今日は夫と娘2人で出かけてる
早朝の出発で、朝食はいらないとのことだったので起きなかった
3人がゴソゴソ起きだして、子供が私にタオルケットかけ直してくれたので目が覚めたけど、せっかくだからそのまま寝てた
早朝の出発で、朝食はいらないとのことだったので起きなかった
3人がゴソゴソ起きだして、子供が私にタオルケットかけ直してくれたので目が覚めたけど、せっかくだからそのまま寝てた
私に配慮してひそひそ声で
「やっぱりお腹すいた」
「コンビニまで我慢だ」
「あっアンパンあるよ」
などと話しててかわいくて笑った
普段3人とも台所なんて滅多に入らない
子供はまだ、命令するとご飯作るけど夫はほぼ無い
それがお宝見つけたみたいにアンパン持って出かけたのが面白かった
(うちでは台所にあるものはいつでも誰でも食べていいルール)
「やっぱりお腹すいた」
「コンビニまで我慢だ」
「あっアンパンあるよ」
などと話しててかわいくて笑った
普段3人とも台所なんて滅多に入らない
子供はまだ、命令するとご飯作るけど夫はほぼ無い
それがお宝見つけたみたいにアンパン持って出かけたのが面白かった
(うちでは台所にあるものはいつでも誰でも食べていいルール)
>>457
何でこんなに微笑ましくないんだろうと思ったけど
>子供はまだ、命令するとご飯作るけど
これに全てが表れてるんだろうな
何でこんなに微笑ましくないんだろうと思ったけど
>子供はまだ、命令するとご飯作るけど
これに全てが表れてるんだろうな
>>462
シーッ! d( ゚ε゚;)
シーッ! d( ゚ε゚;)
>>462
ホントだ、謎が解けてスッキリしたよ
ありがとう
ホントだ、謎が解けてスッキリしたよ
ありがとう
子どもに対して命令って言い方はなんかちょっと嫌ね
>>464
子供はまだ(料理はできない)
夫は 命令するとご飯作るけど (普段は)ほぼ無い
ということかと思った
子供はまだ(料理はできない)
夫は 命令するとご飯作るけど (普段は)ほぼ無い
ということかと思った
子供相手でも旦那相手でも「命令」なんて言葉使う人は無理
>>470
んだんだ
んだんだ
私が命令するとご飯を作るのは子供で合ってます
なんて言ったらいいんだろ?頼んでるわけではない、子供に拒否権ないから。
「今日はあなたが作ってね」
「ええ~ わかったよ、スパゲティでいい?」
と言う感じだから やっぱり命令だなあ
なんて言ったらいいんだろ?頼んでるわけではない、子供に拒否権ないから。
「今日はあなたが作ってね」
「ええ~ わかったよ、スパゲティでいい?」
と言う感じだから やっぱり命令だなあ
>>472
お子さんてお幾つなの?
お子さんてお幾つなの?
わし、赤っ恥w
>>473
ふたりとも高校生です
>>474
わかりにくくてごめん!
ふたりとも高校生です
>>474
わかりにくくてごめん!
命令 上位の者が下位の者に対して、あることを行うように言いつけること。また、その内容。
指示 さしずすること。命令。
依頼 人に用件を頼むこと。
頼む 相手に、こちらが希望するようにしてくれることを伝えて願う。
食事作りを頼むでいいと思うけどなあ
指示 さしずすること。命令。
依頼 人に用件を頼むこと。
頼む 相手に、こちらが希望するようにしてくれることを伝えて願う。
食事作りを頼むでいいと思うけどなあ
>>476
調べてくれてありがとう 普通に頼むでよかったか…
調べてくれてありがとう 普通に頼むでよかったか…
>>476
頼んでる訳では無いって本人言ってるよ
拒否権は無いとも
だから命令で間違いないと思う
頼んでる訳では無いって本人言ってるよ
拒否権は無いとも
だから命令で間違いないと思う
「命令して作らせる」→子供可哀想
「頼んで作ってもらう」→子供えらいね
と評価も変わるから対外的には後者を使うのをオススメ
「頼んで作ってもらう」→子供えらいね
と評価も変わるから対外的には後者を使うのをオススメ