もの凄いスピードでカップルの質問・相談に答えるスレ 490
577: 2017/07/10(月) 15:55:12.86 ID:h2Odrz350.net
相談させてください。
恋人を傷つけないために嘘をつくことについてどう思いますか?
恋人を傷つけないために嘘をつくことについてどう思いますか?
私の彼氏には異性の友達が沢山いて、お互いに恋愛対象として見る事は全く無く、むしろ女友達と会っても私の話をしてるようなタイプです。
でも、私が異性の友達というものを全く理解できない上に嫉妬深いため、仲良くしている所を見ると辛くなってしまいます。
それに対して彼氏はすごく申し訳なさや後ろめたさを感じているようです。
でもそういうタイプの方は、だからと言って友人関係を切るというのはそれこそ「理不尽」ですし出来ないですよね。
その結果この間、○○のメンバーと飲んだよ、と言われたのですが、本当は別の女性と2人で飲みに行っていたようです。
その出した人物共通の友達だったため、その後色々あって分かってしまいました。
ショックですしその女性と彼氏は仲がいいですし、とても美人な人なので悲しいです。
でも、彼が私に悲しい思いをさせたくないが為にそういう嘘をついたのは分かるんです。
だから、何もなかった事にしてあげたいのですが、ずっと胸につっかえていて…。
皆さんならどう思いますか?
ありがちな事ですが長々と書いてしまいすみません。
でも、私が異性の友達というものを全く理解できない上に嫉妬深いため、仲良くしている所を見ると辛くなってしまいます。
それに対して彼氏はすごく申し訳なさや後ろめたさを感じているようです。
でもそういうタイプの方は、だからと言って友人関係を切るというのはそれこそ「理不尽」ですし出来ないですよね。
その結果この間、○○のメンバーと飲んだよ、と言われたのですが、本当は別の女性と2人で飲みに行っていたようです。
その出した人物共通の友達だったため、その後色々あって分かってしまいました。
ショックですしその女性と彼氏は仲がいいですし、とても美人な人なので悲しいです。
でも、彼が私に悲しい思いをさせたくないが為にそういう嘘をついたのは分かるんです。
だから、何もなかった事にしてあげたいのですが、ずっと胸につっかえていて…。
皆さんならどう思いますか?
ありがちな事ですが長々と書いてしまいすみません。
2人で行くのはアウトじゃね?
>>577
嘘をつかれた事が悲しい(最初から本当の事を言ってくれればわだかまらない)のか、そもそもサシ飲みされた事自体が嫌なのか
前者なら、彼に嘘をつく必要はないと言っておけばいい
でも多分後者だよね
異性とのサシは嫌(グループはOK)とか、はっきり言っていいと思う、彼を縛るというよりは自分の境界線を伝えるという事で
まあそうしたら、また嘘ついて行くんだろうけどね
結局、価値観が合わないんだと思う
嘘をつかれた事が悲しい(最初から本当の事を言ってくれればわだかまらない)のか、そもそもサシ飲みされた事自体が嫌なのか
前者なら、彼に嘘をつく必要はないと言っておけばいい
でも多分後者だよね
異性とのサシは嫌(グループはOK)とか、はっきり言っていいと思う、彼を縛るというよりは自分の境界線を伝えるという事で
まあそうしたら、また嘘ついて行くんだろうけどね
結局、価値観が合わないんだと思う
>>578
そこに関しても何度か話し合ってはいるんですが、彼氏からしてみれば同性の友人と遊ぶ感覚と何ら変わらないようで…
はっきり「2人きりはダメ」というルールを作ってしまう権利も私にあるんじゃないかと常々思ってはいるのですが…なかなか踏み切れないです
>>579
その通りです。
嘘をつかれた事はもちろん悲しいですが…でも本当はやっぱりサシ飲みがどうしても嫌です。
その上内緒にするということは、やましい気持ちが少しでもあるの…?と思ってしまいます
本当に、価値観の違いというのがぴったりですよね。
どちらが悪い、正しい、という訳ではないなと
そこに関しても何度か話し合ってはいるんですが、彼氏からしてみれば同性の友人と遊ぶ感覚と何ら変わらないようで…
はっきり「2人きりはダメ」というルールを作ってしまう権利も私にあるんじゃないかと常々思ってはいるのですが…なかなか踏み切れないです
>>579
その通りです。
嘘をつかれた事はもちろん悲しいですが…でも本当はやっぱりサシ飲みがどうしても嫌です。
その上内緒にするということは、やましい気持ちが少しでもあるの…?と思ってしまいます
本当に、価値観の違いというのがぴったりですよね。
どちらが悪い、正しい、という訳ではないなと
>>581
気持ちはわかるが彼女にそんな「権利」ない
そんなルールを口にすれば「何様だよ」と嫌がられる
気持ちはわかるが彼女にそんな「権利」ない
そんなルールを口にすれば「何様だよ」と嫌がられる
なんともいえない難しい問題だね
私は物凄く大事な男友達がいて当時彼氏がいたときでもサシで会ってたし、会うことすら言ってなかった
けど今は違う彼氏がいるけどもう会う気はしないよ
相手も分かってるから連絡すらしてこない
同性であるその女友達が配慮するべきだけど男女の友情ある派には無理だよね
私はハッキリと言ってもいいと思うけどな
私は物凄く大事な男友達がいて当時彼氏がいたときでもサシで会ってたし、会うことすら言ってなかった
けど今は違う彼氏がいるけどもう会う気はしないよ
相手も分かってるから連絡すらしてこない
同性であるその女友達が配慮するべきだけど男女の友情ある派には無理だよね
私はハッキリと言ってもいいと思うけどな
>>581
彼氏と同じような価値観の彼女と五年付き合った俺がためになるかはわからないけどアドバイス
嘘はつかないでって言った方がいいかも
隠されると隠された事にイライラしてるのかサシ飲みにイライラしてるのか分からなくなるから
で、サシ飲みしてる事に関しての嫉妬はそのうち慣れる
あーこういう人なんだーって感じで嫉妬しなくなる
当然、明確な浮気とかお泊まりや、異性の友達を自分より優先するようなことがあれば怒っていいと思うけどね
修行だと思って耐えてみるのもあり
なんだかんだ逆に580が他の男とサシで遊んだら彼氏は怒ると思うよ
だからそのことが彼氏に対してのアドバンテージになったりするし、嫉妬しなくなる事によって彼氏の駆け引きとかに全く振り回されなくなって主導権を握れるようになる
もし仮に今の彼氏と別れる事になっても次の恋愛で役立つ
彼氏と同じような価値観の彼女と五年付き合った俺がためになるかはわからないけどアドバイス
嘘はつかないでって言った方がいいかも
隠されると隠された事にイライラしてるのかサシ飲みにイライラしてるのか分からなくなるから
で、サシ飲みしてる事に関しての嫉妬はそのうち慣れる
あーこういう人なんだーって感じで嫉妬しなくなる
当然、明確な浮気とかお泊まりや、異性の友達を自分より優先するようなことがあれば怒っていいと思うけどね
修行だと思って耐えてみるのもあり
なんだかんだ逆に580が他の男とサシで遊んだら彼氏は怒ると思うよ
だからそのことが彼氏に対してのアドバンテージになったりするし、嫉妬しなくなる事によって彼氏の駆け引きとかに全く振り回されなくなって主導権を握れるようになる
もし仮に今の彼氏と別れる事になっても次の恋愛で役立つ
>>582
そしたら、私の思い違いでした
ルールを提示したら解決するのかと行動に移してしまう前でよかったです。
>>583
何度か話す場を設けても結果こうなってしまったので、きっとやんわり伝えるだけで変えられる物ではなさそうだと思いました
わがままですが、あなたのように会うならバレないように徹底してほしいです。
>>584
嫉妬しない事によって主導権を握りやすくなるのは、目から鱗でした
我慢するしかどうしようもない所では、少し無理してでも強気な態度を貫くほうがいいのかもしれないですね。
それに未来の自分の為~と思ったら頑張れそうです
そしたら、私の思い違いでした
ルールを提示したら解決するのかと行動に移してしまう前でよかったです。
>>583
何度か話す場を設けても結果こうなってしまったので、きっとやんわり伝えるだけで変えられる物ではなさそうだと思いました
わがままですが、あなたのように会うならバレないように徹底してほしいです。
>>584
嫉妬しない事によって主導権を握りやすくなるのは、目から鱗でした
我慢するしかどうしようもない所では、少し無理してでも強気な態度を貫くほうがいいのかもしれないですね。
それに未来の自分の為~と思ったら頑張れそうです