こんにちは、尾崎冴子です。 時間堂からのお知らせが沢山ありますね。もう明日には12月ですし、師走っぽさが溢れています。 でも、お知らせお知らせばっかり……何が何だかわからないよ!?!?と
November 2015
カッコマンへの道
最近演出家からもらったダメ出しで一番印象に残っているものそれは「モテ要素が足りない」です。( ゚д゚)こういう時、どんな顔をしたらいいかわからないの。どうも、國松卓です。おそ松さん見てたら日付変わっちゃったけど、11月29日は劇団稽古でした。来年の本公演やら
親バカ一筋1年2ヶ月。
やあ。ぼくだよ。 といろあんって、ゆかがすべすべしてて、おおきなはこも、すーってはこべるから、ぼくだいすき。 あとね、ごはんぶ、っていうひとたちが、おいしいおでんを、くれたよ。 は! つい、自分のブログのノリで、我が家プリティ王子のフリして書い
日常
寒い!ですね! 広範囲に及ばない電気ストーブと冬場はその効果を感じられないエアコンしかない我が家では、使ってない灯油ストーブを実家から送ってもらう算段をしました。これでぬくぬくの生活ができる!はず!それまではカーペットと厚着とお布団を駆使して過ごします。ガ
食べたり味わったりしてみる
こんばんは、阿波屋鮎美です。11/20のブログで冴子ちゃんが「台本どうやって覚えてますか?」っていうのを書いてたんですけど、本人からも直接聞かれてどうやってんのかなー、と考えてみたら、目で覚えるのと音で覚えるのと、どっちも使ってます。 ざっくり画面で、形で文字
toiroan 十色庵で公演したい方に、ごはん部「ごはんとじかん」のこと
ひさびさに登場の黒澤世莉です。時間堂をつくったひとです。みなさまお元気ですか。今日はtoiroan 十色庵で公演をすることについて書きます。ご存じない方のために説明しますと、toiroan 十色庵は2014年6月に時間堂と仲間たちで作った「演劇を観る・作る・体験する面白さをす
原点
皆さま、おはようございます、穂積です。 もう11月も後半戦ということで、 やっと寒くなってきました。 これくらいの寒さになると、 僕は"四大"を思い出すんですね。 といっても四大なんて皆さん知らないと思います。 優しい人が四大をまとめてくれてたので、詳し
ごはん部と時間堂
菅野貴夫です。 明日まで十色庵で開催されている、ごはん部「ごはんとじかん」を観に行ってまいりました。 実情はカフェの店員もやるので、バイトしながらでしたが。 面白かったです。し、さすがはごはん部、終演後にお客様がごはんを注
あなたの脳はどんな感じですか??
こんばんは、尾崎冴子です☆ 最近iPhone6を壊して(詳細はこちらで書いたよhttp://blog.livedoor.jp/saekoozaki/archives/48170744.html)新しい相棒を得ました。わーい、こいつ、サクサク動くぞ……! さてさて、12月の時間堂は何やらレパート
やりたい事とやれる事、やらせてもらえる事
おはこんばんちは、國松卓です。唐突ですが、今僕はフランス人と仕事をしているのです。 彼らが話す言語は フランス語とちょっとの英語。英語は辛うじてわかっても、フランス語はさっぱり。ひとつだけわかったのはC'est bon.(セボン)と言うのはIt's good.と同じってこと。