旦那が育児に協力してくれない
あまり関与しないほうがいいって言われた
10分あやしてくれるくらい、あとは大体携帯ゲーム
家のことは私がやるの当たり前だし、家事任されてやってるけど、ゴミは置きっぱ脱ぎっぱ。
私が泣くとヒステリーだって怒るし。
会話にならない。一日の出来事簡単な日記に書くようにしたんだけど、特に反応ないし。
そろそろ苦しくなってきた。
あまり関与しないほうがいいって言われた
10分あやしてくれるくらい、あとは大体携帯ゲーム
家のことは私がやるの当たり前だし、家事任されてやってるけど、ゴミは置きっぱ脱ぎっぱ。
私が泣くとヒステリーだって怒るし。
会話にならない。一日の出来事簡単な日記に書くようにしたんだけど、特に反応ないし。
そろそろ苦しくなってきた。
>>64
うちは承認要求がきついんだ。朝から料理してくれるけど、偉いでしょ?
買い物行ってきた。すごいでしょ?
夜は、愛されてるかな?とか、毎日私はアイドルのようにニコニコしてないといけない
うちは承認要求がきついんだ。朝から料理してくれるけど、偉いでしょ?
買い物行ってきた。すごいでしょ?
夜は、愛されてるかな?とか、毎日私はアイドルのようにニコニコしてないといけない
>>72
やってやったとかしてやったって言われるの嫌だよね。
ありがとうって言っても俺がしてやったんだからって何回もいう
やってやったとかしてやったって言われるの嫌だよね。
ありがとうって言っても俺がしてやったんだからって何回もいう
>>75
うちもそうだったんだ。収入かわらない共働きなのに。
で、私もしつこく「ママが作ったお夕飯だよ」とか、「ママがお風呂掃除してきれいになったね」とか「ママがアイロンかけました!!」とかしつこく言ったら、やっと自分の愚かさに気がついたみたい。
ウザいよね。
うちもそうだったんだ。収入かわらない共働きなのに。
で、私もしつこく「ママが作ったお夕飯だよ」とか、「ママがお風呂掃除してきれいになったね」とか「ママがアイロンかけました!!」とかしつこく言ったら、やっと自分の愚かさに気がついたみたい。
ウザいよね。
旦那には良い意味でも悪い意味でも期待しない。
そのくらいの気持ちでいた方が精神衛生上良いことが最近分かってきた。
そのくらいの気持ちでいた方が精神衛生上良いことが最近分かってきた。
>>65
うちはやってくれるのはいいけど褒めてあげないと不機嫌になるから子どもと旦那の話をずっと聞いてる
うちはやってくれるのはいいけど褒めてあげないと不機嫌になるから子どもと旦那の話をずっと聞いてる