上海"男"の料理日記

上海から香港に移ってきましたが ブログタイトルは変更しておりません。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

ブルースリーのゆかりの地へ レストランはイマイチ???

Nさんの取材のお手伝いで、
新界はチュンムン(屯門)あたりにあるブルースリー主演の映画、
燃えよドラゴンを撮影した青松観と青山禅院に行って来ました。

MTR西鐡線で兆康まで行って軽鐡に乗ろうとすると、
タイミングよく青松観の最寄駅青松まで行く615が来たのですが、

IMG_4966














ちょっと周りを撮影したいということで一本見送り、

IMG_4967














西鐡線の駅などを撮影しましたが、
615は本数があまりない電車のようで、
20分くらい来る気配がありません。

IMG_4968



















軽鐡の停留所には改札口がありませんが、
このような装置が置いてあって、
オクトパスをピッとかざして電車に乗り、
降りた停留所で再度ピッとかざして清算するシステムです。
車掌も乗ってないからオクトパス忘れた時はどうすするのかな?

IMG_4970














チュンムン(屯門)の埠頭に行くにもこんなにたくさんの系統があって、

IMG_4971














黄色い線で表示されてる615に乗って
次の駅青松で降りれば青松観はすぐです。

IMG_4972














ここの駅こんな構造です。
内房・外房線の3/4/5/6番線と
総武・成田線の7/8番線が扇形になっていた
千葉駅みたいですね。
規模はうーんと小さいですが。

結局615が全然来ないので歩いて行くことにしました。
途中に大きな病院があり、そこの敷地は抜けられないので、
停留所を2つ過ぎ、踏切を渡って高架道路をくぐり、
約10分で青松観に到着です。

IMG_4976



















ここは燃えよドラゴンのオープニングを撮影した場所です。

IMG_4977














この門の下で撮影したのですが、
今日は清明節の飾り付けがしてあって、
撮影した時の面影がありません。

IMG_4979



















立派な道教寺院です。

IMG_4982



















天気予報では雨になる予定だったのですが青空が広がりました。
オレンジ色の屋根が青空に映えてますね。

IMG_4984


















中には道教の神様が祀ってあります。

IMG_4986














最後にもう一回門を撮影して表に出ました。

青松観を出て道路を挟んだ向かいは
チュンムン(屯門)の公立病院なのですが、
ここにタクシーが来るので、次の目的地、
青山禅院まではタクシーでさっと行くことにしました。

ここが結構高い山の中腹にあってびっくりしました。

IMG_4987



















階段を上がったら青山禅院の入り口です。

ブルーズリー1























さらにのぼってこんなピンクの門がありましたが、
ここが燃えよドラゴンのロケ地なんだそうです。

ブルース・リー2













そしてブルースリーがいらっしゃいました。平べったくなっちゃってますが…。

ブルース・リー3























映画のスライド写真も飾ってあります。

ブルース・リー4













映画を撮影した時はこんなに木が茂ってなかったのでしょうね。木の成長が年月を感じさせてくれます。

ブルース・リー5























ここからチュンムン(屯門)の三聖村方面を望むと、
おおー結構標高が高いのですね。
ちょっとしたハイキングに最高ですね。

でも今回は取材なので
さっき乗って来たタクシーを待たせて置いて
西鐡線のチュンムン(屯門)駅に向かいました。

帰りはメイフ(美孚)で乗り換えて、
ヤウマティ(油麻地)の太平館レストランに行きました。

ブルース・リー6























1960年代に作られた時のままの外観と内装です。

ブルース・リー7













洋食レストランなのでナイフフォークスプーンが並べられます。

ブルース・リー8













セットランチにはスープが選べます。
ボルシチを選びましたが甘くて美味しくない。

ブルース・リー12













ブルースリーが好きだったという
蟹のスープを注文して見ましたが
、これは大変美味しかったです。

ブルース・リー9













でもトマトのスバゲッティ魚のフライ載せはイマイチ、

ブルース・リー10













さらにここの名物、スイスチキンウィングもイマイチでした。
誰かのブログで高級茶餐廳って書いてありましたが、
そんな感じですね。

太平館レストラン
住所:九龍油麻地茂林街19-21号
電話:2384 3385

中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ












映月楼で飲茶 ジェニーとお出かけ

今朝は間も無く香港を離れてしまうSさんと朝飲茶に行くことにしました。
海が見えるところが良いというご希望だったので、
尖沙咀のビクトリアハーバー沿いにある映月楼(セレナーデ)にしました。

開店が9時なので8時50分くらいに行ったら
日本人観光客が3組くらい並んでます。
Sさんも程なく登場して待ってたら、
見覚えのある方が電話をかけながら近づいて来ました。
あらら某和僑会のMさんじゃないですか(笑)
世の中狭すぎるって列の後ろを見て見たら
あらら某和僑会の別のMさんもいます。
2年くらいあってなかったのに
この日曜日の和僑会中国大会で楽しく交流して、
5日でまたお会いできたって本当に世の中狭すぎます。

私たちは順番が早かったので海が見える2名の席に座ることができました。

映月樓1
























ここの名物は動物や魚の形をした点心が食べられることです。

映月樓2
























この金魚の餃子なんか良くできてますよね。

映月樓3























こんなに良い景色なんですよ。
ここの飲茶、香港に来たら絶対行くべきだと思います。
良い思い出になりますよ。

映月樓
住所:尖沙咀梳士巴利道10號香港文化中心大樓2樓2/F,
    Hong Kong Cultural Centre, 10 Salisbury Road, Tsim Sha Tsui

電話:2722 0932
最寄り駅:港鐵尖沙咀站 L6 出口
営業時間:09:00-16:30; 17:30-23:30
支払方法:Visa Master 現金 JCB AMEX

食事を終えて事務所に戻り、
お仕事しているとジェニー様ご登場です
。お仕事があるツレとバトンタッチで私が面倒を見ます。
事務所にいるとうるさいのでお使いに連れて行きます。

映月樓4
























今日もまたまたスターフェリーでミニミニクルーズです。

映月樓5
























船に乗って香港等に行くのは旅の気分になりますね。
MTRより絶対いいです。
こっちの方が1/5の費用で移動できるというメリットもありますが。

映月樓6























楽しいね。セントラル行きの下層は海が近くて楽しいです。
イルカいないかな?いないね。
香港では絶滅したってそれは日野スーパードルフィン(以下略

映月樓7
























間も無くセントラルに到着です。
楽しいミニミニクルーズでした。

次はトラムで移動です。

映月樓8
























二階の1番後ろの席に座れました。展望車ですね。

映月樓9
























帰りは二階の1番前に座れました。
しかも前に観光用のオープントップトラムが走ります。
楽しそうですね。またトラムパーティやりましょうね。

というわけでセントラルまで戻って
駐香港日本領事館に行ってパスポートを受け取りました。
中国に足繁く通ったおかげでパスポートが
中国出入国のハンコ真っ赤っかになっちゃったので切り替えでした。

映月樓10














パスポートが出来る間にはたらくくるまの絵本を読みました。
あれ?日野スーパードルフィンプロフィアがいるぞ(笑)

映月樓11
























帰りもまたまたミニミニクルーズで帰って来ました。楽しかったね。

ぐわーっと仕事して、アポイントの電話をしてたら、
知り合いが別の会社に移ったということがわかり、
携帯に電話して速攻でセールスに行きました。
こういうのってタイミングなんですよね。面白いですね。

夜は和僑会の緊急理事会に出席して、
そのあと積み残した仕事をするために事務所に戻り、
チャチャッと片付けて家に帰って来ました。
ああ〜今日も充実してたなぁ。

中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

夜上海で美味しい上海料理

いきなりオムライスが出て来たのでびっくりしないでくださいね。
お昼は友人と韓国料理の三木でランチです。
今日はジェニーがいるので辛くないものと思ってオムライスを注文しましたが、
こんなに量が多いとは思いませんでした。食べきれなかったね。

三木1
























自分ができると思っている人は残念な人が多い、
ということが話題になりました。
ああ〜それよくわかります。
自分でなんでも出来る人なんていないのにね。
人は助けあって生きているのですよね。

香港人のお客様がお越しになり、
ウェブで買うよりも安い航空券はないか?
と聞かれたので、
時々団体席のばら売りが出るから
そういう情報を教えるので
連絡ちょうだいと言っておきました。
香港ではワッツアップという
LINEのようなSNSを使って
連絡することが多いので、
英語でも繁体字の中国語でも
どっちもわかるからいいですよ、
と伝えたら、今後連絡くれるということになりました。
コミュニケーションがとれることは商売の始まりですが、
さらにお客様がどういうことを求めているか、
まで考えて行動しないといけませんね。

仕事を終わらせて今日は旅行業界の寄り合いで
上海料理のレストラン、夜上海に行きました。

注文は上海人?の私が行います。

今日のメニューです。
前菜
拌馬蘭頭(馬蘭頭という野菜と豆腐を和えたもの)HKD55
鎮江肴肉(ポークチョップみたいなもの・コンビーフみたいな味)HKD55
葱油海蟄頭(クラゲの黒酢かけ)HKD88
雪菜毛豆(高菜と枝豆の和え物)HKD55
花調酔雞(鶏の塩茹でを紹興酒で和えたもの)HKD75

メイン
葱爆牛肉(ネギと牛肉の醤油炒め)HKD147
稲草扎肉(豚の角煮を笹の葉で包んだもの)HKD30x8
宮保蝦球(エビのカシューナッツ炒め四川風)HKD270
咸肉豆腐煮津白(中国ハムと豆腐のスープ炒め)HKD147
三鮮鍋巴(魚介のスープを揚げたご飯にかけるおこげ料理)HKD222
龍井蝦仁(むきエビの龍井茶炒め)HKD267

主食
上海粗麺(上海風焼きそば)HKD120
肉汁小籠包(小籠包) 8個でHKD104
白飯(ライス)HKD22x3=HKD66

スープ
酸辣湯(サンラータン)HKD55x8=HKD440

ビール
サンミゲル HKD45x12=HKD440

その他
漬物 HKD50
お茶代 HKD20x8=HKD160

HKD3095に10パーセントのサービスチャージがかかって
総合計HKD3,405でした。一人当たりHKD426だったので
かなりお値打ちだったと思います。
前菜を多めに注文してビールを飲みながらメインを待つという感じですね。

エビのカシューナッツ炒め四川風と
ネギと牛肉の醤油炒め以外は
すべて上海料理で注文しましたが、
美味しかったと評判でした。

夜上海1
























これは花調酔雞(鶏の塩茹でを紹興酒で和えたもの)の一部です。
これじゃ全体の量がわかりませんよね(笑)

夜上海2
























この葉っぱが拌馬蘭頭(馬蘭頭という野菜と豆腐を和えたもの)HKD55です。私の大好物です。

夜上海3
























上海料理と言えば紅焼肉なのですが、
ここではないので同じような味の
稲草扎肉(豚の角煮を笹の葉で包んだもの)HKD30x8
を注文しました。

上に乗っているマントウに肉を挟んで食べるのがとても美味しかったです。

夜上海
住所: 3 Canton Rd, Tsim Sha Tsui (マルコポーロホテル6階)
電話: 23763222

中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

ユニセフチャリティーラン 和僑会中国大会

中国、香港での通訳手配、タオバオでの販売、
中国でコンテナハウス・立体駐車場・ぬいぐるみ・洋服・おもちゃなどの製造、
朝4時起きでディズニーランドに向かいます。
ユニセフチャリティーランのハーフに出場するからです。

交通機関がまだ動いておりませんが、
大会要項をよく読んだら、
香港駅4時45分発の臨時電車が走るようなので、
カオルーン駅まで行きました。

この電車は朝6時10分スタートのユニセフチャリティーランの
ハーフに出場する人ばかりです。それはそうですよね。
専用の臨時電車なんですから。

サニーベイで同じようにディズニーリゾート線の
臨時電車に乗り換えますが、これもランナーで満載でした。

スタート地点のディズニーランドの駐車場に行き、
明走会の黄色いシャツに着替え、
スタート地点に並びます。6時10分スタートしました。

ブログ3

































ディズニーランドから北上し、
サニーベイの駅の横からランタオ島の北部海岸沿いを走り、
途中から空港へ行く道路の内側の道を走ります。
アップダウンが結構ありますが、
坂道練習をしたおかげで楽に走れました。
折り返し地点の前で明走会の同い年ランナー
2人とすれ違ったのでがんばれーと声をかけました。
折り返し地点から11km-13kmくらいまでが
向かい風でかなりきつかったです。

15kmくらいから10kmのランナーが合流して来て一緒に走ります。
周りのランナーを抜いて行く感じで頑張りました。

ディズニーランドホテルの横からランタオ島の南側の海に出ました。
前を走る人のランニングアプリが20kmと言ってます。
よし、あと1kmだ。心持ちスピードを上げます。
100mくらい前に白いTシャツに中国語でランニングサークルの文字が
書いてある女性が走っていたので、
残り1kmで彼女を抜くという目標を立て追いかけました。
でもなかなか差が詰まりません。のこり500mを切りました。
手を大きく降ってスピードを上げ、
彼女を抜いてそのままゴールまでダッシュしました。

手許の時計では1時間50分59秒でした。
目標の1時間50分切りに1分及びませんでした。残念です。

ゴールでミネラルウォーター500ml1本と
アクエリアス500ml1本をもらい速攻で飲みました。

ディズニーランドからの帰りはR11という臨時バスでモンコックまで帰ります。

ブログ4

























このバスもハーフを走ったランナーであふれていました。

家に帰ってもまだ9時です。シャワーを浴びて朝食を食べ、和僑会中国大会に行きました。朝10時からの会議と13時からの懇親会では良い話ができました。

ブログ5


























昼ごはんは尖沙咀の新斗記で飲茶です。美味しかったです。

新斗記尖沙咀店
尖沙咀亞士厘道29-39號 九龍中心3樓
電話:27118898

中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

今日の天秤座は依存から抜け出すチャンス 美味しい夕ご飯

アメブロを書こうとしたら、今日の天秤座は依存から抜け出すチャンスだそうです。
深く考えなければいけないことがこれにちょっと関連しているので、
もう少し考えてみましょう。うーんと深く思考を掘り下げたいと思います。集中してね。

ブログ1
























英語のサム先生はまだ風邪が良くなってないようです。
ジェニーさんプリントを丸めて遊んでいてはダメですよ。

ブログ2























あれ?画像が横になっちゃった。
夜ご飯は美味しいとり肉がご飯の上に乗っているものでした。
これでHKD29は本当に安いですよね。

和僑会中国大会の宴会に顔だけ出して、
九龍公園抜けて家に帰るときに、
なおずわったら(脑子坏掉了)という
聞き覚えのある言葉が耳に入って来ました。

街で日本語が聞こえる時よりもうーんと強く反応してしまう私って
やっぱりさんへにん(上海人)?

中国、香港での通訳手配、タオバオでの販売、
中国でコンテナハウス・立体駐車場・ぬいぐるみ・洋服・おもちゃなどの製造、
中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

深センで昼ごはん 香港サムスイポで夕ご飯

今日は出張者に同行して深圳に行きました。
検品を済ませ、荷物を発送して昼ごはんです。
華強北の定食屋でぶっかけご飯を注文しました。

ブログ1













これで12元(約204円)ですよ。久しぶりにお値打ちな本格中華を食べました。

仕事を済ませ、香港に帰って来ました。
サムスイポの街市で夕食です。

ブログ2
























蒸し鶏を半羽、

ブログ3































中華ハムと野菜炒めにブロッコリーとイカ炒め、さらに回鍋肉を食べました。ビールも3本飲んでなんとHKD575で済んでしまったとは大変リーズナブルでした。

深水埗街市
基隆街333

中国、香港での通訳手配、タオバオでの販売、
中国でコンテナハウス・立体駐車場・ぬいぐるみ・洋服・おもちゃなどの製造、
中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ









頭がフラフラします

どうしたんでしょうね。

いつも健康だからこういうときはちょっと心配になります。
色々考えてみましたが、眼鏡の度があってないんじゃないの?
というツレの言葉に一番信頼性がありそうです。

じっくり考えなければいけないことが発生しました。
明日明後日はアテンド、18日は先日なくなってしまった友人の告別式で
19日は和僑会の中国大会だし、考える時間がないなぁ。
寝る前にベッドで考えるのはまぶたが重くなってすぐ寝てしまいますしね。

ブログ3
































今日はエビスープカレーです。美味しいですね。たくさん食べました。
まだ頭が重い気がします。ただ単に寝不足なのかもしれませんが…。

中国、香港での通訳手配、タオバオでの販売、
中国でコンテナハウス・立体駐車場・ぬいぐるみ・洋服・おもちゃなどの製造、
中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます。
メールでお問い合わせください。

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

今日は10km まさかの温水器故障 雨降って地固まる

ジェニーを送ったあと、走っていたら、なんだかドンドン走っていけちゃったので、久しぶりに何文田の坂を回る10kmコースを走ってしまいました。

ブログ画像1
































ゆっくり走ったつもりが、それでもキロ5分36秒で走れたのは良かったです。

ブログ画像2































登り坂のところはやっぱりスピードが遅くなってますが、でも細かく見てみると6分35秒くらいで走れているので、初めてここの坂をトライした時に比べれば全然余裕になってきてると思います。

で、家に帰ってシャワーを浴びようとしたら、お湯が出ない。温水器がぶっ壊れており、水しか出ません。いくら暖かくなったとはいえ、まだまだ水はかなり冷たく、そのまま浴びることは無理でした。どうしよう…そうだ、ポットでお湯を沸かして浴びれば良いんだ。ということでバケツに沸かしたお湯を入れてアラブ人のように貴重なお湯を使って体の汗を流しました。

そんなことしていたら携帯が鳴ります。お客様からガイドが来ていないという電話です。えー???送迎予定表には書いてないのに〜。とにかくお客様からには連絡してすぐホテルに出迎えに行きました。かなりお待たせしてしまいましたが、色々お話をさせていただき、東涌のアウトレットの紹介をして、なんとかご納得いただきました。

理由はクラウドで共有している送迎予定表を保存して終了せずにデスクトップで開いていて、そこで別の人がアクセスしてファイルを開くと同じような名前の別のファイルができてしまうのです。ファイルが複数できてしまったら、データが入力されているされていないファイルができてしまいますよね。保存を間違えて今日の人のデータが落ちてしまっていたのでしょう。

今日あらめて予約のメールから一個一個予約ピックアップしてチェックしたら、送迎予定表に入っていない予約が3-5こくらいありまでした。事前に予約漏れが防げて良かったです。

これから毎週水曜日に翌週一週間分の予約を確認すれば間違いもなくなると思いました。

中国、香港での通訳手配、タオバオでの販売、
中国でコンテナハウス・立体駐車場・ぬいぐるみ・洋服・おもちゃなどの製造、
中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます
。メールでお問い合わせください。
info@stw.com.hk

香港からの旅行のお問い合わせはエス・ティー・ワールド香港までお願いします。

香港でイカ釣り

香港でイカ釣りに行ってきました。



集合場所はセントラルなのでスターフェリーに乗っていきます。



ジェニーちゃんのポーズも決まってますね。



今日は本当に扱った。夕方ですがまだまだ30度以上あります。



イカ釣りの船に乗るために桟橋で待機します。
後ろん来ている船に乗るんですよ。



18時半にセントラルの埠頭を出発し、将軍澳の沖に向かいます。




ポイントに着いてイカ釣りを開始しました。残念ながら結局イカは2匹しか連れませんでした。



キロに付きます。夜景が素晴らしいですね。
ナイトクルーズと思えば2匹しか釣れなかったことは気になりません。
食事はきちんとレストランからのケータリングだったので
以外に美味しかったです。

ビクトリアハーバー横断遠泳申し込んじゃいました。

livedoorブログも復活させることにしました。

何だか最近ボケてるなぁ。
昨日10月16日に行われるビクトリアハーバー横断遠泳の
申込を行いました。
レイユームンの比較的幅の狭いところの横断だから
多分問題なく泳げるでしょう。

今日は事務所の窓を交換するというので
10時までにいかなければ行けません。

ブログ1













なんだか意味の分からない日本語が貼ってあるトラックに出会いました。

事務所行って窓を変える職人が来ました。
私とジェニーは和僑会のキッズルームに行かなければいけないので
ツレを残して行きましたが、ツレから連絡が来て
一時間で終わるということだったので土曜日にしたのに
全部の窓を変えるから一日かかると言い出しました。
さすが香港。こういうのは想定内ですが、
ツレも私も用事があるので、そんな長い時間は居れません、
って言ったら、とりあえず1個だけ変えて違う部屋の作業になりました。
来週いつ来るんだよ。まったくもう。

といったわけでー連休の谷間の和僑会キッズルームは
ウチ以外は2組しか来ず、楽しく時間が過ぎましたが、
私は経理ソフトへの入力作業を持って行き、
なんとか4月分を終了させました。
アルバイトに入力させたものをチェックしながらだったから
結構厳しい仕事でした。指示が悪かったなと、反省しました。

ブログ2
























家の帰って来たら、こんな車が停まってました。

ブログ3















この三菱のピックアップは古いです。
フォルテの海外輸出使用車ですよね。
F100って言ったような気がしますが・・・。

ブログ4













後ろはフォードのレンジャーです。日野レンジャーではありません。

ブログ5























今日の夕ごはんはハンバーグです。
ジェニーがこねてくれたおかげでおかずが沢山になりました。

ブログ6
























ご飯の後は宿題です。えらいね。

ブログ7























英語の問題で悩んでます。Hairy(毛が生えてる?もじゃもじゃしてる?)
の意味が分からなくて悩んでいるようです。

ブログ8

























今度は作文で悩んでます。

ブログ9

























It is round, it is purple and sour.じゃないの?
今本人横に来て「いいじゃん」とおっしゃってますが。
明後日学校で先生に直してもらいましょうね。

中国、香港での通訳手配、タオバオでの販売、
中国でコンテナハウス・立体駐車場・ぬいぐるみ・洋服・おもちゃなどの製造、
中国でのレンタカー、香港での荷物 の輸送、香港での中古車販売、
中国でFacebookにアクセス出來るポケットwifiレンタル、
中国、香港での展示會出展コンサルタント・
香港ディズニーランドのチケット手配・
エアポートエキスプレスチケット手配は
こちらにお問 い合わせ下さい。
香港の地の利を生かし皆様のお役に立たせていただきます
。メールでお問い合わせください。
info@stw.com.hk

香港からの旅行のお問い合わせは
resort-wedding.com.hk
までお願いします。



幼稚園の親子遠足

で東方緑州に行って来ました。
東方緑州は上海の西の郊外、朱家角のそばにある、
大きな自然公園で、中の池に航空母艦の1/1スケールの模型?があるので有名です。

20130511 001



















到着したらクラスメートと手遊びをするジェニー。

20130511 002



















1人で写真を撮ると随分大人になったなぁ、と思いましたが、
こうやってお友達と一緒にいると、まだまだ3歳児ですね。

20130511 003


















空母の模型の上から水陸両用車が池を進むのを見ます。
これ、一回30元(375円)で乗れます。

20130511 004





















空母の中には戦車が展示してあります。
この国の国防と愛国教育はすごいですね。
日本ももう少しこういう教育したらいいんじゃないか?
ってツレと話しました。

20130511 005














ジェニーはわかってるんでしょうか?その辺の事情を。

f20857978e03bd9e1555.JPG















美味しくソフトクリームを食べるジェニーです。

5aba95e570f396551852.JPG














今日のお昼ごはんは弁当を持参しました。
鶏肉のみりん味噌焼きが美味しかったです。
これ、簡単にできる上に美味しくて重宝します。

9568ad581107b79d8106.JPG











世界の偉人たちの銅像がたくさんあるところで
仲の良いクラスメートと記念撮影です。

13e7f2bc14fdf281b950.JPG












クラスメートのお父さんに馬の銅像に乗せてもらいました。

楽しい一日を過ごしました。


やっぱり中国で画像が見れないままブログを書くのは辛いので
早急にブログの引越を行います。
アメブロに引越しすることにしました。
新しいアドレスは下記の通りです。
http://ameblo.jp/jp1fdi
ブックマークされている方は大変恐縮ですが
ブックマークの変更をお願いいたします。

これからもよろしくお願い申し上げます。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

livedoor PICSが使えなくなって

盲で画像を投稿です。
どうなってるのか全然見えない(笑)

20130510 009




















この間食べた飲茶です。

20130510 010



















これだけたくさん食べるとお腹もいっぱいです。
お値段はHK$207(約2,590円)でした。
最近飲茶の註文がうまくなってきたのかな??

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

天中殺?いいえ、自分の態度が鏡になって跳ね返ってきてるだけ

いろいろありました。
昨日取引先の旅行会社からクレームのメールが来ました。
私たちは全く悪くなくてホテルが間違えたことなんですけど
夜中の23時にお客様が緊急連絡先であるツレの電話にかけたら
ツレは寝てるから出ない、
次にお客様は私の携帯にかけたところ、運悪く私はお酒を飲んいて
酔っ払っていました。はっはっは。

お客様はホテルの間違いも怒ってるけど
それよりも我々緊急連絡先が機能していないことにご立腹で
これからこのようなことの無いように対策をとることにしました。

ツレの案、寝てる時にはクビから携帯ぶら下げる。
私の案、酒飲まない(笑)

次に上海の友人の雑技手配をしていたら
今日突然休演、っていうか休演のメール昨日来てたのに、
スタッフ全員見てなかった。これはまずいですよね。
なぜメールを見ていたのに気づかなかった?
対策を考えないと・・・。

さらに忙しくて回答を忘れていたお客様から担当を変えろ、と怒りのメール。
そりゃそうだよなぁ。俺だってそんなに放置されたら担当変えろ、と怒鳴るよなぁ。

正直言って仕事が回ってないのかもしれません。
もう少し質の高い仕事をするために儲かる仕事をやらなければいけないのかも?
ホテルの件だって600円くらいしか儲からないし、
雑技の件だって1200円くらいしか粗利がないのに
こんなトラブルが発生したら時間を取られて他の仕事ができない、
こんなことを続けていてもいいのだろうか?
と本当に考えてしまう今日でした。
たくさんトラブルが続いて大きな打撃をうけたんですけど・・・、
それもすべて私の態度、やり方などが悪かったから跳ね返ってきたのかな?
なんて反省してます。

旅行業って絶対ミスは許されないから70%くらいでOKって絶対ありえない。
その割には実入りがめちゃくちゃ少ない、
でも・・私は旅行を通して人々に感動を与えることをライフワークにしているのだから
この仕事はやめないしやめられません。

今日空港送迎したお客様と飲茶した時に、美味しいと言って喜んでいる顔を見るだけで満足、
旅行に来て感動して喜んでもらってることが私のやる気を大きくするんですよね。

さぁ家帰って厄祓いでビールでも飲もうっと。
厄祓いじゃないや、こんなふうに反省できたんだからこれはラッキーだったと思わなきゃな。


ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

力尽きました

仕事の処理能力が遅いのかな?
あともうちょっとと思い仕事してたらもう23時近いので
今日は帰ります・・・。

手間のかからない回答方法を考えないと。
それから自動化の仕組みも考えないと。
頭使わないと忙しいだけで全く儲かりませんからね。
いろいろなヒントがあちこちにあるはずだし。

まぁ明日朝走りながら考えますか。

ちなみに今日のジョギングは西九龍グルっと回って6.19kmを36分50秒でした。
遅い・・・。1km5分57秒だって・・・。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

香港に帰って来ました?来ました??

香港に来ました。
香港に半分住むようになってはや1年と2ヶ月が過ぎましたが
上海から香港に戻って空港バスに乗ってると
ああー帰ってきたんだなぁ、と感じてしまうようになりました。

livedoor PICSが使えなくなったので
画像をどうやってアップしたら中国で見ることが出来るんでしょう?
誰か知ってたら教えて下さい(笑)
やっぱりブログ引っ越すしかないのかな?

さて、久しぶりに本の紹介です。
お客様から頂戴した本です。

一瞬で自分を変える法 (知的生きかた文庫)
一瞬で自分を変える法 (知的生きかた文庫) [文庫]


今まで私はポジティブシンキング、前向きだと思ってましたが、
まだまだ足りませんでした。
怒り、嫉妬、妬みなどのマイナス思考をしていました。
また人と人の関係は鏡だ、ということも、
この本に書いてあることを実験してみてすごくよくわかりました。
漠然と読むのではなく、書かれている内容を実践してみると、
この本の凄さがわかります。
読んで実践してみたら間違いなく以前よりも前向き担ってることを実感出来ます。
これがこの本で書いてある経験であり成功体験なのですね。

忘れないように改めて読んでます。
これは座右の銘になります。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

まいどおおきに食堂

中山公園のまいどおおきに食堂へ行って来ました。










キャフェテリア方式の食堂です。









サンマ定食を食べました。美味しかったです。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

番禹緑地で遊びます

朝4時の空港出迎えをやって、家に帰って来てから2時間ほど寝て
交通大学トラックを10周走ってきました。
今日は6.5kmを35分02秒で走りました。
ランタスティックのデータを見ると5kmまでは1km5分18秒で走ってるのに
トラックから外れて普通の道になった途端に1km5分50秒迄落っこちてる。
このあたり対策を考えなければいけませんね。











これだけ走っても痩せない・・・。

午後はジェニーを連れて番禹緑地に行きました。











ここに来て嬉しいようです。
体全体が喜んでいます。











バルサで作った飛行機の模型で遊んでます。
よく走り回ること(笑)










近くに住んでる子がうさぎを連れてきてました。
動物好きのジェニーはすぐにナデナデしてます。









ここには大きな柳の木があって、
木登しやすそうな枝を広げています。
この下で外人が中国語を勉強してました。
あ、我々も外人か(笑)










登る登ると言うことを聞かないので登らせてみました。
落っこちないようにおさえてると、落っこちないからおさえないで、
と中国語で言われてしまいました。なんという自立心(笑)










大家さんからもらった三輪車に乗ってます。
けっこう気に入ったようでした。










おうちに帰ったら昼寝もせずに頑張って遊びましたが
6時半過ぎに電池が切れてしまったようです。










だからツレの作った美味しい豆腐と挽肉のスープは食べませんでした。
ポテトサラダは私が作りました。どちらも美味しかったです。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

ハンバーグを作りました

今日の朝までエイビス・レンタカーでフォードのモンデオを借りてました。
今朝ガソリン満タンにして返却して来ました。
徐家匯のガソリンスタンド、ATMや喫茶店も併設されててとても便利、
これから贔屓にしましょう。ガソリンスタンド自体は現金しか使えないので
ATMで現金を下ろさなければ行けませんが(笑)

で、車を返却してから家まで戻るバス停の周りの風景です。











い草で出来たマットなどを販売し始めました。
夏が近くなって来ましたね。












でもこのマネキンはちょっと気味が悪いですよね。










家に帰ってジェニーと一緒に近くのショッピングセンターに行ったら
あるパン屋がこんな大きなケーキを作ってここに来た人に無料で配ってました。
ジェニーももちろん美味しくいただきました。

今日の夕御飯はハンバーグを作ります。










お手伝い娘がやって来ました。
何かさせろ、というのでハンバーグをこねさせます。











まるく丸めるんだよ。











ちょっと(かなり?)修正しましたがハンバーグが出来ました。










焼くのもお手伝いです、って中華鍋持ってるだけですけど。










フライ返し持ってますが彼女にはまだハンバーグはひっくり返せません。










出来上がりました。
美味しく出来ました。ご飯2杯食べちゃった。

そうそう、今日のジョギングはかなり良い感じでぶっ飛ばせたのに
家の下で間違えてランタスティックの履歴を消してしまいました。
ずーっと1km6分切って走ってたのになぁ。
こういう時に履歴消してしまうんだから(笑)
家の下までで35分くらいだったのかな?
悔しいですけど後の祭りでした。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

南京六合南京製鉄のナロー

先日視察してきた冶山から南京までの鉄鉱石を運ぶナロー、
将来冶山鉱山公園で使う蒸気機関車がありました。










冶山の機関区の一番奥に中国東北地区から来たC2型蒸気機関車がおいてありました。
狂喜乱舞してキャブのドアを開けたら、












あらら、重油焚きに改装されている。
まぁ重油焚きでも蒸気機関車には変わりないのですが
でもやっぱり石炭で蒸気を作って欲しい、
と思うのは私だけでは無いはずです。
ま、でも石炭クベルのは重労働だし、
スイッチ一つでバーナーが蒸気を沸かす重油焚きのほうが
労働者にとっては楽でしょうから。
しかも蒸気機関車の動く仕組みとしては石炭で蒸気を発生させようが
重油で蒸気を発生させようが原理はおんなじなんですけどね。

でもなんだかちょっと残念です。










この機関庫結構面白くって、こんな古いタイプのディーゼル機関車を修理してました。









駅の端っこにはターンテーブルがあります。









なぜならここで使ってるディーゼル機関車は片運転台だから
蒸気機関車のように機関車自体の方向展開をしなければいけないんですよ。

整備している職員に列車は何本あるの?
って聞いたら一日2往復、朝の便はもう行っちゃったから、
11時頃到着して12時頃出発すると言われました。

時間まで鉱山のトロッコを牽引する電化ナローを見て、
10時半頃移動して景色の良いところまで行って待機してみました。
まつこと約30分で列車が来ました。









昨日行ったディーゼルナローの機関車と色が同じです。









スピードがゆっくりなので車で余裕で追っかけ可能です。









先ほど行った冶山の駅で給油中です。
この後ターンテーブルで方向転換しました。










今度は山を下る列車です。
鉄鉱石を摘んだ18両の貨車を牽引して山を下ります。
約40km離れた南京の製鉄所まで走ります。

途中車で追いかけて何度も撮影することが出来ました。

途中で道に迷ってしまい、六合で車にガソリンを入れたりした後、
製鉄所のところの終点まで行ってみました。









パワーショベルで鉄鉱石を卸してます。
パワーショベルでは卸しきれないので
スコップを持った人が3人貨車に乗って手作業でおろしました。
ここから下に鉄鉱石を下ろすと標準軌のレールがあって
ジャライノールとか三道嶺とか、その他いろんな炭鉱鉄道の
ずりステ列車で見かけた側面がダンプする貨車がおいてあって
そこに鉄鉱石は積まれて製鉄所内に運ばれます。









この古いタイプのディーゼル機関車はこの駅の入れ替え用で
ロッドのついた小さな4つの車輪をせっせこ動かせて活躍しておりました。
このディーゼル機関車を見に来ただけでも良かった、と思いました。

蒸気機関車が動くのはいつになるのか?
それはまだわかりません。
たぶん冶山の駅構内500m位を行ったり来たりするのでは無いか?
と思われます。すでに小さなホームができていて、
蒸気機関車の説明板も出来ておりましたから。

ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ

南京に来てます。

お客様を案内して小さな鉄道の写真撮影をしておりますが
Iphoneの充電コードを忘れてしまったので画像がアップ出来ません。
画像は上海に帰ってからアップします。
あれ?livedoor picsまだ間に合うよな。

上海にもどって来ましたので画像がアップ出来ました。

まずは5月1日の夕食から。
市場に行ったら鯖が安かったので買って来ました。
二匹で7.5元(約128円)
塩焼きよりもサバ味噌と言う雰囲気だったので
サバ味噌を作りました。










生姜スライス及び生姜おろし適量・みそ大さじ1+1/2・しょうゆ大さじ1/2
酒おおさじ1+1/2・砂糖大さじ1・水100ccを入れて沸騰させます。










二枚におろした鯖を入れ、アルミホイルで中ぶたをし、中火で約15分煮ます。










その間もう一個の鍋で大根の味噌汁を作ります。











鯖を取り、煮汁を再度沸騰させて水分を蒸発させ、
お皿に持った鯖に掛け、ネギの千切りを乗せました。









ツレはタイ風春雨サラダ(ヤムウンセン)を作りました。
どちらもメチャクチャ美味しかったです。

で、5月2日の南京近郊ナローゲージです。
南京の東側にレールの幅が900mm、電気機関車が石灰石を運搬する路線と
レールの幅が762mm、ディーゼル機関車が石灰石を運搬する路線と
2本のナローゲージがあります。
どちらもセメント会社の所有の鉄道ですが、この2つの会社は全く別な会社です。

まずは電気機関車の牽引する路線の終点、
積み込み施設のところに行きました。










奥に石灰石を積む装置があります。










ディーゼル機関車に客車が連結されております。
職員輸送用で、朝と夕方に走ります。

で、ここから南に2kmくらいいったところに
電化ナローとディーゼルナローの立体交差があります。











電化ナローの線路からディーゼルの線路を見下ろします。










下の線路を見下ろしてたら電気機関車に牽引された
石灰石採掘場行きの空車の貨物列車がやって来ました。










空車の列車が過ぎた後、15分もしないうちに今度は荷物を積んだ列車が山から降りて来ました。

お客様と昼ご飯食べにいこう、という話をしていましたが
なんだか遠くから列車の警笛が聞こえます。
ちょっと待つことにしたら15分ぐらいで下を走るディーゼル機関車牽引の
貨物列車がやって来ました。









iphoneで撮影してるから頭の機関車が切れちゃった(笑)
やっぱりカメラ持ってこないとダメですね。

これを撮影してから昼ごはんを食べに行きましたが
食べるところがなくてあちこち走り回り、
ディーゼルナローの終点近くでやっと昼ごはんにありつきました。

昼ごはんを食べてからディーゼルナローの終点傍に行きます。










踏切が閉まっていたので見に行ったらすぐに列車が来ました。
この後立て続けに3本列車が来ました。
踏み切ろバンのおばちゃんに聞いたら一日21往復も走ってるそうです。
朝8時くらいから22時40分までだから30−40分に一本は走ってるようです。

電化ナローの職員輸送列車も気になるので
採掘所まで行き、何時発かを確認すると16時40分から17時に発車する、
という情報を得ましたので途中で絵になりそうな場所を探しました。

そこで待ってると列車の音が。
職員輸送列車かと思ったら電気機関車に牽引された貨物列車でした。










機関士さんがライトつけてくれました。
サービス良いですね(笑)








畑の真ん中なのでこんなに麦の穂が出てます。









貨物列車が通過してから10分ほどして職員輸送列車が来ました。
ディーゼル機関車牽引でした。
職員は7人くらいしか乗ってませんでした。

これを撮影したあと、ディーゼルナローの採石所へ行ってみたら、










ちょうど2本列車が積み込み中で、1本はすぐ発車、










もう一本も10分ほどで発車して行きました。

最後に電化ナローのセメント工場まで行ってみました。









客車のドアが開いていたので乗り込んで写真を撮影しました。
こんなに小さいのにいっちょまえな座席が並んでます。

帰り際に昔何度来ても煙を上げているだけだった建設型が
どうなっているか見に行ってみたら、









なんと、そのままの形で放置されておりました。
くず鉄にでもすればお金になるのになぁ(笑)

で、ホテルに戻り、近くで夕食です。









まずは殻付きピーナッツ茹でとビールで乾杯です。









魚香肉糸糸(肉とタケノコ炒め)と









家常豆腐(豆腐の醤油炒め)を註文しました。

美味しかったです。


ブログランキングのクリックお願いします。

人気ブログランキング

↓ブログランキングからお戻りになりましたら、
↓こちらのランキングもクリックお願いいたします?
にほんブログ村 海外生ブログ 中国情報(チャイナ)へ
香港・中国発の旅行

中国国内列車の切符、航空券、ホテル手配

香港・上海・北京発オプショナルツアー

承ります。

上海・北京発オプショナルツアーの事ならSouthern Breeze 南風


↓こちらもクリックお願いします♪
にほんブログ村 海外生活ブログ 中国情報(チャイナ)へ

アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ