2009年06月03日
2009年01月07日
初ハチ練

新年会等で参加者少ないかも、と予想していましたがみんな3週間振りの練習会なので17人と割と大人数でのスタートとなりました。
賑やかな事はいいことです。
帰りは初のトンテキ屋に。
以前来た時は並んでいたので諦めましたが今日はそんなに混んでませんでした。
トンテキは柔らかくて食べやすかったのですが脂肪率高めで油嫌いにはキツイかも。
ソースの味も濃くて高血圧の人には塩分高めかもです。
それと特大2200円は焼加減のせいか肉は硬かったそうです。
2009年01月05日
年末年始に見た映画

でも面白かったのは2本だけ。
「ラスト、コーション」
ヴェネツィア映画祭金獅子賞作品です。
主演女優のタン・ウェイがエロカワでいいっす。中国人ってこんなに綺麗な人でもワキ毛生やしてるんですねー。感動しました。
いやエロだけじゃなくって中身もかなり面白い映画でしたよ。

「カンゾー先生」
10年前の映画。秋に行った瀬戸内海の島々が舞台。
なので煙突見ただけで私は「犬島だ」とロケ地がわかりましたよ。
麻生久美子が出てたのかー。そんなにいい女とも思えなかったけど。
それよりチョイ役で出てた伊東歩を私は見逃しませんでした。
2009年01月02日
2009年01月01日
2008年10月21日
2008年10月19日
2008年10月18日
見ました2

最近この手の邦画ばかりですが。
CASTに夏帆がいたので借り手みました。
なんで夏帆かというと「女王の教室」のエンドクレジットで割と前の方に名前が出てて憶えていた名前だから。でもそれが誰だかわからなかったから。
映画見始めても夏帆が「女王の教室」のどれだったのか10分は分かりませんでした。
夏帆は女王−ではメガネかけて病弱そうなお姉さん役でした。
映画の内容は☆2つ。
題名通りのホノボノ映画です。ホノボノしたい人は。
夏帆の招待が分かったのでよしとします。
2008年10月16日
こんなん来ました。
この調査は10月16日にやること、って書いてありました。
今日の私の行動はけっこうイレギュラーでしたよ。
まず普通は会社にオートバイか自転車で行くのですが今日は渋谷の現場事務所に直行です。
その後は会社に寄ってから1年に数回しか行かない松戸の工場へ、これもオートバイで行きました。
帰りは大久保のドンキに寄って帰宅。
ところで今日は帰りにカレーラーメンなるものを食べて見ました。
大したもんじゃなかったです。
2008年10月15日
2008年10月12日
箱根五区走ってきました。
今日は今までで一番走りやすい気温&湿度でした。
今回は宮ノ下の急坂まではゆっくりめに行こうと。
おかげで後半まで元気に走りきる事ができました。
回を重ねるごとに短く感じてきます。
そして今夜はジャンクスポーツにトライアスロンの井出ちゃんが出場するというので録画して見ました。なんか楽しげでよかったんじゃないでしょうか。
この番組、私はけっこう好きですが録画してまで見たのは初めて。今回は私の好きな片岡安祐美ちゃんや古閑美保も出ててよかったっす。
普段はあまり見れないマイナースポーツの選手も紹介してくれる貴重な番組だと思います。
本日の走行距離:24キロ
10月合計:95キロ
2008年10月11日
本日の挑戦
先月テレビ放映で見た吉永小百合の「母べえ」って映画の子役が気になって調べてみたらすこぶる評判がいいので集中して鑑賞。
最初は「女王の教室」。
これは先日までに3本見て最後の3話だけ見ました。
ものすごく陰険な先生と生徒達の戦いの学園モノ。
でも最後はその先生のお蔭でクラスが一つにまとまるという所がやっぱりなー、な終わり方でした。
次は「14才の母」。
一気に11話全部見ちゃいましたよ。
私の中学時代の親友が16才同士で子供作りましたけどその時の彼らはこんなだったんだろうなー、とか、彼女も名門女子高通ってましたが学校はどんな対応だったんだろう、とか
結局彼らはお約束どおり離婚はしましたが母子は仲良く過ごして子供も立派に成人して高校中退してがんばった彼女本当にすごいなと。
何時間も見つづけた志田未来ちゃん、すっかり自分の娘感覚になってしまいました。
もう一本見そびれたNHKドラマ「クライマーズハイ」も借りたので見ましたが前編でギブアップ。
15時間以上の挑戦でした。
2008年10月10日
2008年10月09日
2008年10月07日
2008年10月05日
2008年10月04日
刑部岬
2008年10月03日
2008年10月02日
スポーツの秋
2008年09月26日
2008年08月15日
新島
2008年08月07日
2008年06月22日
アイアンマンJapan
2008年05月11日
EKIDENカーニバル
2008年05月05日
2008年05月04日
チャリ練二日間

今回は自転車通勤や何度か一人でロングライドにも行ったおかげで今までになく楽勝な走り。
2日目も初和田峠(たぶん)でしたが自分のペースで上がっていけばどうって事無い峠でした。登りの楽しさを何年か振りで感じた合宿でした。
それより今回疲れたのは新車のクランク。10mmのアーレンキー一本で締める方式はやや不安だったのですが不安が的中。それなりにきつく締めたつもりでしたが緩んできました。
1日目は奇跡的にM地さんの携帯工具に10mmが付いててその日は何とか持ったのでですが2日目はM地さんが別行動。
峠一つ越えたところでまた緩んできました。10mmアーレンキーなんてだれも持っていません。借りられそうなGSやバイク屋さんを探しながら走る事に。
しかしなかなか見つからず結局左足になるべくトルクをかけないように走りながら和田峠を越えてしまいました。
結局八王子の手前まで来て普通の自転車やさんで締めてもらいました。そらはもうかなり強めに。いらないというお店の人に仕方ないので100円だけ払ってきました。

写真は5日前に自転車で警察の車止めに突っ込んでしまった会長の足。
まだ抜糸されてません。医者がなんと言おうと走ります。
2008年05月02日
2008年05月01日
トライアスロンネタニュース

日本トライアスロン連合は30日、アテネ五輪で日本男子最高の13位だった田山寛豪や杉本宏樹が所属していたこの競技日本初の実業団チーム「テイケイ」が4月20日で活動を停止したと発表した。同社は選手との契約満了に伴うものとしている。両選手の新たな所属先は兵庫県協会となった。
デイリースポーツ 4月30日より
このニュースは配信されてきたJTUニュースで知ったのだが・・・。
2日には大事なアジア選手権があり北京五輪代表が決定するかもしれないこの時期に会社がチームを手放すのは不可解。メダルの可能性も有る選手だ。
詳細は近々はっきりするでしょうがチームごといいスポンサーに鞍替えしたってのが合点のいく推測ではある。
とにかく2,3日のアジア選手権、男女とも結果が楽しみである。