日

幸せな1日

こんばんは。
私は今、諸事情で学校を休みがちで、卒業制作の授業では特に欠席が多く、皆から遅れをとっていました。今週末の最終授業もマラソンのため欠席で、課題は前日に提出しにいくにしても、本当に単位がとれるか不安でたまらなくて、ずっとどうするか考えていました。

しかし、今日たまたま先生にお会いでき、昼すぎから卒業制作を見てくださることになりました。
先生のお部屋にお邪魔させて頂き、作品を並べると、
とりあえず、まず、額がだめだ、と言われました,,。先日写メまでのせたあの額です。
額を見せるのではない、絵が額に負けていると言われ、すごく納得しました,,。恥ずかしいです。

他にも辛口コメントを沢山頂き、恥ずかしくて笑って誤魔化す場面が多々ありましたが、何を言われても、とりあえず先生にお会いでき、どこを直せばよいか教えて頂けた嬉しさでいっぱいで無駄にニコニコしていた気がします(笑)そして最終的には先生が沢山のフォローを考えてくれます。
あたりまえかもしれないですが、先生のアイデアと感覚?みたいなものはすばらしいです!
そして最後に頑張って走ってくるよう言って下さいました。

今日は本当に忙しく、朝から駆け回っていましたが、学校のいろんなところで、沢山の方々が、マラソン頑張ってね!と声をかけてくださりました。

私が一年のときは、ある授業で大会の欠席届けを提出したら、こんなの嘘だろ?と言われました。
少し良い言葉をかけてもらっても、ランニングサークル頑張ってるんだね、などでした。
それを思い返すとこんなに沢山の方々に応援して頂けるようになったんだな、と嬉しくなりました。

今日はとても忙しい日でしたが、先生にお会いできたり、沢山の方々に応援して頂いたり、課題が進んだり、とても良い1日でした!!
今日は幸せな気分で眠れそうです。

ありがとうございました。失礼します。
酒井優実


josiekiden at 22:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月28日

卒業制作

こんにちは。
12月半ばに卒業制作の搬入がありました。
先生にはまだまだ、もっと細かく!と言われていたのに、結局今の私の限られた時間ではこれが限界でした。自分でももう少しこだわりたかったなという思いはあります。

それに、これは私にしか描けない絵じゃないんじゃないか、と先生に言われたことが心残りで、本当にこのテーマで良かったのか今もモヤモヤしています。

見たいと言ってくださった方がいるので、
本当に未熟ながら提出したものを公開させて頂きます。2月からの卒業制作展にはこのうちのいくつかを飾るつもりです。

作品は額を除いてA2なので、けっこう大きいです。このサイズに色鉛筆で描いたところから、もうミスだったかもしれません,,。


妖精をテーマに、みてくださった方が想像の世界を広げられるような絵を描きたいと思いました。
また、全ての人の心に寄り添えるような表情を持たせたつもりです。
本当に雑なのは間違いないし、先生にも危険極まりないと散々言われましたので、全然自信もないですが,,。


2月からの卒業制作展にもぜひお越しください。
私は大したことないですが、友達の作品は素晴らしいです!!

酒井優実
IMG_20141207_075635
DSC_0801-1
DSC_0800-1
DSC_0814-1
DSC_0815-1


josiekiden at 14:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年12月23日

全日本選抜駅伝

こんにちは。
私にとって最後の駅伝大会が終わりました。
まず、沢山の方に応援して頂いたにも関わらず、また、チームの最上級生にも関わらず、チームの大ブレーキとなってしまったことを大変申し訳なく思っています。
すみませんでした。
彩ちゃんと後輩たちの力で、カバーしてもらいましたが、私が大きな痛手になったことは間違いありません。

今日は去年に引き続き、4区を走らせて頂きましたが、結果も去年に引き続き、区間最下位です。
情けないし、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、なるべくしてなった結果です。

昨日オーダー表を見た瞬間に確実に自分が区間最下位で、4区で最下位におちると思いました。
自信がなくて、夜もあまり眠れませんでした。
良いイメージが持てなかったこと、自分を励ます言葉を一つもかけてあげられなかったことが反省です。
去年も区間最下位です。持ちタイムも最下位です。だからこそ、挑戦する気持ちで挑むべきでした。
長い区間ということもあり、自分でかなりロスしてしまうことがわかっていたので、それを恐れてしまいました。

私は11月半ばからひとりで練習しています。
この大会に私が本当に出て良いのか、とてもとても悩みました。
こんなに皆と離れてしまって、本当にチームといえるのかとか、皆がどう思っているのかなどすごく考えました。

誰か一人でも、私が出ることに納得いかないという部員がいることを耳にしたら、すぐ選手を辞退しようと思っていました。

だから、今日、自分は皆の足を引っ張ってしまったけど、良かったのは私だけだけど、
走らせてもらえて本当に本当に幸せでした。

今日、私を走らせてくれ、沿道から精一杯応援してくれ、いろいろな思いがありながらも自分の役割を全うしてくれたチームの皆、遠くまで応援に来て下さった芸大の方々、沿道から温かいご声援下さった町の方々、沢山のボランティアの方々、
本当にありがとうございました。

時野さんもいろいろご迷惑おかけしましたが、ありがとうございました。
そして中瀬先生、ネガティブな私を最後まで励まし続け、出場も悩んだときには自分の気持ちを大切にしろと言ってくださり、ありがとうございました。
皆に恩返しの走りができず、申し訳ありません。

芸大として駅伝を走ることはもうできません。
私は強い先輩として後輩にお土産をおいていくことができなかったと感じます。
それでも後輩たちにはとても期待しているし、上を目指していってほしいです。

最後はマラソンです。
四年間本当にいっぱいいっぱい悩んで苦しみました。苦しかったこと、つらかったこと、嬉しかったこと、ありがたかったこと。四年間の思い出を昇華させます。

酒井優実



josiekiden at 17:38|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2014年12月07日

京都記録会

こんにちは。今日は久しぶりのレース、そして最後のトラックレースでした。
最近はずっと、私はチームを離れて練習していました。でも、やることはきちんとやってきたので、プロセスに後悔はありません。

最後だから、いいタイムが出たら最高だったけど、最後だからといって私は特別力を出せるタイプでもないので、自分に期待はせず、ただ後悔のないように走ろうと思いました。

自分なりにとにかく悔やまないように粘る、今日はそれだけが目標でした。

最後だからこ、何も恐れず走ろうと思って、最初から前の方きました。1000の通過が3分10と速かったですが、きつくはなかったです。
でも、そこから自信がなくて落ちてしまいました。

今日はタイムも良くはないし、レース内容に反省も沢山あります。でも、積極的に走れたので良かったです。

選抜に出られることになったのでチームでまた頑張っていきたいです。皆と離れていても、皆にちゃんと部員として認めてもらえるよう努力します。

今日もありがとうございました。失礼します。
酒井優実



josiekiden at 15:44|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2014年12月06日

休憩,,,,

こんにちは。
昨日、注文しておいた卒業制作用の額縁ができたと連絡があったのでお店へ取りに行き、
今、部室で一人で額に作品をはめています。

でも、ほこりがすぐ入ってしまって何度もやり直していたら何だか腹が立ってきて、ぼんやりしていたら眠くなってきたのでちょっと休憩してブログを書きます!

作品は今週提出なのですが、描ききった、と言った感じもしなくて、本当に心をこめて、こだわって描けたか、というとそうでもなくて,,,。
最後まで結局こだわりぬいて、納得いく作品を四年間でひとつも作れなかったように感じます,,,。


教授にこれで本当に人が感動するか、と言われて、自分でもそれはないなあ、と思ってしまいました。
本当に心をこめて描けばきっと見てくれた人を感動させられるのに、私には四年間努力が足りなかったです。


額縁のお店は富田林市内にあったのですが、温かいおじさんとおばさんが親身になってどれがいいか考えてくれ、ほぼ二人に決めてもらったようにさえ感じてしまうくらいです,,,。
昨日引き取りに行って、完成したものを見た時はとても嬉しかったです。完成したものは想像以上に迫力があって立派でした!


今、作品を入れてみたら,,,!!
作品が上手に見えました!!!額縁のおかげで上手な作品に見えて嬉しいです。

私の作品に五万円の額縁はもったいなかったかな、と思ってしまっていたけど、
それだけの威力がある額縁です。

また、ちょっとした歪みが手作り感を感じさせてくれ、温かい気持ちになりました。

作品展ではぜひ、額縁を見てほしいです笑

また、おじさんが額縁と私を大学まで送って下さいました!すっごく助かりました。本当にありがとうございました!!

では、そろそろ再開します!
ありがとうございました。失礼します。

酒井優実

DSC_0798


josiekiden at 12:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年11月30日

いろは坂駅伝

こんにちは。今日はいろは坂駅伝で4区を走らせて頂きました。
4区はとてつもない坂だと聞いていましたが
想像以上でした,,,。

襷をもらった瞬間からひたすら登り続けます。
一瞬も下りません!とんでもないカーブと坂で歩いた方が速い!?と思ってしまうほどでした。

夏合宿が終わったときにもうこんなきつい坂は登らないで済むと喜んでいたのに、
最後の最後にこんな形で登ることになるとは,,。
しかも合宿の坂を超えるきつさでした!

わたしは今、一身上の都合でチームを離れ、実家で練習しています。だから今日は不安も大きかったけど、自分らしく走れば絶対に登れると信じて走りました。
ただ、最初から、最後にむけてセーブしていたのに、終わりがわからなかったせいで突然中継所が来てしまい、かなり不完全燃焼感はあります,

でも良い経験にはなりました,,。
それに大阪芸大は3位になれて、メダルや賞状がもらえて、すごく嬉しかったです!
彩ちゃんも区間賞で本当にすごいです。
自分も背中を追って頑張ります!

最近はいろいろ大変ですが、今日は本当に皆に助けれて出場できました。本当に感謝しています。
走ったメンバーお疲れさまでした。


今日も遠くまで連れてきて下さった中瀬先生、時野さん、サポートに遥々きてくれたまこっちゃん、ふみかちゃん本当にありがとうございました。
そして、今日の大会を開催、運営してくださった、
多くの関係者様、沿道で応援してくださった皆様本当にありがとうございました。

記念品なども手作り感にあふれたものが多く、とても心温まる大会でした。
チームの皆も応援メッセージありがとう!

失礼します。

酒井優実

josiekiden at 17:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2014年11月14日

学生生活

こんにちは。
日中もかなり冷え込むようになってきました。

わたしはひたすら卒業制作に追われています。学校、部活以外の時間はひたすら寮にこもって描いている状態です。

この前中間発表がありましたが
皆本当に本当にすごくてお金も時間も手間もたっぷり使っている感じでした。
わたしは帰りたいくらいでした,,,!
なかなかアイデアも浮かばないし浮かんでも思い通りにかけなかったり。
調子のよい日悪日繰り返して、一喜一憂してばかりです。

でもこんな好きなことに時間をかけて
そのことだけ考えられるのは学生のうちにだけです。残り少ない学生生活を充実させたいです。

今日私は急用で皆と日体大にいくことができなくなりました。とても残念だし悔しいです。
あしたは日体大頑張ってきてください。
失礼します。


酒井優実


josiekiden at 15:50|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2014年11月09日

福井スーパーレディース駅伝

こんばんは。今日は福井スーパーレディース駅伝で4区を走らせて頂きました。

私は高校1年の時、愛知県選抜としてこの福井スーパーレディース駅伝に出場させてもらい、4区を任されました。
だから今日は最低でもその時の記録と、区間11位だったので、それは越えたいと思っていました。

4区を走らせてもらえることになった時、
正直その記録を越えられる気がしませんでした。
そして越えられなかったら、私の性格的に自分の6年間のプロセスを否定してしまうことはわかっていたので、それを凄く恐いと感じてしまいました。

もっと最後だからってワクワクしたり、今の自分や自分の過ごしてきた6年間に自信を持って挑めていたら、結果もまた違ったのかな、と思います。

今日は6年前より10秒だけ速く走ることができました。でも、私は6年かけて10秒なんて凄く悔しいと感じています。

もう知っている子はいないけど、愛知県選抜の高校生を見ていて、過去を振り返ることができました。
あの時の私は陸上を本格的に始めたばかりで、無知がゆえにどんどん上へいけました。自信と希望に満ち溢れていました。愛知県選抜として走れるこの駅伝を心待ちにしていたのを思いだしました。

あと3ヶ月だから自分に厳しくやらなくてはいけませんが、あと3ヶ月だからこそ初心を大切にして、あの時みたいに何にも捕らわれず、私らしく走りたいと思いました。

心も体もこのままで終わったらきっと後悔します。
残り少ないですが、競技にもっと向き合わなくてはいけないと感じました。

今日も後輩の皆と彩ちゃんはとても頑張ってくれました。後輩の勢いに負けないようにしっかりします。

今日も遠くまで来て下さった寺西部長さん、ご父兄の皆様、そして中瀬先生、時野さんありがとうございました。車で爆睡している私たちを遠くまで運転していってくれて感謝しています。

失礼します。
酒井優実


josiekiden at 19:23|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2014年10月26日

全日本大学女子駅伝

今日は全日本大学女子駅伝でした。私はアンカーを走らせて頂きました。
私は三月に一度は歩くことも困難なほど脚を痛め、7月はまともに走れず、8月まで実は痛みを引きずっていました。
トラックレースには全然出られず、今年はきっとこんな感じで終わってしまうのかな、と思っていました。絶対に選手になろうとか思えるほど強くもなくて,,,。
でもこんな自分は部活にいる意味があるのかな、と考えたときにこれではいけないと思って
走れないなりに私はどうあるべきか考えました。

そして、走れなくても精一杯自分にできることをし、走れなかったけど、頑張っていた姿は尊敬できたと後輩に思ってもらえたら、それで十分じゃないか、と考えました。

走れなくてもがんばる、それだけを胸にこの一年は過ごしてきたので、今日走れたことは、本当に運が良かったと思います。
今日レース前、先生に言われた通り、
わたしは本当に4年間、普通にしてたら普通の人は味わわないような試練に沢山出会いました。

あんなことを乗り越えてきたんだから、絶対今日の苦しさなんて越えられる

その言葉は走っている間ずっと私に力をくれました。


た だ、私ひとりでは越えられない試練ばかりでした。いつも支えてくれる人たちがいて、私はやっぱり運が良かったし、本当に幸せでした。

失格や事故やいろんなことに、あうこと自体運が悪いと言われますが、弱虫な私に強くなるための試練を神様が与えてくれました。
また、支えてくださる沢山の皆様に感謝の気持ちをもつことの大切さを再確認できました。

皆様にはたくさん沢山迷惑をおかけしましたが
本当にありがとうございました。

今日は4年間を思いだして走り、
ゴールがみえたと同時にゆうみせんぱーい!と呼んでくれる皆の姿が見え、自然と笑顔になってしまいました!
チームみんなで掴んだ結果、私は特別に良い思いをさせてもらったと思っています。

本当に迷惑をかけて申し訳ないとは思っていますが、やっぱり私は本当に運が良い、幸せ者です!

今日は暑い中応援してくださった皆様
本当にありがとうございました。
今後とも大阪芸大女子駅伝をよろしくお願いいたします。

先生、時野さん、大学関係者の皆様、ご父兄の皆様、ありがとうございました。
みんなお疲れ様!

遅くなってすみませんでした。失礼します。

酒井優実

josiekiden at 23:36|PermalinkComments(1)TrackBack(0)
プロフィール

大阪芸術大学 女子...

記事検索