じょうさい君ワクワク日記

プライベートや仕事でワクワクしたことを、熱く語ります

お蔭さまで…

みなさま、こんにちは。

お蔭さまで、ほぼ通常モードに戻っておりますが、

なかなかブログにたどり着けずですみません。


2月のアクシデントから、本当に徐々に良くなってきました。

急に良くなるということはなく、無理をするとまた少し戻ったり…。

本当に、少しずつ少しずつ。

気付けば、できなかったことが痛みを感じずにできるようになり、

ありがたいな~と。

ただ、この季節の変わり目が、結構辛いです。

また痛みがぶり返してきたり…古傷が痛むってこういうことかな?…と。

年齢を感じますwww

いえいえ、そんなことは言っていられない!

大変ご迷惑とご心配をおかけしてきましたが、

お蔭さまで良くなりました。

ありがとうございます。

今後ともよろしくお願いいたします。


話は変わりますが、

また今年もツバメがやってきまして…喜んでいた矢先。

今朝、多分カラスが襲撃してきたようで、

巣も木っ端みじん、辺りに巣の残骸と血痕、羽が散乱し、

散歩から帰ってきた娘が、辛そうに教えてくれました。

昨年の悪夢が蘇ってきました。

これが、自然の摂理なのでしょうか…

その一言で片づけるには悲しすぎます。

正直、カラスが憎いです。

巣が無くなってしまった以上、ツバメが戻ってくることはなく…

今は寂しくシーンとしています(TДT)


空元気でもいいから、気を取り直して、

またツバメがこの場所を気に入って来てくれるまで、

気長に待ちます!!!



おかげさまで開院50周年を迎えます!

当院は先代の父、江頭利克が昭和48年3月14日に

名古屋市中村区岩上町(同朋高校の西)で開業して、

今年で50周年になります。

開業当時の名前は城西接骨院でした。

昭和55年に現在の大治町に移転し、今に至ります。

長い間、この地域の方に支えられて

今日を迎えることができたことを感謝いたします。

ありがとうございます。

これまで以上に切磋琢磨していく所存でおりますので、

今後ともよろしくお願いいたします。

数に限り(お一人様1枚)がありますが、

ささやかながら記念品を贈呈する予定です。お楽しみに~♪


院長 江頭晃世


アクシデント

年末年始のご挨拶もせず、久々のUPで失礼いたします。

私事ですが、2月11日祝日にはりきってDIYをしていて、

脚立から足を踏み外して転倒し、お尻から頭にかけ強打してしまいました。

幸い骨折はしていませんでしたが、体を支える筋肉を痛めてしまい、

仕事に1週間出ることができませんでした。

その間、院長1人でしたので、

患者様には、多大なご迷惑・ご心配をおかけして申し訳ありませんでした。

18日土曜日(午前中のみ)から復帰はしましたが、まだまだ完全でなく、

引き続き、患者様に助けて頂きながら日々リハビリさせて頂いております。

患者様に逆に『お大事に~』とお言葉を頂き、

その温かさに日々癒されています。


今回のケガでかなり落ち込みましたが、

今まで当たり前にできていたことは、

当たり前じゃないんだな~と痛感しました。

そして、色々な人に支えてもらっているんだな~

と気付けたことは、嬉しかったです。

本当に、ありがとうございます。

早く通常モードになれるよう努力しますので、

今後とも、よろしくお願いいたします。


年末年始のお知らせ

おはようございます。

年末年始のお知らせです。


年末は、12月29日(木)午後8時まで
年始は、1月6日(金)午前9時から通常診療です。


お間違えのないよう、よろしくお願いします。

現在、痛みのある方は、早めのご来院をおすすめします。



モップ最強!!!

こんばんは。

久々すぎて、自分でも存在を忘れるほどでした…スミマセン。


ワールドカップ、盛り上がってますね~

今夜、頑張ってTVに張り付きます!


そろそろ年末の大掃除の季節ですね~

今年も我が家は早め…夏からやってます←年末には結局汚くなってるwww

早いにも程がありますが、

今年は少しでも楽にできるように、

秘密兵器を買いました。


モップ














☝コレです。

アイ〇〇オーヤマさんの商品です。

個人的にアイ〇〇オーヤマさんの商品はコスパが良くて好きですね~~~

このモップで治療室の床を一通り拭いたら、あっという間に終わりました。

足でペダルを踏んで水を切るのが楽しいですwww

今度はコレで、外窓を拭いてみようと思います。


季節がズレているように感じますが、徐々に冬の寒さがやってきています。

風邪をひかないよう、気を付けましょう!!!

昨日、巣立ちました!

こんにちは。

今年は梅雨をそれほど感じる間もなく、もう明けましたね。

この夏はかなり暑くなりそうです 


そして、梅雨明けを知ってか知らずか、

ツバメは昨日の早朝、巣立ちました 

夜は帰ってくるかな~と思っていましたが、

結局帰ってきませんでした。

練習もせずに飛べるって…鳥ってすごい。


6羽から3羽に減ってしまいましたが、

死んでしまった3羽の分も長生きしてほしいです。

そして又、来年無事帰ってきてほしいです。


ちょっぴり寂しい…ツバメロス…

あたたかく見守って下さりありがとうございました。



悲しいお知らせ

こんにちは。

今回もツバメの続報です。


先週、5羽か6羽か分からなかったのですが、

結果的に全部で6羽確認しました。

子だくさんで賑やかだな~と喜んでおりました…土曜日の午前中までは。


土曜日の午後になり、患者様が、

『ヒナが襲われたみたいだよ!』

と知らせて下さり、ビックリして外に見に行きました。

コンクリートには、羽と血があちこちに散らばり…

巣を見たら、4羽しか残っていませんでした。

それでも親ツバメは、残ったヒナにエサを与えていて…

でも、なんとなく寂しそうに見えました。

なぜ、こんなことになってしまったのか…

この悲劇は、まだ終わりませんでした。


日曜日の午前中に出かけました。

帰ってきたら、また昨日の二の舞に…

巣を見たら、3羽になっていました。

もう、ショックでした。

残された3羽は元気がなく、エサをもらっているのか心配でした。

草取りをしながら、ずっと様子を見ていました。

親ツバメがエサを与えているのが確認でき、ホッとしました。


ネットで調べてみると、

ツバメの天敵は、カラスやモズ、猫、蛇…とあり、

もっと調べると、ツバメ同士メスや巣の取り合いで、

ヒナを殺してしまうとありました。

どう考えても、カラスが来たようには見受けられず、

何らかの理由で落下したヒナが猫に襲われたと推測します。

何らかの理由…ヒナが誤って落下?同時に2羽も?

ここ数日、親ツバメ以外に数羽のツバメがいることは気になっていました。

無防備だったヒナは、警戒心が強くなっていました。

もしかしたら、他のツバメに落とされた?…推測の域を出ませんが。

どちらにしても、人通りが少ない時に起こっています。

もっと早く見つけていたら助かったかも…

こんな風に思うこと自体、おこがましいのかも知れません。


自然の摂理…厳しいです。

残された3羽のヒナは強く生きていってほしいです。



5羽?6羽?

こんにちは。

この地域も梅雨に入りましたね。

例年より気温が低いので、比較的過ごしやすく感じます。

むしろ肌寒いくらいなので、風邪ひかれませんように。


先日の続報です。

当初、ツバメの雛は4羽と思っていましたが、

患者様が5~6羽いるよ~と教えて下さり、確認しました。

遠目で中々分かりづらいので、正確ではありませんが、

少なくとも5羽は確認できました。

5羽?














大きさが揃っているので、育児が上手いようです

親ツバメが毎日、餌運びに奮闘しているので、

日に日に大きくなっているように感じます。

無事、全ての雛が巣立つことを願っています。

引き続き、ご迷惑おかけしますがよろしくお願いします。




昨年のリベンジ!

こんばんは。

久々過ぎてすみません。

今回は、昨年のリベンジです

ツバメが6年振りに、卵を産みふ化しました


.6.9ツバメ 2022














6年前に初めて巣を作り、それから毎年春になると、

巣に帰っては来ますが、又すぐどこかに行ってしまい、

雛が巣立つということはありませんでした。


今年も帰ってきて、又どこかに行ってしまうかと思っていましたが、

今年は違いました!

最初、オスらしきツバメが巣をリフォームしていて 

昼間は留守で、夜だけ1羽だったんですが、

ある時から2週間ほど、

メスらしきツバメが昼も夜もずっと巣の中にいました。

もしかしたら、抱卵しているのかな~と

自分のことのようにソワソワしていました

ここ数日、昼間に飛び立つ姿を見て、

ふ化したかもと携帯で撮影。

すると、ふ化したばかりの雛の口が見えました

6年振りに雛を見ることができ、とても嬉しいです


そもそも同じ個体かどうかも分かりませんし、

もしかしたら、6年前の雛かも知れません。

無事、巣立ってほしいです。


当院入口の近くですので、

皆さまには、大変ご迷惑おかけしますが、

一緒に見守って頂けると幸いです。

よろしくお願いします。




小坂家先生、本日開業です!

久々過ぎますが、皆さまお元気ですか?

大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。

連日、寒い日が続いていますね。

足が中々温まらず、この寒さ非常に体に堪えます。


約10年前になりますが、当時副院長の小坂家先生が

本日1月24日(月)、地元広島県福山市で開業されます 

近くにお住いの方がいらっしゃいましたら、ご紹介よろしくお願いします。

当院でも人気の先生でしたので、

広島に行かれた際には、是非治療を受けてみてはいかがでしょうか!?

旅の疲れが一気に取れると思いますョ

詳しくは → https://kosa-seikotu.com/



記事検索
最新記事
記事検索
プロフィール

えがし

カテゴリ別アーカイブ
タグクラウド
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ