4歳で今やってるチャレンジをやめて別の習い事にシフトしたい
新しい習い事は本人も楽しみにしてるからいいんだけど、チャレンジやめることを伝えづらい
ちゃんと伝えるか適当にごまかし続けるか迷ってます
もうごまかしは効かない年かな..
皆さんはどうしてます?
新しい習い事は本人も楽しみにしてるからいいんだけど、チャレンジやめることを伝えづらい
ちゃんと伝えるか適当にごまかし続けるか迷ってます
もうごまかしは効かない年かな..
皆さんはどうしてます?
>>19
チャレンジは終わったらしいよ、最終回だってさーじゃダメかな?
テレビ番組とか終わることがあるって経験上分かる年頃だろうし伝わるんじゃないかな。
嘘は嫌ってことならごめん。
チャレンジは終わったらしいよ、最終回だってさーじゃダメかな?
テレビ番組とか終わることがあるって経験上分かる年頃だろうし伝わるんじゃないかな。
嘘は嫌ってことならごめん。
>>21見て思ったんだけど、チャレンジは出来るようになったから卒業!今度は新しい習い事頑張ろうね!みたいなのはどうかな
>>21
おともだちの○ちゃんと△くんの家は毎月来てるって!
と言い出す頃でもあるよ
おともだちの○ちゃんと△くんの家は毎月来てるって!
と言い出す頃でもあるよ
>>19
どうにか園時代だけでもチャレンジ続けられないかな
子供に伝えてない&まだ納得してないなら尚更
あれは本当に良い教材だし、子供のしまじろうは心のお友達感が半端ないぜ…
どうにか園時代だけでもチャレンジ続けられないかな
子供に伝えてない&まだ納得してないなら尚更
あれは本当に良い教材だし、子供のしまじろうは心のお友達感が半端ないぜ…
チャレンジの件きいた>>19です
卒業、とか最終的って言い方いいなと思いました。使わせてもらいます。ありがとうございます。
チャレンジ、悪くはないと思うんですがタイミングが悪いのか、もうクリアしたレベルの教材が来ることが多くて(数字読めるようになった頃に数字に関する教材がくるなど)あんまり意味ないかなと感じることが多くて..でも子どもはしまじろう好きみたいです。
本当にやめるかどうかも考えてみます。
卒業、とか最終的って言い方いいなと思いました。使わせてもらいます。ありがとうございます。
チャレンジ、悪くはないと思うんですがタイミングが悪いのか、もうクリアしたレベルの教材が来ることが多くて(数字読めるようになった頃に数字に関する教材がくるなど)あんまり意味ないかなと感じることが多くて..でも子どもはしまじろう好きみたいです。
本当にやめるかどうかも考えてみます。
>>28
マウンテンゴリラとかではなく、真面目な話だけど
うちの4歳は他の習い事で2桁の割り算とか小3の国語やったり中学英語やったりしてるけど、しまじろうは別物なんだって
幼稚園のお友達と同じ教材が嬉しいし、何よりしまじろうが大好き!簡単だけどとっても楽しいって言うんだよね
Englishの方を勝手にやめようとしたら号泣されてとても反省した
だからもし良ければお子さんにもきちんと聞いてみてあげて欲しいなと
余計なお世話で本当にごめん
マウンテンゴリラとかではなく、真面目な話だけど
うちの4歳は他の習い事で2桁の割り算とか小3の国語やったり中学英語やったりしてるけど、しまじろうは別物なんだって
幼稚園のお友達と同じ教材が嬉しいし、何よりしまじろうが大好き!簡単だけどとっても楽しいって言うんだよね
Englishの方を勝手にやめようとしたら号泣されてとても反省した
だからもし良ければお子さんにもきちんと聞いてみてあげて欲しいなと
余計なお世話で本当にごめん
>>32
うちと同じ感じだ
うちと同じ感じだ