
昨年の電撃的な日刊スポーツ掲載にはじまり、先月から本格的にイベントが始まった中川博之先生の遺作『愛をありがとう』の響作プロジェクト。
昨年リリースした僕らの作品に始まり、全7組多方面のアーティストが同じ楽曲を様々なアレンジでカバーするというユニークな企画で、先生の三回忌に合わせて演者が初めて一堂に会する大一番でございました。

会場は、先月も講演会のゲストで立たせてもらったけやきホール。
昼も夕方の二回公演ということで朝イチで会場入りして、緊張感溢れる空気の中慌ただしくスタンバイしておりました。
楽屋も歌謡界の最前線で活躍されてる先輩方と一緒でしたが、気さくに声をかけていただいたり、コーヒーをご馳走になったり、人柄も素晴らしかったですね。
あっという間に本番がスタート。湯浅さんの巧みな語りで中川先生の歴史を紐解きながら、出演者が入れ替わり立ち替わり中川さんの名曲を熱唱。
NHKの歌番組で馴染んできたまさに歌謡ショーでした。その中で僕らだけ唯一の生演奏で登場させて頂ける有り余る光栄。この日の為に衣装も新調、花柄模様のレトロポップなシャツを色違いで揃えてみました。

中盤のコーナーからこの日のプログラムに合わせて仕込んできたメドレーを披露。
普段では感じることのない猛烈なプレッシャーの中で、無事故で気持ち良く歌わせて頂き、拍手喝采を浴びることが出来ました。
奥様のじゅん子先生にも温かいお褒めの言葉を頂けたのが嬉しかったです。
後半は今回のハイライトとも言える『愛をありがとう』の響演。発売順に7組の演者によって同じ曲が披露されましたが、それぞれに個性が光って実に魅力的でした。
改めてこの楽曲の持つシンプルな言葉と力強いメロディのチカラを感じずにはいられませんでしたね。

最後はお客さんも交えての大合唱。確実に皆さんの心の中にも共鳴して、ホール中に愛が溢れてました。この楽曲をもっと世間に広めていきたいですね。
もりきこ演奏曲@けやきホール
◎サザンクロスメドレー
さようなら幸せに〜意気地なし〜足手まとい
◎中川博之メドレー
ソウル、愛ふたたび〜ラブイズマイライフ
◎愛をありがとう
今回の公演を通じて、超一流の皆さんの歌唱はもちろんのこと、ステージに向かう姿勢や振る舞いなど沢山学ばせて頂き、真の意味で肩を並べられるように自分達の音楽を磨いていく必要性を強く感じました。
このような素敵なキッカケをくれたご縁に感謝、そして「愛をありがとう」という名曲を歌わせて頂けることを誇りに、僕らのハーモニーを通じて沢山の人の心に届けてまいります!
あなたに逢えたことを感謝しています。愛をありがとう。
コメント