大阪で韓国の劇団の演劇をベトナムの現代演劇に触れる機会

June 11, 2025

ハングルデザインワークショップ

IMG_8920韓国文化院の「ハングルデザイン工房」ワークショップに参加しちゃった。
ハングルの成り立ちの軽い講習あって、そのあとキーホルダーづくり。なかなか充実の時間やった。行ってみて良かった。
ただのモノづくりワークショップだけでなく、軽いお勉強時間があったのが、プログラムとしてイイなぁと思った。(大変参考にもなる・・。)

韓国語と韓国コンテンツに触れるのは、仕事に繋がる目的もあるけど、現実逃避な気分でもあることは否定しない。我ながら。

仕事と仕事の合間に、少しだけ勉強する。本当はどこかでしっかり勉強したい気持ちだけど、今週は無理やね・・。予習が間に合うかがギリギリ。最近は、週末のスタディを楽しむためだけの勉強してる感じだ(ちゃんと予習してないと、スタディの時間が楽しくない)けど、まあ、それでもいいか・・。
満足に勉強する時間がないのが悔しいながら、必要に迫られて韓国語でメールを書いたりはしていて、全く触れてないわけじゃないから、それで良しと自分を励ましてる。

今日のワークショップでも、先生の韓国語を聞いているのは違和感なく過ごせたので、先日の韓国滞在を経てから今のところ、韓国語に目や耳が馴染んだ状態にはあるなと思う。この感覚はキープしたい。

junkosans30 at 22:39│Comments(0)2025韓国語や韓国のこと 

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
大阪で韓国の劇団の演劇をベトナムの現代演劇に触れる機会