2歳半男児と下3ヶ月
最近ジャンプが楽しいようで常に跳んでる
今日も床で上の子の絵本を読みながら
下の子を横に寝かせてたら
急に興奮してジャンプしだして踏みそうになった
立ち上がったときに踏まないでね!
と強く言っても聞いてくれやしない
赤ちゃん返りや弟に嫉妬しているようには見えない
最近ジャンプが楽しいようで常に跳んでる
今日も床で上の子の絵本を読みながら
下の子を横に寝かせてたら
急に興奮してジャンプしだして踏みそうになった
立ち上がったときに踏まないでね!
と強く言っても聞いてくれやしない
赤ちゃん返りや弟に嫉妬しているようには見えない
どう防げばいいか、
これからの声かけなどアドバイスください
まだ下が動けないからいいけどわざと踏みに行きそうで怖い
ちなみに踏むのも好きで
庭に飛んでたバッタなんかも踏みつけようとしてた
これからの声かけなどアドバイスください
まだ下が動けないからいいけどわざと踏みに行きそうで怖い
ちなみに踏むのも好きで
庭に飛んでたバッタなんかも踏みつけようとしてた
43: 2017/12/17(日) 18:37:03.84 ID:yOWn8DOR
>>42
それくらいの年齢差はベビーベッドがないと危なくない?
床に寝かせないのが一番じゃないかな…
それくらいの年齢差はベビーベッドがないと危なくない?
床に寝かせないのが一番じゃないかな…
>>43
いつもはハイローラックに乗せてます
ただ、ハイローラックにずっと乗せっぱなしは良くないと聞いたので私が見られるときに床に置いたりするんです
ベビーベッドは2階寝室で使ってますが一人で下ろしてくるのは難しいです
2歳差兄弟の方はどうしてるのかも聞きたく書き込みしました
生む前に見た知人子達の2歳半はもっと人間らしかった。うちの子は興奮して犬のよう
こんなに個体差があるとは知らなかった
私が高齢なので2歳差に踏み切ったけど正直少し後悔してる
いつもはハイローラックに乗せてます
ただ、ハイローラックにずっと乗せっぱなしは良くないと聞いたので私が見られるときに床に置いたりするんです
ベビーベッドは2階寝室で使ってますが一人で下ろしてくるのは難しいです
2歳差兄弟の方はどうしてるのかも聞きたく書き込みしました
生む前に見た知人子達の2歳半はもっと人間らしかった。うちの子は興奮して犬のよう
こんなに個体差があるとは知らなかった
私が高齢なので2歳差に踏み切ったけど正直少し後悔してる
>>44
ハイローラックよりも今は床に置く方が危ないよ
ハイローラックよりも今は床に置く方が危ないよ
>>44
個人差なんてあるに決まってるじゃない
床に寝かせてる=見ていられる時なら気を付けて見ていればいい
見ていられないならラックなりサークルなりで物理的に守るしかない
大人しく見える子だって24時間常に安心できるわけじゃないよ
産後だから上の子に対してピリピリしちゃってるんじゃない?
個人差なんてあるに決まってるじゃない
床に寝かせてる=見ていられる時なら気を付けて見ていればいい
見ていられないならラックなりサークルなりで物理的に守るしかない
大人しく見える子だって24時間常に安心できるわけじゃないよ
産後だから上の子に対してピリピリしちゃってるんじゃない?
>>44
2階に寝室があってベビーベッドもそこってこと?
2階に寝室があってベビーベッドもそこってこと?
寝室にあるなら旦那に下ろしてもらって夜は添い寝に切り替えたらいいんじゃないかな
うちもそんな感じで2歳差だからそうしてたよ
ていうか寝室を下の和室に移したからもうずっと2階では寝ていない
もうじき首が座るからそしたら添い乳と添い寝は可能になるし日中起きてる2歳児をずっと見張ってる方がしんどいと思うのでベビーベッド下ろした方がいいと思います
うちもそんな感じで2歳差だからそうしてたよ
ていうか寝室を下の和室に移したからもうずっと2階では寝ていない
もうじき首が座るからそしたら添い乳と添い寝は可能になるし日中起きてる2歳児をずっと見張ってる方がしんどいと思うのでベビーベッド下ろした方がいいと思います