些細だけど気に障ったこと Part219
682: 2017/04/15(土) 11:07:31.74 ID:9nig+Usz.net
一歳の娘を連れて飛行機に乗ったときのこと
朝から機嫌が悪かった娘は離陸前にぐずりだし
離陸時には大泣き
隣は50歳くらいの男性で、こっちをチラチラと
見ていたのでうるさくて済みませんと謝ったら
「大丈夫ですよ。私も経験ありますから」と
笑顔で言ってくれた
そればかりかあの手この手で娘をあやしてくれて
娘は泣き止んだだけじゃなく大笑いするほど
機内のWiFiが始まるとご自分のタブレットで
機内放送のアンパンマンを娘に見せてくれたりと
1時間半のフライト中ずっと娘をあやしてくれた
朝から機嫌が悪かった娘は離陸前にぐずりだし
離陸時には大泣き
隣は50歳くらいの男性で、こっちをチラチラと
見ていたのでうるさくて済みませんと謝ったら
「大丈夫ですよ。私も経験ありますから」と
笑顔で言ってくれた
そればかりかあの手この手で娘をあやしてくれて
娘は泣き止んだだけじゃなく大笑いするほど
機内のWiFiが始まるとご自分のタブレットで
機内放送のアンパンマンを娘に見せてくれたりと
1時間半のフライト中ずっと娘をあやしてくれた
後日、そのことをママ友達に話したら
「子持ちの女性に近づく男は下心があるに決まってる」
「さらわれたらどうするの」
「個人情報教えてないよね。何かあったらすぐに警察へ」
だのと、挙げ句は
「もっと危機意識を持った方がいい」って
何かモヤモヤした
「子持ちの女性に近づく男は下心があるに決まってる」
「さらわれたらどうするの」
「個人情報教えてないよね。何かあったらすぐに警察へ」
だのと、挙げ句は
「もっと危機意識を持った方がいい」って
何かモヤモヤした
>>682の子は気圧の変化に弱い耳を持ってるんだな
自分もそうだからわかる
あれは赤子だったら大泣きしてるわ
耳栓するといいよ
と、全く関係ないレスをしてみる
自分もそうだからわかる
あれは赤子だったら大泣きしてるわ
耳栓するといいよ
と、全く関係ないレスをしてみる
こういうママ友達みたいなのが「事案」をひり出すんだろうなあ…
>>682
お隣が素敵な人で良かったですね
>>684
同意
お隣が素敵な人で良かったですね
>>684
同意
>>682
つい昨日もPTA会長が逮捕されてたじゃん
50過ぎた男が赤ん坊を可愛がるのに下心がないわけがない
たまたま運良く逃げられただけだと思いなさい
つい昨日もPTA会長が逮捕されてたじゃん
50過ぎた男が赤ん坊を可愛がるのに下心がないわけがない
たまたま運良く逃げられただけだと思いなさい
>>682
今回は何事もなかったからモヤモヤしてると思うけど、変な人はいるから常に警戒した方が身のためだよ
街中、室内、電車やバスの中、タクシーなど常に警戒心を持たないといけない社会になってるからね
知人や身近な人も簡単に信用できないと思う
今回は何事もなかったからモヤモヤしてると思うけど、変な人はいるから常に警戒した方が身のためだよ
街中、室内、電車やバスの中、タクシーなど常に警戒心を持たないといけない社会になってるからね
知人や身近な人も簡単に信用できないと思う
親が目を離してるならともかく側にいるならそこまで警戒しなくても大丈夫なんじゃないのか
これまで危険だと言ったら他人と一切関わらない生活しないと無理じゃね?
寧ろ知り合いの人じゃ無い分今後会う事ないから安全と言える
これまで危険だと言ったら他人と一切関わらない生活しないと無理じゃね?
寧ろ知り合いの人じゃ無い分今後会う事ないから安全と言える
>>682
純粋に子供好きな人だったのかもしれないけど、最近の世情がねぇ……。
ママ友ほどではなくても用心するに越した事はないと思うよ。
純粋に子供好きな人だったのかもしれないけど、最近の世情がねぇ……。
ママ友ほどではなくても用心するに越した事はないと思うよ。
>>682
いい話だぁ~っとウルウルしたのに
後半のママ友の話でさめて気に障った
涙返せww
普段の生活の中では気をつけるに越したことないけど。
いい話だぁ~っとウルウルしたのに
後半のママ友の話でさめて気に障った
涙返せww
普段の生活の中では気をつけるに越したことないけど。
飛行機なんて逃げる場所が無いし犯罪なんか無いだろ
>>698
全くだ
全くだ
ハイジャック犯「…」
ジャックと言う名前の人に
ハーイ、ジャックと呼んではいけない
ハーイ、ジャックと呼んではいけない
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part219
コメント一覧 (18)
嫌な目で見て関わらないのが1番なんだよな
様子が変ならスッチーに介入してもらえる
危機意識とやらでオッサンの助けを拒絶してギャン泣きさせたままが正解なのか?
なんだかギスギスした世の中になったなぁ
良い人には友好的に、害意を感じる者には毅然
とした態度で接する、当たり前の事やん
世の中はこう、みたいな思い込みでしか生きて
いけない、人を観る目もない、正しい事を正しい
と言う事も出来ない、弱い人間なんだろう。
築くコミュ力あったって事じゃん
報告者さんは自信もっていいぞ
最初に謝れたから気づかってくれたんやろ
これが開き直ってシカトでもしてたらヤバイ
普通長距離移動するなら子供あやすためのオモチャとかすぐに出せるように用意したりするもんじゃないの?
仮にいつものお昼寝タイムに移動だったとしても環境違うんだから寝ない可能性も入れてオモチャって持っていくモノでは?
ママ友の発言は過敏過ぎとは思うけど、怪しい人があからさまに怪しく見える人ばかりでない以上、気を付けるに越したことは無いとも思う
いざとなった時に危ういのは連れてる我が子だからね
他人に任せていい人で良かったなんていくつだか知らないけど親になる資格ないと思う