2009年06月03日

222222

d8c49f5a.JPG半年サボってました。
この半年はいろいろな事があったのですがどうも仕事以外でパソコンに向かう気になれなくて。

さてこの度記念すべきマイバイクのゾロメの時がやってまいりました。
場所はなんと我が家の真ん前。
いつもの置き場に入れた所でピッタシ222222になりました。

junfukuwatari at 23:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月07日

初ハチ練

22e15791.jpg2009年初のハチ公スイマーズ。
新年会等で参加者少ないかも、と予想していましたがみんな3週間振りの練習会なので17人と割と大人数でのスタートとなりました。
賑やかな事はいいことです。

帰りは初のトンテキ屋に。
以前来た時は並んでいたので諦めましたが今日はそんなに混んでませんでした。
トンテキは柔らかくて食べやすかったのですが脂肪率高めで油嫌いにはキツイかも。
ソースの味も濃くて高血圧の人には塩分高めかもです。
それと特大2200円は焼加減のせいか肉は硬かったそうです。


junfukuwatari at 23:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月05日

年末年始に見た映画

52692e6f.jpg正月休はどこにも行かなかったので撮りだめした物やレンタルDVDで何本か見ました。
でも面白かったのは2本だけ。

ラスト、コーション
ヴェネツィア映画祭金獅子賞作品です。
主演女優のタン・ウェイがエロカワでいいっす。中国人ってこんなに綺麗な人でもワキ毛生やしてるんですねー。感動しました。
いやエロだけじゃなくって中身もかなり面白い映画でしたよ。


kanzo-

カンゾー先生
10年前の映画。秋に行った瀬戸内海の島々が舞台。
なので煙突見ただけで私は「犬島だ」とロケ地がわかりましたよ。
麻生久美子が出てたのかー。そんなにいい女とも思えなかったけど。
それよりチョイ役で出てた伊東歩を私は見逃しませんでした。

junfukuwatari at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月02日

箱根駅伝観戦

285643e1.jpg小田原に行ってきました。
箱根駅伝を見に。

箱根駅伝の観戦って5区に入ってもトップから最終まで10分程度で終わってしまいあっと言うまです。
観戦後は温泉の予定だったのですが「一度も行った事がない」との理由で小田原城見学に変更となりました。

天守閣からは伊豆七島の大島、利島、新島まで見えるほど良い眺めでした。

junfukuwatari at 21:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年01月01日

あけましておめでとうございます。

a660e9b9.JPG皆様ご無沙汰しております。
今回の年末年始はあの忌々しい24時間年越しスイムから開放され御覧のようなユルユルお正月を送っております。

体重増えすぎないように都内の空いた道をちょっと自転車で走ってきます。

junfukuwatari at 12:02|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月21日

最近弱ってきたみたい

e8c1780f.jpg導入したての頃は最高速88km/hは出てたのに最近は60km/hしか出ません。加速はとてもいいのですがどうしたことでしょう。たぶんミッション系がヘタっていると思われます。
燃費も悪くなっているような気がするので久しぶりに測ってみます。
今日はガソリン147円でした。環七と246の交差点近くの宇佐美、いつも安いです。



本日のラン:15キロ
10月合計:110キロ


junfukuwatari at 23:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月19日

中学校の同期会

d4c72050.jpg4年に1度の中学の同期会が開催されました。40人以上来ました。先生も4人来てくれました。素晴らしい!!
4年前は出席できなかったのでかなり久々な人が沢山おりました。卒業以来って人も。
案外みんな変わってないもんです。

女子は「誰ですか?」な人が半分。変わったというより話した事もない人は顔を忘れちゃってるだけです。私はバレー部かバスケ部以外の女子とはあまり交流がなかった事に30年近く経って気づきました。

本日の最大のサプライズはバスケ部だったHiroちゃんがなんとグランドマザーになってしまった事です。
オバーさん!私の目には14才の頃とあんまり変わってませんけど




junfukuwatari at 22:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月18日

見ました2

77167eca.jpg本日の2本目は「天然コケッコー

最近この手の邦画ばかりですが。
CASTに夏帆がいたので借り手みました。
なんで夏帆かというと「女王の教室」のエンドクレジットで割と前の方に名前が出てて憶えていた名前だから。でもそれが誰だかわからなかったから。

映画見始めても夏帆が「女王の教室」のどれだったのか10分は分かりませんでした。
夏帆は女王−ではメガネかけて病弱そうなお姉さん役でした。

映画の内容は☆2つ。
題名通りのホノボノ映画です。ホノボノしたい人は。
夏帆の招待が分かったのでよしとします。

junfukuwatari at 15:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

見ました

7c85d653.jpg上野樹里で駅伝モノということで見てみました。「奈緒子
上野樹里ってもう一本陸上の映画ありましたよねー。

この映画も上野樹里が陸上を一生懸命やるって内容ではありません。
内容は☆一つです。
つまらんです。笑いも涙も感動もありません。

小中学生が見て(見ないか)駅伝やりてーって思ってくれれば少しは役に立つ映画かも知れません。

junfukuwatari at 12:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月16日

こんなん来ました。

f0b4caea.JPGパーソントリップ調査

この調査は10月16日にやること、って書いてありました。
今日の私の行動はけっこうイレギュラーでしたよ。

まず普通は会社にオートバイか自転車で行くのですが今日は渋谷の現場事務所に直行です。
その後は会社に寄ってから1年に数回しか行かない松戸の工場へ、これもオートバイで行きました。
帰りは大久保のドンキに寄って帰宅。


ところで今日は帰りにカレーラーメンなるものを食べて見ました。
大したもんじゃなかったです。

junfukuwatari at 20:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月15日

まだ立ってます

81ec3f1e.JPGもう何年経ったかも忘れてしまいましたがあの姉歯さんの物件です。
会社が移転してから久しぶりに見に来ましたが当時のまま。
住民の方の強制退去から2年以上経っていると思いますがいつ取り壊すのでしょうか。
地震が来て危険なのは住んでた人だけでなく隣の建物の人や通行人も同じだと思うのですが・・・。
今地震が来て倒壊して誰か怪我でもしたらやっぱりあのフュ−ザーの社長や姉歯さんの責任なんでしょうか。


junfukuwatari at 19:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月12日

箱根五区走ってきました。

93266dd4.JPG今日は半年に1度の箱根五区を走る日。
今日は今までで一番走りやすい気温&湿度でした。

今回は宮ノ下の急坂まではゆっくりめに行こうと。
おかげで後半まで元気に走りきる事ができました。
回を重ねるごとに短く感じてきます。


そして今夜はジャンクスポーツにトライアスロンの井出ちゃんが出場するというので録画して見ました。なんか楽しげでよかったんじゃないでしょうか。
この番組、私はけっこう好きですが録画してまで見たのは初めて。今回は私の好きな片岡安祐美ちゃんや古閑美保も出ててよかったっす。
普段はあまり見れないマイナースポーツの選手も紹介してくれる貴重な番組だと思います。


本日の走行距離:24キロ
10月合計:95キロ

junfukuwatari at 22:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月11日

本日の挑戦

ead725a4.JPGDVD7枚連続鑑賞。

先月テレビ放映で見た吉永小百合の「母べえ」って映画の子役が気になって調べてみたらすこぶる評判がいいので集中して鑑賞。

最初は「女王の教室」。
これは先日までに3本見て最後の3話だけ見ました。
ものすごく陰険な先生と生徒達の戦いの学園モノ。
でも最後はその先生のお蔭でクラスが一つにまとまるという所がやっぱりなー、な終わり方でした。

次は「14才の母」。
一気に11話全部見ちゃいましたよ。
私の中学時代の親友が16才同士で子供作りましたけどその時の彼らはこんなだったんだろうなー、とか、彼女も名門女子高通ってましたが学校はどんな対応だったんだろう、とか
結局彼らはお約束どおり離婚はしましたが母子は仲良く過ごして子供も立派に成人して高校中退してがんばった彼女本当にすごいなと。

何時間も見つづけた志田未来ちゃん、すっかり自分の娘感覚になってしまいました。

もう一本見そびれたNHKドラマ「クライマーズハイ」も借りたので見ましたが前編でギブアップ。

15時間以上の挑戦でした。



junfukuwatari at 22:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月10日

清水橋→神田川→下落合→落合公園

86fa3195.JPG清水橋→神田川→下落合→落合公園→六ノ坂→五ノ坂→三ノ坂→二ノ坂

で約14キロのチョイアップダウンコース。
今日も雨が心配でしたが降りませんでした。


昨夜の470gの肉のおかげで体重増えてます。



本日の走行距離:14キロ
10月合計:71キロ


junfukuwatari at 21:24|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月09日

本日の挑戦

9e715a07.JPG肉100%、470g。
ステーキ用の鉄皿には乗らなかったのでフライパンごといただきます。


楽勝で完食しました。USAビーフの安物でしたが柔らかくて美味しかった。

次回は600gに挑戦したいと思います。


junfukuwatari at 21:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月07日

雨ラン

c5c03690.JPG今日は10月初の朝スイムも行って夜も張り切って20キロランに挑みました。

しかし走り始めて5キロ程行くと雨がザーザー降ってきてグジョグジョランニングになってしまいました。
それでも真夏の蒸し暑さよりはマシ。

体重はランニング直後。



本日の走行距離:19キロ
10月合計:57キロ





junfukuwatari at 22:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月05日

トライアスロン終了〜

74d33e5c.jpg8月9月と殆ど練習していなかったのにスイムは良い感じでした。
でもやっぱりランは苦しかったです。

写真は残念ながら彼女とかではなく
会場で見つけた中尾美樹さん。
シドニーの200Ba銅メダリスト。
ダイナミックな泳ぎが印象的で、中村真衣やハギトモに隠れて目立たない選手でしたが私は好きでした。
彼女がフィニッシュ後に掲示板を見て涙する姿にもらい泣きしましたよ。私の中ではシドニーの感動No2シーンでした(No1はやっぱりQちゃん)。
8年前の話ですが本人に感動を伝えられて嬉しかったです。


本日の走行距離:10キロ(トライアスロンのラン)
10月合計:38キロ



junfukuwatari at 14:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月04日

刑部岬

e0b542f6.jpg銚子トライアスロンに参加するため銚子に来ています。
早めに登録が終わったので一昨年発見した絶景ポイントに来てみました。

天気も良くて良い夕日が拝めました。
明日も良い天気ですように。

junfukuwatari at 17:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月03日

当たりました

043255c2.jpgtoto BIG

3つ外しの4等。14試合中11試合当たりました!!
確率で言うと3の11乗分の1。177147分の1。
こんなすごい確率なのに当選金は1万2千円。
あと3つ当たってれば6億円だったのに。




本日の走行距離:14キロ
10月合計:28キロ

junfukuwatari at 23:38|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年10月02日

スポーツの秋

921c5b40.JPG夏の間サボっていましたが意外と体重増えていません。
リバウンドないです。

10月になったので勝手にオクトーバーラン始めたいと思います。


本日の走行距離:14キロ
10月合計:14キロ


junfukuwatari at 21:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年09月26日

初AIR DO

a6d618d4.jpg皆様ご無沙汰です。
月イチブログになってしまっていますが私の行動は昨年までとほぼ同じパターンで頑張っています。

昨日から札幌に来ています。多分7年位ぶり。工事中だった駅前もすっかり綺麗になっていました。

何年か前に福岡だか神戸だか忘れましたが乗ろうとして欠航になって以来乗る機会がなかったAIR DOに今から初搭乗。


junfukuwatari at 13:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月15日

新島

ec69d13f.jpg明日の式根島〜新島 遠泳の準備をしにみんなより一足早く単独で島に来ました。
難題と思われた船会社との交渉も無事に終わりまったりしてます。


junfukuwatari at 11:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年08月07日

こっちか、

f4595227.jpg慣れないもんで…。


junfukuwatari at 21:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

ご無沙汰してます。

cf46873e.jpg携帯変えたのでテストです。


junfukuwatari at 21:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年06月22日

アイアンマンJapan

b082b3b3.jpgスタートしました。
約1000人。

実はロングの大会は初めて生でみました。

今日はバイクマーシャル。長い一日になります。


junfukuwatari at 07:42|PermalinkComments(1)TrackBack(0)

2008年05月11日

EKIDENカーニバル

2a1c761f.jpg救護スタッフで来ています。
2000以上のチームが参加しています。ランニングブームですなー。
今日もあいにくの天気。


junfukuwatari at 10:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月05日

神田川20キロラン

4e76bb7d.jpg神田川&妙正寺川沿いランを箱根5区のメンバー6人で走りました。
妙正寺川は私が小学生時代を過ごした地元。
約20キロをゆっくりめにジョギングしました。

走って銭湯入った直後の体重。
ついに65キロ台に入りました。

junfukuwatari at 16:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月04日

チャリ練二日間

adc65900.jpg檜原青少年の家で自転車合宿してきました。
今回は自転車通勤や何度か一人でロングライドにも行ったおかげで今までになく楽勝な走り。
2日目も初和田峠(たぶん)でしたが自分のペースで上がっていけばどうって事無い峠でした。登りの楽しさを何年か振りで感じた合宿でした。

それより今回疲れたのは新車のクランク。10mmのアーレンキー一本で締める方式はやや不安だったのですが不安が的中。それなりにきつく締めたつもりでしたが緩んできました。
1日目は奇跡的にM地さんの携帯工具に10mmが付いててその日は何とか持ったのでですが2日目はM地さんが別行動。
峠一つ越えたところでまた緩んできました。10mmアーレンキーなんてだれも持っていません。借りられそうなGSやバイク屋さんを探しながら走る事に。
しかしなかなか見つからず結局左足になるべくトルクをかけないように走りながら和田峠を越えてしまいました。
結局八王子の手前まで来て普通の自転車やさんで締めてもらいました。そらはもうかなり強めに。いらないというお店の人に仕方ないので100円だけ払ってきました。

08-05-03_17-30

写真は5日前に自転車で警察の車止めに突っ込んでしまった会長の足。
まだ抜糸されてません。医者がなんと言おうと走ります。

junfukuwatari at 22:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月02日

ジャンケン大会@辰巳国際水泳場

023dc7ee.jpg8月はいつものインドア50が改修工事のため休館。
そこで8月のハチ公スイムは辰巳プールを借りる事にしました。
借りる事にしたといっても3ヶ月前の1日に行われるジャンケン大会を勝ち抜かなければコースは借りられません。会社を抜け出してジャンケンしてきました。
8月は水泳イベントが沢山あるのでコース貸ししている日は半分以下って感じでした。
4コマ希望を出しましたが運良く3コマゲットできました。
いつもの水曜日は1回だけですが、なんとか練習環境は確保できました。


junfukuwatari at 23:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年05月01日

トライアスロンネタニュース

d7c1eae7.jpg田山の所属は兵庫県協会に

日本トライアスロン連合は30日、アテネ五輪で日本男子最高の13位だった田山寛豪や杉本宏樹が所属していたこの競技日本初の実業団チーム「テイケイ」が4月20日で活動を停止したと発表した。同社は選手との契約満了に伴うものとしている。両選手の新たな所属先は兵庫県協会となった。

デイリースポーツ 4月30日より

このニュースは配信されてきたJTUニュースで知ったのだが・・・。
2日には大事なアジア選手権があり北京五輪代表が決定するかもしれないこの時期に会社がチームを手放すのは不可解。メダルの可能性も有る選手だ。
詳細は近々はっきりするでしょうがチームごといいスポンサーに鞍替えしたってのが合点のいく推測ではある。

とにかく2,3日のアジア選手権、男女とも結果が楽しみである。

junfukuwatari at 00:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)
大会予定