義兄夫婦の名付けにモヤモヤしてる。
私の名前は、ナオ、ケイ、ハルみたいな2音の男女どちらもアリな名前。
で、義兄夫婦の子供は男の子なんだけど、私の名前プラス"人"が付く名前。
ナオト、ケイト、ハルトの様な感じ。
私の名前は、ナオ、ケイ、ハルみたいな2音の男女どちらもアリな名前。
で、義兄夫婦の子供は男の子なんだけど、私の名前プラス"人"が付く名前。
ナオト、ケイト、ハルトの様な感じ。
人のご家庭の名付けをとやかく言うのはどうかと思うけれど、先日法事で集まった時に、まだにゅう児の義兄子がミルクを吐いたら、
「わっ!ハルがゲロ吐いた!あっ!●もしてる!ハルのおしめ替えてー!」みたいに上の2音で呼ぶので正直気分は良くない。
名前なんてそれこそ星の数ほどあるのに、なんで、わざわざ私と被る名前にしたんだろう。
私が気にしすぎなのかな。
「わっ!ハルがゲロ吐いた!あっ!●もしてる!ハルのおしめ替えてー!」みたいに上の2音で呼ぶので正直気分は良くない。
名前なんてそれこそ星の数ほどあるのに、なんで、わざわざ私と被る名前にしたんだろう。
私が気にしすぎなのかな。
>>148
漢字も同じ?
漢字も同じ?
>>152
漢字は知らないんです。
義兄家は所謂DQNというような感じで、普段は疎遠にしています。
出産祝いを送っても内祝いなどはなく、法事の際に初めて名前を聞いたのでわかるのは読みの音のみです。
私は今妊婦で出産はまだまだ先ですが、主人と名前を考える際、近親者や近しい友人と被らないようにと話していたこと、元々義兄家へ良い感情を抱いて無かったことで余計に引っかかるのかとも思います。
書き込みにもあるように、案外近親者と読みが被るご家庭もあるようなので、私の気にしすぎと割り切って考えたいと思います。
漢字は知らないんです。
義兄家は所謂DQNというような感じで、普段は疎遠にしています。
出産祝いを送っても内祝いなどはなく、法事の際に初めて名前を聞いたのでわかるのは読みの音のみです。
私は今妊婦で出産はまだまだ先ですが、主人と名前を考える際、近親者や近しい友人と被らないようにと話していたこと、元々義兄家へ良い感情を抱いて無かったことで余計に引っかかるのかとも思います。
書き込みにもあるように、案外近親者と読みが被るご家庭もあるようなので、私の気にしすぎと割り切って考えたいと思います。
>>159
もしかしたら昔からずっとつけたいと思ってた名前なのかもしれない
あまり気にしなくていいんじゃないかな
うちの子も周囲となるべく被らないようにしようと考えてたけど、兄弟はおろか親類縁者まで気にし出すと本当に候補が無くなっていくよ…
もしかしたら昔からずっとつけたいと思ってた名前なのかもしれない
あまり気にしなくていいんじゃないかな
うちの子も周囲となるべく被らないようにしようと考えてたけど、兄弟はおろか親類縁者まで気にし出すと本当に候補が無くなっていくよ…
>>159
次に会うときがあったらあえて旦那さんにいっぱい呼んでもらいましょう
ハルトくんがきてしまったら「きみはハルくんじゃなくてハルトくん」
次に会うときがあったらあえて旦那さんにいっぱい呼んでもらいましょう
ハルトくんがきてしまったら「きみはハルくんじゃなくてハルトくん」
>>148
自意識過剰
ずっと前から、子供ができたらこの名前!と決めてたのかもしれないし
あなたの事など頭にないから気にせず名付けたんだと思う
自意識過剰
ずっと前から、子供ができたらこの名前!と決めてたのかもしれないし
あなたの事など頭にないから気にせず名付けたんだと思う
ゲロやおむつの百倍くらい
ハルはかわいいねえって言ってると思うんだが
ハルはかわいいねえって言ってると思うんだが
私も知らなくて親戚の名前漢字違いでつけちゃったよ
小さい頃からあだ名プラスおばさん(アキコならアッコおばさんみたいな)だったし、名前考えるのに必死で誰かとカブるとか思いつかなかった
小さい頃からあだ名プラスおばさん(アキコならアッコおばさんみたいな)だったし、名前考えるのに必死で誰かとカブるとか思いつかなかった