2022年03月22日
XServerにNode.jsインストール
2020年05月28日
kintone Cafe 高知 Vol.12 X JBUG高知 #01 開催しました
2020年5月22日(金) に、kintone Cafe 高知 Vol.12 を開催しました。
今回は、JBUG高知さんとコラボということで、テーマはプロジェクト管理。
初のオンライン開催ということで、いつもとかってが違い、なんとなく始まる前からそわそわしてましたw
参加人数としては、申し込みの段階で、約80名が集まってくださいました。
だいたい50名ぐらいが常時、視聴していただいてた感じでオフラインではありえない数字、感謝です。
続きを読む
jukula at 19:26|Permalink│Comments(0)│
2020年05月06日
XServerにLaravel導入
XServerにSSH接続
いまさらながら、Laravelさわってみたくて入れてみようと思ったのですが、まずはSSH接続しなきゃ。
ということで、自分の忘備録もかねて、久しぶりに手順メモ。
スクショとるためのツールもちょっと変えてみたけど、異様に使いやすい。
なんで、早く変えなかったんだろう・・・
続きを読む
ということで、自分の忘備録もかねて、久しぶりに手順メモ。
スクショとるためのツールもちょっと変えてみたけど、異様に使いやすい。
なんで、早く変えなかったんだろう・・・
続きを読む
jukula at 15:41|Permalink│Comments(0)│
2019年10月22日
コミュニティリーダーズサミット in 高知 2019戻り鰹編
今年も、この季節がきたんだなということで、参加してきました。
コミュニティリーダーズサミット in 高知(略して、CLS高知)ですが、やっぱりとても濃い時間でした。
会場は、高知駅のすぐ南にある株式会社シフトプラスさんの1階、bridge+。
まずは鰹のイラストが入った看板がお出迎え。
小林さんの司会で始まり、大事なネットワーキングタイムの説明(寸劇)もありつつ、本編へ。
小島さんの軽快なトークでパネルディスカッション1「地域から日本、世界へ」が始まりました。
今やコミュニティは関心軸で成り立ち、ビジネスを成長させていくのに必要不可欠となりました。
パネリストの株式会社ヌーラボの橋本さんとクラスメソッド株式会社の横田さん、お二人の紹介から始まりましたが、なんとお二人とも、今回高知初上陸。
これは、しっかり高知を堪能してもらわねば!などと考えているうちに話は進んでいきます。
つながりがなさそうなお二人ですが、実は意外な共通点が!ということで、「創業15年」「企業理念が明文化されている」など、そしてコミュニティはビジネスの成長に必要かといった内容に。
「コミュニティがなかったら会社潰れてました」っていう横田さんの言葉、自分の解釈だと、周りにいた人たちがいなければ今の自分はないってこと。まさにその通り。
自分も、いつも色んな人たちに助けられてます。
コミュニティに参加しても、ビジネスにならないって考えてる人は、目先しか見えてないんだと改めて思いました。続きを読む
コミュニティリーダーズサミット in 高知(略して、CLS高知)ですが、やっぱりとても濃い時間でした。
会場は、高知駅のすぐ南にある株式会社シフトプラスさんの1階、bridge+。
まずは鰹のイラストが入った看板がお出迎え。
小林さんの司会で始まり、大事なネットワーキングタイムの説明(寸劇)もありつつ、本編へ。
小島さんの軽快なトークでパネルディスカッション1「地域から日本、世界へ」が始まりました。
今やコミュニティは関心軸で成り立ち、ビジネスを成長させていくのに必要不可欠となりました。
パネリストの株式会社ヌーラボの橋本さんとクラスメソッド株式会社の横田さん、お二人の紹介から始まりましたが、なんとお二人とも、今回高知初上陸。
これは、しっかり高知を堪能してもらわねば!などと考えているうちに話は進んでいきます。
つながりがなさそうなお二人ですが、実は意外な共通点が!ということで、「創業15年」「企業理念が明文化されている」など、そしてコミュニティはビジネスの成長に必要かといった内容に。
「コミュニティがなかったら会社潰れてました」っていう横田さんの言葉、自分の解釈だと、周りにいた人たちがいなければ今の自分はないってこと。まさにその通り。
自分も、いつも色んな人たちに助けられてます。
コミュニティに参加しても、ビジネスにならないって考えてる人は、目先しか見えてないんだと改めて思いました。続きを読む
jukula at 00:49|Permalink│Comments(0)│