次回公演 『衝突と分裂、あるいは融合』の稽古を、全日程公開します。時間堂の稽古場は「平行なものづくり」をモットーにしています。「平行」とは、演出家と俳優・スタッフが上下関係ではなく、対等に意見を出し合い創り上げていくこと。そのため、稽古場は常に演出家と俳
August 2014
2014年8月13日
まだまだ、暑い日が続きますが一週間前の今日、8月13日はオープンクラスのWSでした。 松井美宣です。 この日は、参加者から体を動かす事がやりたいという意見が出たのでコンタクトインプロ的な事をやりました。 面白かったのは、準備として勢いをつけないで一つ一つどこに自
集中最終日
こんばんは 8月14日集中クラス最終日のブログ 松井美宣です。 この日は、セリフをやりましたね。 即興をやっていて、いきなり「はい 、セリフ」と言われ、覚えてきたセリフを言わされるんですが… 僕はみていて、正直本人が納得していないんだろうなという身体が多く見え
9月ワークショップのおしらせ
毎月開催しております演技ワークショップ。9月の開催が決定いたしました。秋公演に向けての稽古が始まるため時間帯・回数ともに限られておりますが、ご予定が合いましたらぜひご参加ください。お待ちしております![演技:オープンクラス]9月 27日(土) 10:00〜13:00 [演
時間堂次回公演「衝突と分裂、あるいは融合」最新情報公開!!
時間堂[つながる]ツアー2014『衝突と分裂、あるいは融合』Fission or Fusion after Collision台本・演出:黒澤世莉 Seri KUROSAWA2014年10月9日(木)〜12月1日(月)Tokyo→Osaka→Sendai→Sapporo→Fukuoka→Tokyo1963年1月1日、日本で初めての国産TVアニメ「鉄腕アトム
本当に欲しいものは手に入るから、怖くても手を伸ばせ
黒澤世莉です。演技:集中クラス、10回中の9回目の模様をお届けします。「テキストから自由になる」をテーマに10回かけて演技について深めていくクラス。9、10回目はいよいよ、テキストに取り組みます。配布されたテキストは「言葉の意味にとらわれず」 覚えてもらいます。即
自分に起こったことに正直に
台風も去って、いよいよ甲子園もはじまりましたね。 日曜と月曜を担当しました菅野貴夫です。 日曜日のメニューは 印象深いできごと→鬼ごっこ→何やってるの→ダイアログ→即興 月曜日は 印象深いできごと→鬼ごっこ→身体の遊び時間→何やってるの→
もともと持っているもの
こんばんは 松井美宣です。 僕の大好きな週末がやってまいりましたが、時間堂集中WSは折り返し地点です。 WS5、6日目のレポートを合わせてお送りします。 8/7 (5日目)は「何やっているの」をやりました。 出されたお題に対して無対象行動(物との距離感や質感、又重さ
「お金」と「目的」、あと「ダイエット」の話。
どうもー!暑さに負けちゃいがちな時間堂の産休女優(妊娠9ヶ月)、ヒザイミズキです。こちらではお久しぶりです★昨日は久々にtoiroan十色庵に行って、堂主せりーぬ・でぃおんと話したり、時間堂会議したり、夜は集中クラスの見学したりしたよ。集中クラス前のグダグダ3人動画
バラバラだよ
今回の集中クラスのアシスタントは基本、松井君と僕の2人体制のため、往年の阪神タイガース遠山葛西ばりの交代日記になっています。 電車の中で心地よいことを謝る必要はないのだよ松井君。 さて3日目。 だいぶ皆さま、場所になじんできました。