April 18, 2006
久しぶりー♪
今テキサスに住んでる小学校時代の友達Kが先月末から1ヶ月里帰りしてまして、土曜日に会ってきました。娘ちゃんも連れてきてもらって。
ダンナはアメリカ人なので娘ちゃんはハーフになるわけですが、産まれた直後の写真はものすごいガイジン顔だったんだけど、この間会った時はちょっと日本人テイストが強くなってたなー。聞いたら、この1年足らずの間に髪の毛が黒→金→今の茶髪、と色が変わってきていたらしく、ハーフだとそういうこともあるんだぁとビックリ。犬みたいで面白いですね。
でも、それまでのmixiでの彼女の日記の感じだと、娘ちゃん、けっこう泣いているイメージだったんだけど、会った時はそんなこともなくてよく笑ってた。カメラ向けるとちゃんとポーズ取るしねぇ。しかもどうやら男の人が好きなんだとかで、ウエイターさんが通るとすっごい笑顔になるのもビックリ。面白いねぇ、子どもって。
だけど何より、自分のコドモ時代の友達が母になってるのが不思議でした。Kに関しては、結婚してアメリカに住むようになったことも何だか不思議だし。
女って凄いのね。
あたしも結婚はどっちでもいいから子どもは産みたい。そうするとけっこうトシ的に期限が差し迫ってるわけで。
月刊誌なんてサイクルものを作ってると、仕事辞めるタイミングも難しいですね。“辞めたいかな…?”なんて考える間もなく次の号の取材期間に入ってしまうわけですから。まぁ、“せっかくこの仕事に就いたんだから辞められない!!”感は、昔よりはまるでないんですけど。むしろ何かあれば辞めたいんですが。前の会社辞めた時は、“まだ続けたい!!”って思ったんですが。
ただ、このトシにまでなってくると“何となく”では仕事も捨てられません。そこも困っちゃうわけで。同年代の編集者/ライターさんとは、よく将来の話もするけど、ホントのところはみなさんどう考えているのかなー。
ダンナはアメリカ人なので娘ちゃんはハーフになるわけですが、産まれた直後の写真はものすごいガイジン顔だったんだけど、この間会った時はちょっと日本人テイストが強くなってたなー。聞いたら、この1年足らずの間に髪の毛が黒→金→今の茶髪、と色が変わってきていたらしく、ハーフだとそういうこともあるんだぁとビックリ。犬みたいで面白いですね。
でも、それまでのmixiでの彼女の日記の感じだと、娘ちゃん、けっこう泣いているイメージだったんだけど、会った時はそんなこともなくてよく笑ってた。カメラ向けるとちゃんとポーズ取るしねぇ。しかもどうやら男の人が好きなんだとかで、ウエイターさんが通るとすっごい笑顔になるのもビックリ。面白いねぇ、子どもって。
だけど何より、自分のコドモ時代の友達が母になってるのが不思議でした。Kに関しては、結婚してアメリカに住むようになったことも何だか不思議だし。
女って凄いのね。
あたしも結婚はどっちでもいいから子どもは産みたい。そうするとけっこうトシ的に期限が差し迫ってるわけで。
月刊誌なんてサイクルものを作ってると、仕事辞めるタイミングも難しいですね。“辞めたいかな…?”なんて考える間もなく次の号の取材期間に入ってしまうわけですから。まぁ、“せっかくこの仕事に就いたんだから辞められない!!”感は、昔よりはまるでないんですけど。むしろ何かあれば辞めたいんですが。前の会社辞めた時は、“まだ続けたい!!”って思ったんですが。
ただ、このトシにまでなってくると“何となく”では仕事も捨てられません。そこも困っちゃうわけで。同年代の編集者/ライターさんとは、よく将来の話もするけど、ホントのところはみなさんどう考えているのかなー。