時間堂blog

「時間堂」という演劇をつくる団体の、日々の記録です。演劇のことや全然演劇とは関係のないこと、真面目なことからただ愉快なことまで。

時間堂blog イメージ画像

不定期刊行時間堂

こんばんは。阿波屋鮎美です。 4月もあっという間に後半です。 桜の季節も終わって、緑が輝く季節に突入です。 十色庵の近所のジャスミン生垣が咲きそうなので、今日は春の訪れについて書きます。 四季のうつろいを
『息吹』の画像

豊橋から帰還した堂主・黒澤せりーぬ・ディオンと昨夜、秋葉原のベローチェで話し込んだあと席を立とうとしたら、隣に座ってた見知らぬ外人さん(日本語わからない)に、2人の個性やら知性やらを褒められた、ヒザイミズキです。 わけが分からなかったけど、褒められるのは悪
『好きなことを続けるということ。』の画像

こんばんは、阿波屋鮎美です。 イェー! 今月末、劇団員みんなで企んでいる何かがありますよ。 もうすぐ発表になると思うので、お楽しみに! 11月12月もなんかやるよ!おたのしみに!@toiroan 策を練るヒザイさんとたかおさん
『10月11月12月は時間堂ミニ企画@toiroanに注目だぁっ』の画像

時間堂です!現在、2015年4月からの新しい活動に向け、時間堂は新しい仲間を募集しております!募集にあたり、時間堂メンバーが[よくありそうな質問]にお答えします。<募集部門>①所属俳優②劇団制作③その他(職種不問)募集について詳細はこちらからご確認ください。http:/

note 時間堂スタジオリノベーションにて連載中の、時間堂プロデューサー大森晴香による、「時間堂 会社になる」かなり、ディープな劇団経営のおはなしも読めます。ぜひご覧ください。[時間堂 会社になる01]「おかねのはなし」[時間堂 会社になる02]「劇団を会社にする理由〜

☆保存版☆随時きまぐれにアーカイブ中 noteにて連載中の時間堂スタジオリノベーション日記をまとめました。☆0519最新☆ スタジオリノベ日記01 スタジオリノベ日記02 スタジオリノベ日記03 スタジオリノベ日記04 スタジオリノベ日記05 工具をいただく スタジオリノ
『[アーカイブ]時間堂スタジオリノベ日記』の画像

おこんばんは! さて、 長瀬みなみのお送りする新コーナーです。 別冊:時間堂! このコーナーは長瀬みなみが不定期に、 時間堂劇団員の劇団以外の活動を主観のみでレポートする、 という、 長瀬が楽しい企画です! みんなも楽しんだらいいよ! 一発目の本日は、 黒澤世
『別冊:時間堂 【黒澤世莉編】』の画像

2013年2月7日までエル・パーク仙台スタジオホールで公演いたしました、時間堂『テヘランでロリータを読む』。お客様より終演後にいただいたアンケートより、許可をいただいたものを随時公開させていただいております。公演は全日程終了していますが、今後のご観劇の参考に、

こんにちは。すっかり産休を頂いて一年が経ちました、雨森スウです。8月1日に、長野の信濃大町という温泉郷の中にある、ギャラリーてんにて、『シーアンモスドロップ』という人形劇に出演いたしました。予期せぬ突然の復帰第一作となり、子連れ稽古で本当に大変な一ヶ月とな

シレッとご無沙汰しております。菅野貴夫です。 どうやら私は自分の言った事を忘れる性分らしいです。周りの人々はとっくに気づいていたんでしょうか。 さてさて、ワールドカップも終わってしまいましたね。 僕はドイツに注目していたんですが、最終的には大好きなスペ
『菅野貴夫の野球電鉄』の画像

↑このページのトップヘ