時間堂blog

「時間堂」という演劇をつくる団体の、日々の記録です。演劇のことや全然演劇とは関係のないこと、真面目なことからただ愉快なことまで。

時間堂blog イメージ画像

February 2014

こんにちは。菅野貴夫です。 今日からしばらく暖かい日が続くようですね。嬉しさと花粉への恐怖が半々であります。 昨日のオープンクラス。 初めての方や新しめの方が多い印象でした。 そして新しいメニューもお目見えしました。 印象に残っている出
『からだ探し宝探し』の画像

こんにちは。 松井美宣です。 2月19日は中級ワークショップでした。 この日の感想がなかなかまとまらなくて時間が経ってしまいました。 さて、ふりかえりましょう。 ダイアローグ祭りだった2月19日は、集まった人数が多い回でしたね。 何よりも良かったなと思ったのは
『中級WS』の画像

2/28(金)追加開催しますオープンクラス、2014年2月の詳細が決定しました!頭はロッカーに置いてきて、身体と感情を存分に使います。3時間のうちの前半は、毎回やることが変わっておもしろいですよ。******私たちは、感情を音(声)にする楽器です。演劇は、その生の音(声

おこんばんは! さて、 長瀬みなみのお送りする新コーナーです。 別冊:時間堂! このコーナーは長瀬みなみが不定期に、 時間堂劇団員の劇団以外の活動を主観のみでレポートする、 という、 長瀬が楽しい企画です! みんなも楽しんだらいいよ! 一発目の本日は、 黒澤世
『別冊:時間堂 【黒澤世莉編】』の画像

黒澤世莉です。なにをトチ狂ったのかと思われるかもしれませんが、2月のオープンクラスが一回終わったこのタイミングで、1月のオープンクラスの記録を書きます。2月にドサドサ雪が降るなんてまったくしらないよ、という気持ちで読んで下さい。前半は「身体を圧迫しよう」とい
『君は他人の顔を床に押し付けたことがあるか』の画像

時間堂WSオープンクラス 2月も始まりましたー! こんばんは、みなさん! 劇団員の長瀬みなみです。 今日は人数そこそこでしたが、 とても濃ゆい時間でございました。 最初は、いつも通り鬼ごっこを。 今日はいつも安定の強さを誇る黒澤が大変弱くて驚きでした。 調子わ
『2月もバリバリオープンクラス!』の画像

ご要望にお応えして、3月開催が決定しました、毎年夏に開催されている全10回の演技:集中クラス。「演技:オープンクラス」の基礎から始まって30時間みっちり濃密に、最後にはテキストまで辿り着いて、言葉に縛られない技術を深めていきます。もちろん時間堂ワークショップは
『演技:集中クラス[2014年3月]』の画像

時間堂の阿波屋鮎美・松井美宣が客演しますので、お知らせします。どうぞ足をお運び下さい。 *** 国際舞台芸術ミーティングin横浜2014 話し言葉の百科全書/ジョリス・ラコスト コラール(日本バージョン) http://www.tpam.or.jp/2014/program/showing/internationals

2014年の時間堂の公演は、あたたかくなったら発表するんじゃないかしら。もうしばしお待ちくださいませ。黒澤世莉 

↑このページのトップヘ