蒼い快速


<お知らせ>
2019年3月末をもって当ブログは更新を終了し、
新ブログ「蒼い快速 2nd」に移転しました。
当ブログはバックアップ用として稼働しております。
今後の更新はありません。移転先のブログをご覧ください。


~書庫のご案内~ 
 TOP 
当ページです
 
当ブログのメインコンテンツです。
管理人が撮影した鉄道撮影記をこちらで掲載しています。

撮影の際に使うカメラを紹介しております。

 Models 
当方の所有している鉄道模型の話題を書いています。
 
管理人の作成したイラストを公開しています。

 Notice 
お知らせです。

 Bus 
主にバスの撮影や乗車録など。

 Aircraft 
主に飛行機の撮影や搭乗記などを掲載しています。

 Another 
他の書庫では話しきれないような話題などを載せています。

リンク集です

NMです

2012年7月より随時更新してまいりました当ブログ「蒼い快速」(旧:NMの鉄・バス・趣味ブログ)ですが、お知らせしました通りこの記事をもちましてYahoo!ブログでの更新を終了し、新ブログ「蒼い快速 2nd」(はてなブログ)に移転します。


近頃の一身上の都合とYahoo!ブログサービス終了の知らせが重なり、今後のブログ運営についてを検討した結果です。
移転後は1年間更新を休止する予定でしたが、更新頻度を下げるという形で続けることにしました。 更新は現在停止中です。2019年冬~2020年春に更新を再開します。
はてなブログを運営されている方がいらっしゃれば、よろしければ新ブログの読者登録などをよろしくお願いいたします。

なお、当ブログは2019年12月のYahoo!ブログサービス終了につき、ライブドアブログに移転したものです。こちらはバックアップとして稼働しており、更新は「蒼い快速 2nd」で行っています。つきましては今後ライブドア版の更新はありません。


2012年より7年間、このブログを閲覧してくださった方々、また友達・ファン登録をしてくださった方々、本当にありがとうございました。
そして、今後とも「蒼い快速 2nd」をよろしくお願い申し上げます。

NMです

こちらでの更新は1週間ぶりですね
ここ最近バスをよく撮るようになり、はてなブログ新館の方にバスネタは前倒しで移転ということで更新していました

18日の撮影
この日は新宿でバスを撮影した後、暇だったので下高井戸で面縦してきました
2016年か2017年末に行ってから、一眼を変えてからは初めての下高井戸です

ではどうぞ

イメージ 1
(快速 橋 本 都営10-300形10-470F)
スカートの色合いが明るい10-479側


イメージ 2
(準特急 橋 本 京王7000系7724F)
ここは顔をバシっと撮れるのでいいですね
カメラ・レンズ一式変えてから撮りやすくなりました

あまりリサーチしていない間に7000ビードプレス車が全てフルカラーLEDになってました
いつの間に…


イメージ 3
(各停 高尾山口 京王8000系8704F)HUGHUG1周年HM
HMがかわいい


イメージ 4
(区間急行 橋 本 京王5000系5732F)
5000!面縦は初めてですがめちゃくちゃカッコいいですね


枚数は少ないですがこれにて撤収しました



~~~~~~~~~~
この記事をもって当ブログにおけるメインコンテンツの鉄道撮影記は更新終了となります
これ以降の記事は新ブログ「蒼い快速 2nd」(TOPページにURLを記載)での更新となります
このブログについてはまたお知らせ記事を投稿しますのでそちらもご覧下さい
今まで閲覧していただきありがとうございました
~~~~~~~~~~


以上です
閲覧ありがとうございました!

↑このページのトップヘ