
予防接種、2歳半くらいから全然泣かなくなったのに去年(4歳半)のインフル2回目の時に嫌がって暴れて大変だった
1回目の時にかなり痛かったのがらしい
4歳→0歳の下の子の順で打ったんだけど、4歳の暴れっぷりに下の子は怯えて泣くし4歳は終わってからも号泣だったから阿鼻叫喚の診察室だった
新年中だからまた次のシーズンのインフルまで無いけどもう体も大きいし前回みたいなのはもう嫌だなぁ
1回目の時にかなり痛かったのがらしい
4歳→0歳の下の子の順で打ったんだけど、4歳の暴れっぷりに下の子は怯えて泣くし4歳は終わってからも号泣だったから阿鼻叫喚の診察室だった
新年中だからまた次のシーズンのインフルまで無いけどもう体も大きいし前回みたいなのはもう嫌だなぁ
予防接種泣く人もいるのか、と意外だった
子供2人いるけどどちらも1歳過ぎには全く泣かなくなってたからそんなもんなんだと思ってた
2人ともお医者さんごっこがすごい好きなんだけど関係あるかは不明...
子供2人いるけどどちらも1歳過ぎには全く泣かなくなってたからそんなもんなんだと思ってた
2人ともお医者さんごっこがすごい好きなんだけど関係あるかは不明...
>>723
意外っつーか病院に子供たち連れてった時に1歳半以上の子が予防接種で泣いてるの見たことないんかい
意外っつーか病院に子供たち連れてった時に1歳半以上の子が予防接種で泣いてるの見たことないんかい
小児科の看護師してるけど4~5歳くらいの年齢の子は割と普通に泣くよー
①診察室までは割と納得したような顔で入ってくるんだけど、消毒されるあたりから最後の抵抗で泣き始める子
②待合室では大泣きだけど医者の前に座ると観念して逆に静かになる子
③最初から最後までビッチビチし続ける諦めない心を持つ子
って感じ
①診察室までは割と納得したような顔で入ってくるんだけど、消毒されるあたりから最後の抵抗で泣き始める子
②待合室では大泣きだけど医者の前に座ると観念して逆に静かになる子
③最初から最後までビッチビチし続ける諦めない心を持つ子
って感じ
>>726
諦めない心を持つ子w
将来いい方向に発揮したら粘り強い子に育ちそう
諦めない心を持つ子w
将来いい方向に発揮したら粘り強い子に育ちそう
>>726
あーうち①だわw
待合室までは普通なんだけど、腕消毒してヒヤッとする辺りでビビって泣く
「ちょっとだけチクッとするよ~」って言うのは子どもに驚かれないためなのかも知れんが、うちの場合はその「チクッ」が想像力豊かに働くようで、そこでよりイヤダーーーってなるから、逆に消毒したら流れるように打って欲しいわ
あーうち①だわw
待合室までは普通なんだけど、腕消毒してヒヤッとする辺りでビビって泣く
「ちょっとだけチクッとするよ~」って言うのは子どもに驚かれないためなのかも知れんが、うちの場合はその「チクッ」が想像力豊かに働くようで、そこでよりイヤダーーーってなるから、逆に消毒したら流れるように打って欲しいわ
>>726
うちも①だなー
診察室入るまでは注射嫌だなーしなきゃダメなの?みたいな感じだったけど診察室入った途端突然後ずさりし出して診察室から脱走する勢いだった
今まで泣きはしても暴れたり脱走するタイプではなかったからびっくりしてちょっと笑ってしまったわ
うちも①だなー
診察室入るまでは注射嫌だなーしなきゃダメなの?みたいな感じだったけど診察室入った途端突然後ずさりし出して診察室から脱走する勢いだった
今まで泣きはしても暴れたり脱走するタイプではなかったからびっくりしてちょっと笑ってしまったわ