高校の美術の授業、課題は自画像
中学は美術部で絵を描くのも大好きだったし、自分の顔は見慣れているからとあまり鏡を見ずに描きあげた
中学は美術部で絵を描くのも大好きだったし、自分の顔は見慣れているからとあまり鏡を見ずに描きあげた
教壇に1人ずつ自画像を持って立ち、先生が絵を批評する際に言われた言葉が人生一の衝撃
「あまり鏡をみていなかったのはきっと顔面にコンプレックスがあるせいだろう
鏡を直視するのが苦痛になるのも納得の容姿をしているので気持ちはわかるよ」
それまで自分の容姿に劣等感を抱いたことはなかったのに、それ以来鏡、カメラ、美容室がダメになった
人と目をみて話せなくなった
人生が変わったと思う
「あまり鏡をみていなかったのはきっと顔面にコンプレックスがあるせいだろう
鏡を直視するのが苦痛になるのも納得の容姿をしているので気持ちはわかるよ」
それまで自分の容姿に劣等感を抱いたことはなかったのに、それ以来鏡、カメラ、美容室がダメになった
人と目をみて話せなくなった
人生が変わったと思う
>>315
そんなの美術教師の自己紹介だ、ってネットが発達した今なら分かるんだけど、
昔は、ねー
どうせ芸大以外はバカが行く学部卒のバカなんだから、もう忘れたほうが良いよ
どうせ心理学なんか収めてない親が学費出しただけの教師なんだから
そんなの美術教師の自己紹介だ、ってネットが発達した今なら分かるんだけど、
昔は、ねー
どうせ芸大以外はバカが行く学部卒のバカなんだから、もう忘れたほうが良いよ
どうせ心理学なんか収めてない親が学費出しただけの教師なんだから
自画像描きなさい、と言ってるのに鏡見ずに描いてる=教師をなめて適当に手抜きしてる
と思われたのでは
日本って結果じゃなく過程を重視する人多いからね
キチッと結果出しても、過程で頑張ってる感出さないと納得しないんだよね
と思われたのでは
日本って結果じゃなく過程を重視する人多いからね
キチッと結果出しても、過程で頑張ってる感出さないと納得しないんだよね
コメント一覧 (1)
jyoseisama
が
しました