ママ友欲しいなと思いながらもうすぐ子どもは2歳ちなってしまう
男女の双子だから男の子ママと女の子ママのどっちに話しかけていいのか悩んでしまうし(どちらにも話しかけるけど)いつも動き回る2人を追いかけてるから話をする余裕もほとんどなくて家に帰る頃にはヘトヘト
大人と話したいなあ
男女の双子だから男の子ママと女の子ママのどっちに話しかけていいのか悩んでしまうし(どちらにも話しかけるけど)いつも動き回る2人を追いかけてるから話をする余裕もほとんどなくて家に帰る頃にはヘトヘト
大人と話したいなあ
>>453
双子ママのサークルとかないかな、そういうほうがママどうし話も合いやすいしすぐ仲良くなれそう
私の周りの双子ママはみんなそういうつながりがあるみたい
双子ママのサークルとかないかな、そういうほうがママどうし話も合いやすいしすぐ仲良くなれそう
私の周りの双子ママはみんなそういうつながりがあるみたい
>>453
うちも双子だけど交流会行っても自由に動けないんだよね。気軽にランチとかもいけないし。
顔見知りは多いけどママ友いないわ。
うちも双子だけど交流会行っても自由に動けないんだよね。気軽にランチとかもいけないし。
顔見知りは多いけどママ友いないわ。
>>462
453です
顔見知り多いのにママ友いないの同じ
いたところでランチする時間もないんだけどランチしてるママさんたち見てるといいなあと思ってしまう
幼稚園のプレにも少し期待してるけどどうなんだろう
453です
顔見知り多いのにママ友いないの同じ
いたところでランチする時間もないんだけどランチしてるママさんたち見てるといいなあと思ってしまう
幼稚園のプレにも少し期待してるけどどうなんだろう
むしろ双子は声かけてもらえそうだけど、そんなことないの?
>>454
声かけてもらうことは多いんだけど双子育児に対する興味本位な質問が多くて、そこから発展するのが難しいんだ
私個人でなくて「双子ママ」として扱われるから周りの人たちのようにあるある話とかは遠慮されてるような感じで
声かけてもらうことは多いんだけど双子育児に対する興味本位な質問が多くて、そこから発展するのが難しいんだ
私個人でなくて「双子ママ」として扱われるから周りの人たちのようにあるある話とかは遠慮されてるような感じで
正直双子とか年子持ちのママさんは声かけにくいな
声かけたいけど忙しくしてる人だと今声かけたら邪魔かなと思ってしまう
だけど他の人がいうように双子ママサークルとか入ったら一気に友達出来そう
声かけたいけど忙しくしてる人だと今声かけたら邪魔かなと思ってしまう
だけど他の人がいうように双子ママサークルとか入ったら一気に友達出来そう
編集元: ママ友が欲しいけど出来ないママ 30人目