自分から話しかけてこないタイプの人間との付き合い方について相談があります
自分から話しかけてこない癖にこちらが話しても反応が薄く話していてもつまらないです
付き合いを断つ以外でこのタイプの人間との付き合い方はどうしたらいいでしょうか?
自分から話しかけてこない癖にこちらが話しても反応が薄く話していてもつまらないです
付き合いを断つ以外でこのタイプの人間との付き合い方はどうしたらいいでしょうか?
>>108
なぜそもそもあまり話したがってないと思わない…?
恋人かなんか?
なぜそもそもあまり話したがってないと思わない…?
恋人かなんか?
>>110
学校で同じグループにいる人です
二人になるときもあるので苦痛です
学校で同じグループにいる人です
二人になるときもあるので苦痛です
>>108
そいつと話が合うやつを仲間に入れる
そいつと話が合うやつを仲間に入れる
>>108
黙ると死ぬ病気なの?
黙ると死ぬ病気なの?
その人は話すタイプではないですが、自分の事を好きじゃない可能性もありますよね
嫌われるようなことはしてないのに
それが人間関係なんですかね?
何となく嫌だとか
結構理由なく好かれない事が多い気がしますが原因は何が考えられますか?
嫌われるようなことはしてないのに
それが人間関係なんですかね?
何となく嫌だとか
結構理由なく好かれない事が多い気がしますが原因は何が考えられますか?
>>114
嫌われるようなことしてなくて嫌われてることはあり得る そいつはグループの他のやつとはうまく話せてるのかな?そういうつまんないやつはこちらなら切ればいい 気にせずこちらも黙ってたらいいよ無理に話さなくても
嫌われるようなことしてなくて嫌われてることはあり得る そいつはグループの他のやつとはうまく話せてるのかな?そういうつまんないやつはこちらなら切ればいい 気にせずこちらも黙ってたらいいよ無理に話さなくても
愛想が不足してるようなタイプは初対面から嫌われやすい
表情が硬かったり返事が曖昧だったり打ってもあまり響かなかったりで
警戒心をひしひし感じたりこっちに興味がないことをありありと感じさせるような態度はNG
表情が硬かったり返事が曖昧だったり打ってもあまり響かなかったりで
警戒心をひしひし感じたりこっちに興味がないことをありありと感じさせるような態度はNG
反応が薄く話していてもつまらない
など主観的で多様性を認められないところかな
など主観的で多様性を認められないところかな
レスありがとうございます
どちらかと言えば愛想はいい方で人当たりは良いと言われたこともありますが、人見知りでもありますし、無理してる部分はあるので仮面が透けて見えるのかもしれませんね
その人は嫌われてはいませんが、他の人も気を遣ってる感じはします
私も気を遣う所があるので、無理に変な雰囲気にならないようにとか気にしないようにしてみます
皆さんありがとうございました
どちらかと言えば愛想はいい方で人当たりは良いと言われたこともありますが、人見知りでもありますし、無理してる部分はあるので仮面が透けて見えるのかもしれませんね
その人は嫌われてはいませんが、他の人も気を遣ってる感じはします
私も気を遣う所があるので、無理に変な雰囲気にならないようにとか気にしないようにしてみます
皆さんありがとうございました
貴方はそうとは限らないが自分がそうだから言わせてもらうと
無理してにこにこって相当上手いことやらないと結構バレるもんだよ
で向こうも気を遣ったり気分を害したりして寄り付かなくなる
無理してにこにこって相当上手いことやらないと結構バレるもんだよ
で向こうも気を遣ったり気分を害したりして寄り付かなくなる
コメント一覧 (2)
この『癖に』の部分が意味分からんなw
単に人嫌いかこの相談者が嫌われてるかってだけのハナシなんじゃないんか?
jyoseisama
が
しました
イッチもそういうタイプなんじゃない?なんか人間関係にコンプレックスもってるっぽいし
jyoseisama
が
しました