彼氏の実家から徒歩10分のところに同棲中のカップル(婚約中)です。
お互いの親には紹介済みで特に彼氏の方は家が近いことから
親戚なんかとも顔見知り、スーパーなどで見かけたら挨拶もします。
お互いの親には紹介済みで特に彼氏の方は家が近いことから
親戚なんかとも顔見知り、スーパーなどで見かけたら挨拶もします。
彼氏が正月の挨拶に実家に行きたがりません。
私としてはお年賀の品やお年玉袋も用意して、いつでも行けるようにしてるのですが
彼氏は実家との仲が特別悪いわけではなく、第一にめんどくさいから行かない、みたいです。
いつまでもお年賀を我が家に置いておくのも何なんで、私だけでも挨拶に行くべきでしょうか?
一昨年のお盆も彼氏の方から「実家用のお供え買っといて」と言われて用意してたのに
いざとなると面倒くさくなって、当日、私が「実家にお供えに行こう」と言うと
「行きたきゃお前一人で行きゃいい!俺はテレビ見るんだ!」みたいな逆切れをされて
余計面倒くさくなりました。
私だけで挨拶に行こうか、と思ったり、もういい年齢の大人なんだから放っておけ、と思ったり、
でもこの距離で挨拶にも行かないのは非常識じゃね?と思ったり…。
どうすればいいと思いますか?
私としてはお年賀の品やお年玉袋も用意して、いつでも行けるようにしてるのですが
彼氏は実家との仲が特別悪いわけではなく、第一にめんどくさいから行かない、みたいです。
いつまでもお年賀を我が家に置いておくのも何なんで、私だけでも挨拶に行くべきでしょうか?
一昨年のお盆も彼氏の方から「実家用のお供え買っといて」と言われて用意してたのに
いざとなると面倒くさくなって、当日、私が「実家にお供えに行こう」と言うと
「行きたきゃお前一人で行きゃいい!俺はテレビ見るんだ!」みたいな逆切れをされて
余計面倒くさくなりました。
私だけで挨拶に行こうか、と思ったり、もういい年齢の大人なんだから放っておけ、と思ったり、
でもこの距離で挨拶にも行かないのは非常識じゃね?と思ったり…。
どうすればいいと思いますか?
どうすれば、って丸投げかい。
自分はどうしたいの?
彼とはもう話し合いすらできないの?
行きたくない理由は本当にめんどくさいだけなの?
彼の親はどんなタイプなの?
自分の実家には挨拶してるの?
と、突っ込みどころ満載だけど。
常識的に考えれば行った方がいいんだろうけど、どういう家風なのかにもよる。
自分はどうしたいの?
彼とはもう話し合いすらできないの?
行きたくない理由は本当にめんどくさいだけなの?
彼の親はどんなタイプなの?
自分の実家には挨拶してるの?
と、突っ込みどころ満載だけど。
常識的に考えれば行った方がいいんだろうけど、どういう家風なのかにもよる。
>>448
彼氏がこういう状態なので、失礼かも知れませんが一人でご挨拶に伺いました。とでも言って行っておいで
近所なのにお正月すら帰って来ないのをあなたのせいにされたらアホらしいでしょ
彼氏がこういう状態なので、失礼かも知れませんが一人でご挨拶に伺いました。とでも言って行っておいで
近所なのにお正月すら帰って来ないのをあなたのせいにされたらアホらしいでしょ
>>448
と言うか今からそんな逆ギレするような人でいいの?
結婚して子供が生まれた時の事考えたら心配にならない?
産後のへとへとな時期に自分の事ばかりで協力してくれなさそう
と言うか今からそんな逆ギレするような人でいいの?
結婚して子供が生まれた時の事考えたら心配にならない?
産後のへとへとな時期に自分の事ばかりで協力してくれなさそう
>>449
丸投げすみません。
私は彼氏と一緒に挨拶に行きたいです。
彼は話し合いも面倒がると思います。
理由は本当に面倒なのと、もしかしたら地域性もあるのかもしれません。
(昔は新暦より旧暦(旧正月)を大事にする土地。でも最近は新暦の正月も親戚は集まったりします)
彼の親は、大人しく離婚してシングルで大病を患ったこともあり長男の彼に負い目を感じてるようです。
私の実家は飛行機距離なので挨拶には行きません。お年賀は郵送しました。
スーパーで年末に彼母さんにお会いしたときは「またいつでも遊びに来てね」って感じでした。
>>450
世間体と言うか、確かに私のせいにされないか…とも気になっています。
>>451
気にならないっちゃウソになりますが、好きになった人なので仕方ありません。
上手く立ち回れるように、お互いのストレスと上手に付き合えるよう頑張るしかないです。
丸投げすみません。
私は彼氏と一緒に挨拶に行きたいです。
彼は話し合いも面倒がると思います。
理由は本当に面倒なのと、もしかしたら地域性もあるのかもしれません。
(昔は新暦より旧暦(旧正月)を大事にする土地。でも最近は新暦の正月も親戚は集まったりします)
彼の親は、大人しく離婚してシングルで大病を患ったこともあり長男の彼に負い目を感じてるようです。
私の実家は飛行機距離なので挨拶には行きません。お年賀は郵送しました。
スーパーで年末に彼母さんにお会いしたときは「またいつでも遊びに来てね」って感じでした。
>>450
世間体と言うか、確かに私のせいにされないか…とも気になっています。
>>451
気にならないっちゃウソになりますが、好きになった人なので仕方ありません。
上手く立ち回れるように、お互いのストレスと上手に付き合えるよう頑張るしかないです。
>>452
付き合ってるうちでそれなら、結婚してからもっと酷くなる可能性のほうが高いよ。
結婚式やお互いの両親の顔合わせ、そういうのも面倒くさいって丸投げされてもいいの?
話し合いもできないようじゃ今後の付き合い方考え直したほうがいいと思うけど。
付き合ってるうちでそれなら、結婚してからもっと酷くなる可能性のほうが高いよ。
結婚式やお互いの両親の顔合わせ、そういうのも面倒くさいって丸投げされてもいいの?
話し合いもできないようじゃ今後の付き合い方考え直したほうがいいと思うけど。
>>453
でも別れるつもりがないししょうがないです。
別れたところでこの先、別の人と結婚に向けてっていうパワーはないし。
それ以上に好きだし。
という事で、今晩、挨拶の件、もう一回話して面倒がるようなら自分だけで挨拶に行こうと思います。
ありがとうございました。
でも別れるつもりがないししょうがないです。
別れたところでこの先、別の人と結婚に向けてっていうパワーはないし。
それ以上に好きだし。
という事で、今晩、挨拶の件、もう一回話して面倒がるようなら自分だけで挨拶に行こうと思います。
ありがとうございました。
馬鹿男と結婚する人ってこういう考え方なんだ。
別の人と結婚に向かうパワーよりも今後一生馬鹿男のフォローするパワーのほうが甚大だと思うけど。
子供が生まれたりしてもお正月「パパは面倒くさいみたいだからママとだけ行こうね」って義実家連れて行くのかね。
別の人と結婚に向かうパワーよりも今後一生馬鹿男のフォローするパワーのほうが甚大だと思うけど。
子供が生まれたりしてもお正月「パパは面倒くさいみたいだからママとだけ行こうね」って義実家連れて行くのかね。
気になる所があるままの結婚はおすすめしないけどね
当事者からしたら、好きな気持ちの方が大きいから結婚やめるとはならないよね
でもせめて結婚前にきちんと話し合いをしておいた方がいいよ
結婚後に、何であの時気になってたのにそのまま結婚しちゃったんだろう
ってならないようにね
お節介だけど自分も最初の結婚で失敗してるから、ちょっと気になっちゃうわこう言う話し聞くと
当事者からしたら、好きな気持ちの方が大きいから結婚やめるとはならないよね
でもせめて結婚前にきちんと話し合いをしておいた方がいいよ
結婚後に、何であの時気になってたのにそのまま結婚しちゃったんだろう
ってならないようにね
お節介だけど自分も最初の結婚で失敗してるから、ちょっと気になっちゃうわこう言う話し聞くと
> 彼の親は、大人しく離婚してシングルで大病を患ったこともあり長男の彼に負い目
彼氏の母親は、彼父に非道な離婚を押し付けられても泣き寝入りして大人しく離婚して
慰謝料闘わずに貧乏した挙句、大病して息子に迷惑かけたから、と長男を諌められない
でも世間体は良くて、嫁候補には丁寧な挨拶をする
母親とそっくり同じ性格の嫁を捕まえたんだね彼氏
そんで、また歴史は繰り返すんだろう
彼氏の母親は、彼父に非道な離婚を押し付けられても泣き寝入りして大人しく離婚して
慰謝料闘わずに貧乏した挙句、大病して息子に迷惑かけたから、と長男を諌められない
でも世間体は良くて、嫁候補には丁寧な挨拶をする
母親とそっくり同じ性格の嫁を捕まえたんだね彼氏
そんで、また歴史は繰り返すんだろう
めでたしめでたし、みたいな。
あー片親か。じゃあ面倒くさいことは全部ママンがやってくれてたんだろうね。その代わりになりたいってならそれでいいか。