10歳5歳の専業だけどそろそろ暇になってきた
いよいよ育児もピークが過ぎたと思うと寂しい
ホントきつい大変でも可愛い!なんて
あっという間に終わるんだろな
いよいよ育児もピークが過ぎたと思うと寂しい
ホントきつい大変でも可愛い!なんて
あっという間に終わるんだろな
>>489考えると切ない
思いっきり可愛がろう
思いっきり可愛がろう
>>489
切ない…
うちはいま5歳2歳
いまが一番大変で、一番幸せな時なのかもな
切ない…
うちはいま5歳2歳
いまが一番大変で、一番幸せな時なのかもな
>>489
年の差同じだけどうちは5歳0歳
復職したてで余裕なくてカリカリしてしまってたのを反省した
肝に命じておきます
年の差同じだけどうちは5歳0歳
復職したてで余裕なくてカリカリしてしまってたのを反省した
肝に命じておきます
専業だけど毎日イライラしっぱなしだわ
来年下の子が入園したら仕事したい
来年下の子が入園したら仕事したい
だよね
ままー!なんて言って抱きついてくるのもあと数年
一緒に出かけたり旅行行ったりもせいぜいあと10年あるかどうかよね
うちは男の子だから余計だわ
小学生ともなると普段のお出かけはお友達とばかりだそうだし
ままー!なんて言って抱きついてくるのもあと数年
一緒に出かけたり旅行行ったりもせいぜいあと10年あるかどうかよね
うちは男の子だから余計だわ
小学生ともなると普段のお出かけはお友達とばかりだそうだし
子どもの成長と共に体力勝負から心理戦に変わってくもんね
親は何気なく発した一言でも、子どもは結構覚えてるなんてこともこのスレ辺りから見るようになるよね
声掛けそのものより、どう言ったら子どもにとって良い方へ響くか気をつけるようにはなってきてる
親は何気なく発した一言でも、子どもは結構覚えてるなんてこともこのスレ辺りから見るようになるよね
声掛けそのものより、どう言ったら子どもにとって良い方へ響くか気をつけるようにはなってきてる
コメント一覧 (1)