合格された皆さん、ほんまにおめでとうございます🌈🌈🌈🌈🌈
頑張りましたね!
残念だった皆さん、悔しいですね。
合格された方も不合格された方も沢山おられました。発表を受けて、皆さんの想いと共に、どうしても気持ちはアップダウンしてしまいますね🤲🤲
不合格だとお知らせ受けると、やっぱり僕も悔しいです。
今年の試験に向けて、勉強を始めている人も、既に沢山おられます!今年こそは!信じることですね😊😊
貸金業取扱主任者試験の合格発表も1月10日に既にありました。合格していました。
去年の伊藤塾合格講座のサポートクラスなどでも僕も頑張るっと言っていて、結果はどうであれお知らせすると約束もしていたので。今になりましたが。
不合格の人の気持ちを考えると、とりあえず2月まで待って報告しようと思っていたので、今になりました🤲🤲
今回受けた理由は
時間が無い中で効率よく頭に知識を入れ、そして少し自分では今までと変化した勉強方法を、直で試してみたかったっというのが目的でもありました。
勉強はコツコツ、毎日30分から1時間、週休2日でやっていました。
特に今年は伊藤塾行政書士講座の演習徹底コースを担当するので、過去問や問題からどの様に効率よく勉強できるかを、探っていました。
暗記教材のテキストを一通りとりあえずわからずとも回す。
その後、
問題解いて
解説を見る
そして、そのテーマをその演習の答え合わせの時間で徹底的に潰すつもりで学習する。(テキストに掲載されていない知識は、過去問番号をメモり、そして、集約した内容を簡単に書いておく)
また、問題解いて、解説を見る
そして、そのテーマをその時間で徹底的に潰す
、、、、、、、
、、、、、、
この繰り返しでとりあえず、3年分の過去問題しか出来なかったので、それのみやりました。
テーマを潰す過程で、それぞれの項目ごとにテキスト内に5段階評価を付けます。
1 サッパリ分からん
2 まあまあ分からん
3 分かるけど暗記にまだ時間かかる
4 ほぼ大丈夫
5 完璧
そして、試験の直前期には、1.2.3の部分のみ再度力を注ぐ。
試験までの勉強時間は6週間
1週間目から5週間目で使えた時間が、1200分(20時間)
6週目に使えた時間は、10時間。
合格するために使える時間は30時間だったので、きちんと最初から予定を立てて時間を割振した。
1週間目から5週間目は先ほどの問題解いてテーマに戻る。最後の6週間目の10時間は弱いテーマ。を潰す。
これのみで挑みました。
どの試験も侮れないので、でもやれることはやった!その気持ちで受けました。
正直試験終了後には、無理やったなーっという感想で、家族にも無理だったと言ってました。
本当に難しく感じたんですよね。
知識の定着がまだまだだとも感じたし、
過去問からの傾向はズレては無いと感じたものの、なんか捻ってるなーっと言う感じでしたね。
50問中35点以上あれば、受かるだろうという試験ではあるんですが、合格率は30%だし、それ程甘くも無い感じもして。
解答速報も1週間後にしか出ないし、モヤモヤしながら、ネットで皆んなの意見を見てみたり、そんな感じで過ごしていましたね。
僕の結果は35点でした。
合格点は28点。
合格率は26.6%でした。
蓋を開けてみると、それなりに点数は合ったのですが、不安は付きものですよね。
この試験は開示請求もできるので
自分の解答を開示請求しました。
結果は約上位4%〜5%でした。
先程も書いた通り
とりあえず、演習徹底コースの効率良い学習法を探っていたので、これで自信を持って講座にもフィードバックできます。
試験内容は違うものの、重なる部分や法律の学習は、基本同じなので、
トータル的にみたら、今まで僕がやってきた学習方法とはズレてはいないものの、更に塾生さんが効率よく学習できる方法を確立もしたかったので、受けて良かったです。
やっぱり講師をしていて思うことは、教えさせてもらう以上、こちら側も進化をしないといけないと思うんですよね。
このお仕事は、在庫はありません。
でも、日々の勉強が欠かせないお仕事だとも感じています。
演習徹底コースを受講して頂いている皆さん、今回の講座の中では、この方法でお伝えしていきます。
諦めずについてきて下さいね。
実は本日、風邪を引いてしまって、久々に事務所のお仕事もお休みしました。
少しずつ元気になってきたので、とりあえずブログで今の思いや勉強法などをお伝えしたく書いています。
でも、もう寝ます😊😊
今日は立ち止まりましたが、明日はまた新たな一歩を歩みます。
皆さんも一歩一歩であゆみましょうね。
おやすみ⭐
頑張りましたね!
残念だった皆さん、悔しいですね。
合格された方も不合格された方も沢山おられました。発表を受けて、皆さんの想いと共に、どうしても気持ちはアップダウンしてしまいますね🤲🤲
不合格だとお知らせ受けると、やっぱり僕も悔しいです。
今年の試験に向けて、勉強を始めている人も、既に沢山おられます!今年こそは!信じることですね😊😊
貸金業取扱主任者試験の合格発表も1月10日に既にありました。合格していました。
去年の伊藤塾合格講座のサポートクラスなどでも僕も頑張るっと言っていて、結果はどうであれお知らせすると約束もしていたので。今になりましたが。
不合格の人の気持ちを考えると、とりあえず2月まで待って報告しようと思っていたので、今になりました🤲🤲
今回受けた理由は
時間が無い中で効率よく頭に知識を入れ、そして少し自分では今までと変化した勉強方法を、直で試してみたかったっというのが目的でもありました。
勉強はコツコツ、毎日30分から1時間、週休2日でやっていました。
特に今年は伊藤塾行政書士講座の演習徹底コースを担当するので、過去問や問題からどの様に効率よく勉強できるかを、探っていました。
暗記教材のテキストを一通りとりあえずわからずとも回す。
その後、
問題解いて
解説を見る
そして、そのテーマをその演習の答え合わせの時間で徹底的に潰すつもりで学習する。(テキストに掲載されていない知識は、過去問番号をメモり、そして、集約した内容を簡単に書いておく)
また、問題解いて、解説を見る
そして、そのテーマをその時間で徹底的に潰す
、、、、、、、
、、、、、、
この繰り返しでとりあえず、3年分の過去問題しか出来なかったので、それのみやりました。
テーマを潰す過程で、それぞれの項目ごとにテキスト内に5段階評価を付けます。
1 サッパリ分からん
2 まあまあ分からん
3 分かるけど暗記にまだ時間かかる
4 ほぼ大丈夫
5 完璧
そして、試験の直前期には、1.2.3の部分のみ再度力を注ぐ。
試験までの勉強時間は6週間
1週間目から5週間目で使えた時間が、1200分(20時間)
6週目に使えた時間は、10時間。
合格するために使える時間は30時間だったので、きちんと最初から予定を立てて時間を割振した。
1週間目から5週間目は先ほどの問題解いてテーマに戻る。最後の6週間目の10時間は弱いテーマ。を潰す。
これのみで挑みました。
どの試験も侮れないので、でもやれることはやった!その気持ちで受けました。
正直試験終了後には、無理やったなーっという感想で、家族にも無理だったと言ってました。
本当に難しく感じたんですよね。
知識の定着がまだまだだとも感じたし、
過去問からの傾向はズレては無いと感じたものの、なんか捻ってるなーっと言う感じでしたね。
50問中35点以上あれば、受かるだろうという試験ではあるんですが、合格率は30%だし、それ程甘くも無い感じもして。
解答速報も1週間後にしか出ないし、モヤモヤしながら、ネットで皆んなの意見を見てみたり、そんな感じで過ごしていましたね。
僕の結果は35点でした。
合格点は28点。
合格率は26.6%でした。
蓋を開けてみると、それなりに点数は合ったのですが、不安は付きものですよね。
この試験は開示請求もできるので
自分の解答を開示請求しました。
結果は約上位4%〜5%でした。
先程も書いた通り
とりあえず、演習徹底コースの効率良い学習法を探っていたので、これで自信を持って講座にもフィードバックできます。
試験内容は違うものの、重なる部分や法律の学習は、基本同じなので、
トータル的にみたら、今まで僕がやってきた学習方法とはズレてはいないものの、更に塾生さんが効率よく学習できる方法を確立もしたかったので、受けて良かったです。
やっぱり講師をしていて思うことは、教えさせてもらう以上、こちら側も進化をしないといけないと思うんですよね。
このお仕事は、在庫はありません。
でも、日々の勉強が欠かせないお仕事だとも感じています。
演習徹底コースを受講して頂いている皆さん、今回の講座の中では、この方法でお伝えしていきます。
諦めずについてきて下さいね。
実は本日、風邪を引いてしまって、久々に事務所のお仕事もお休みしました。
少しずつ元気になってきたので、とりあえずブログで今の思いや勉強法などをお伝えしたく書いています。
でも、もう寝ます😊😊
今日は立ち止まりましたが、明日はまた新たな一歩を歩みます。
皆さんも一歩一歩であゆみましょうね。
おやすみ⭐