2015年06月20日
素敵な「もらいもの」
そういえば、私はひとからよく物をもらいます。
最近は、「ぐりとぐら」の折り紙。子どもたちが小さい頃読み聞かせた絵本です。
私も大好きになって、今でも絵はがきとかを見ると買ってしまいます。
もらったぐリぐらの折り紙は、さっそく私の「何でもノート」の表紙に貼りました。
開くのが楽しいです。
先日は、お庭のある友人に、木のように大きく育ったローズマリーの枝を切ってもらい、柿の葉とどくだみも刈らせてもらいました。
ローズマリーは今お酢に浸かって、熟成の時を待っています。
ドクダミと柿の葉は、雨降りが続いているので、外で干せなくて、家の中。
寝室に新聞紙を広げて干しています。眠るときには、においでむせるようです。
これは、普段のお茶にして、いただきます。
見回せば、家具から服から植物から、もらい物に囲まれて、暮らしています。
(豆)
最近は、「ぐりとぐら」の折り紙。子どもたちが小さい頃読み聞かせた絵本です。
私も大好きになって、今でも絵はがきとかを見ると買ってしまいます。
もらったぐリぐらの折り紙は、さっそく私の「何でもノート」の表紙に貼りました。
開くのが楽しいです。
先日は、お庭のある友人に、木のように大きく育ったローズマリーの枝を切ってもらい、柿の葉とどくだみも刈らせてもらいました。
ローズマリーは今お酢に浸かって、熟成の時を待っています。
ドクダミと柿の葉は、雨降りが続いているので、外で干せなくて、家の中。
寝室に新聞紙を広げて干しています。眠るときには、においでむせるようです。
これは、普段のお茶にして、いただきます。
見回せば、家具から服から植物から、もらい物に囲まれて、暮らしています。
(豆)
jyosei_shiatsu at 11:38│Comments(0)│TrackBack(0)│