旦那実家を完全分離の二世帯に建て替えて同居までカウントダウン状態
後期高齢の義両親プラス週3透析の無職義兄も付いてくるよ
後期高齢の義両親プラス週3透析の無職義兄も付いてくるよ
いずれ同居というのは分かってて結婚したけど、義兄の病気は想定外だし
具体的な同居の話が進み出したのに私は一切蚊帳の外w
二世帯住宅の設計プランまで既に出来上がったものを持ってきて
今なら手直しできるみたいだから何かあったら言って、だってwww
もう笑うしかないわwwwww
具体的な同居の話が進み出したのに私は一切蚊帳の外w
二世帯住宅の設計プランまで既に出来上がったものを持ってきて
今なら手直しできるみたいだから何かあったら言って、だってwww
もう笑うしかないわwwwww
>>85
なんで反対しないの?
なんで反対しないの?
>>85
もう引き下がれないなら、住み始める前にルールは決めよう
お互いの家に勝手に入らない、手出しも口出しもしない、もちろん介護は85の負担の無いように
なあなあにすると、完全分離の利点何一つない生活にされそう
もう引き下がれないなら、住み始める前にルールは決めよう
お互いの家に勝手に入らない、手出しも口出しもしない、もちろん介護は85の負担の無いように
なあなあにすると、完全分離の利点何一つない生活にされそう
>>85
旦那は設計図に関わっているの? 建て替え費用は誰が払うの?
一旦設計図は白紙にして、話し合いすべきだよ 嫁だって関係ある話なんだからさ いない扱いしといて、介護の世話を頼みますじゃ、図々しいわ
旦那は設計図に関わっているの? 建て替え費用は誰が払うの?
一旦設計図は白紙にして、話し合いすべきだよ 嫁だって関係ある話なんだからさ いない扱いしといて、介護の世話を頼みますじゃ、図々しいわ
>>91
ほんとそう
いずれ世話になるつもりならばきちんと嫁の意見要望も聞き入れるべき
ひとり蚊帳の外なんて酷すぎる
嫁だけ我慢しろなんて今時道理に反するわ
ほんとそう
いずれ世話になるつもりならばきちんと嫁の意見要望も聞き入れるべき
ひとり蚊帳の外なんて酷すぎる
嫁だけ我慢しろなんて今時道理に反するわ
まあでも反対するのも難しいよね
自分が我慢すれば丸く収まりそうだし
わかるよ
自分が我慢すれば丸く収まりそうだし
わかるよ
>>87
丸く収まっても後が更にきつくなるなら早めに駄目だとはっきり言うことが大切だと思うけどな
我慢して後から不平不満をつたえたらお前も賛成してただろ!何も言わなかった!と反撃をくらいそう
丸く収まっても後が更にきつくなるなら早めに駄目だとはっきり言うことが大切だと思うけどな
我慢して後から不平不満をつたえたらお前も賛成してただろ!何も言わなかった!と反撃をくらいそう
義兄こわー
縁切らないかぎり死ぬまで介護の上に金せびりますよそれ
縁切らないかぎり死ぬまで介護の上に金せびりますよそれ
恐らく義兄の生計を立てる為に財産をどう効率良く残すかとかを
義両親がメインでたまに旦那も参加して専門家に色々相談してたのは聞いていた
その後で具体的な同居のあれこれについて話し合いがあるものだと思っていたら
ほぼ概要が決まったプランを持ってこられた訳です
家に関してはまだ変更可能だけど、その他のいくつか私が納得出来ない件については
検討の余地すらないと言われていて話し合いにもならない状況w笑うしかないですよww
家の設計図は見てもいない、見る気もない
あと数年、下の子が高校卒業したら私も家を出ようと決めたら
数年住むだけだからどんな間取りでもどんなプランでもどうでも良くなったwww
旦那と義両親とで好きなように進めてもらうつもりです
義両親がメインでたまに旦那も参加して専門家に色々相談してたのは聞いていた
その後で具体的な同居のあれこれについて話し合いがあるものだと思っていたら
ほぼ概要が決まったプランを持ってこられた訳です
家に関してはまだ変更可能だけど、その他のいくつか私が納得出来ない件については
検討の余地すらないと言われていて話し合いにもならない状況w笑うしかないですよww
家の設計図は見てもいない、見る気もない
あと数年、下の子が高校卒業したら私も家を出ようと決めたら
数年住むだけだからどんな間取りでもどんなプランでもどうでも良くなったwww
旦那と義両親とで好きなように進めてもらうつもりです
>>95
いいねー
将来設計くずれた義兄絡みがどういう反応するんだろ
いいねー
将来設計くずれた義兄絡みがどういう反応するんだろ
透析なら長生きしないだろうけどね
まあそういう問題じゃないけど
まあそういう問題じゃないけど
>>100
義理の兄は長生きしなくても義理の両親は100まで生きるかもしれないよね
義理の兄は長生きしなくても義理の両親は100まで生きるかもしれないよね
編集元: 旦那親との同居がたまらなく嫌Part8
コメント一覧 (1)
後期高齢者の舅姑にとって、あと数年でどれだけ心身に変化が起きるんだかね
本格的介護が始まってから別居、離婚?
jyoseisama
が
しました