時間堂blog

「時間堂」という演劇をつくる団体の、日々の記録です。演劇のことや全然演劇とは関係のないこと、真面目なことからただ愉快なことまで。

時間堂blog イメージ画像

April 2009

演出ノート0720090430(thu)18:45~21:40 公演まで24回今日で中目黒の稽古場はさようなら。近くに芝生や目黒川が流れる、居心地の良い施設でした。さらば。今日までありがとう。今日は身体性についてためしてみた。スタニスラフスキーとか言うと「どうせ感情でしょ」みたいに思

こんにちは。菅野貴夫です。 電車の話が続いたので、本日は野球について触れようと思います。 僕は野球を小5より19年間、1シーズンも休まず投手としてプレイを続けています(ヘルニアで長期欠場はありましたが)。 そしてこのグラブは20か21の時、当時大学のサークルと別
『菅野貴夫の野球電鉄』の画像

集中ワークショップの2回目は、人物紹介から。お写真は、参加者の、トヤエリちゃんとカサシマさんです。(タバコで顔の大きさを比べて下さい) 流石は俳優さん!カメラを向ければ素敵な笑顔で応えて下さいます。 まずは、今日やったこと・印象深い出来事・鬼ごっこ・名前鬼・い
『集中クラス(2)』の画像

花合咲です。 今日はなんだか、みんなが集まったときから、最初からエネルギーに満ちている稽古場でした。 不思議だけど、そういう日もあるみたい。なんだろう、アップをあまり必要としない日? ジップザップ、感情もリズムも乗せて回して、最近は音楽みたいに感じます。
『4月28日( 火)稽古』の画像

演出ノート0620090428(tue)18:45~21:40 公演まで25回私は自転車で稽古場まで行くのだけど、中目黒の稽古場まで、今日は代官山を越えるルートで走った。代官山から山手通りと駒沢通りの交差点まではけっこうな下り坂で、暖かい夕日とあいまって気持ちがよかった。稽古場では常

稽古場のある目黒区まで、自転車で往復する黒澤世莉です。片道だいたい1時間くらい。さて、前回のあらすじ。自転車のカギが壊れて困ったよ ワイヤーのカギが掛かったままで、自転車を自転車屋さんまで持って行きました。電柱とかにくくり付けていなかったのが不幸中の幸いで

ゆらゆら帝国 Live『20th Anniversary "LIVE2009" in YAON』20周年である。キチガイ沙汰だ。いやっはぁーーーーー。最高でした。はい。ありがとうございます。ああ。満足満足大満足。坂本さんは赤パンツでした。ゆらゆら帝国は、まぁ、サイケデリック色の強い日本のロック
『ロックロックこんにちは(3)』の画像

みなさまこんにちは。原田優理子です。それではさっそく時間堂用語解説第一回目をスタートさせましょう。【エクササイズ事典】その1…印象深い出来事(1)内容時間堂は稽古にしろ、ワークショップにしろ、いつも必ずこれから始まります。みんなで輪になり、それぞれ自由に

時間堂の黒澤世莉が、5月2日(土)11時30分から、トークショーします@赤坂ポートカフェ http://portcafe.seesaa.net/article/118107961.html 時間堂の映像をやってくれてる$堂が、ポートカフェで「時間堂映像図書館」というものをやってくれまして、それのオープニングイベン

↑このページのトップヘ