3歳の娘を私の仕事の間義実家(自営、義兄夫婦同居)に預けてる
保育園は今年度はは入れなかった
保育園は今年度はは入れなかった
最初、娘のお弁当とおやつを持たせて預けていたんだけど
義兄嫁からやめるように言われて今は何も持たせてない
昨日娘に「ノリノアマイノ作って」と言われた
よく話を聞くと義兄嫁お手製の海苔の佃煮が気に入ったので家でも食べたいというので
ネットでレシピをググって作ってみたけど違うらしい
夫が義兄嫁に聞いてみたらというけどなんとなくしたくない
昨日からずーっとモヤモヤしっぱなし、敗北感に苛まれてる
仕事辞めたーい
義兄嫁からやめるように言われて今は何も持たせてない
昨日娘に「ノリノアマイノ作って」と言われた
よく話を聞くと義兄嫁お手製の海苔の佃煮が気に入ったので家でも食べたいというので
ネットでレシピをググって作ってみたけど違うらしい
夫が義兄嫁に聞いてみたらというけどなんとなくしたくない
昨日からずーっとモヤモヤしっぱなし、敗北感に苛まれてる
仕事辞めたーい
>>719
旦那が作ればいいのでは
なんでもお母さんがしなくていいのよ
旦那が作ればいいのでは
なんでもお母さんがしなくていいのよ
>>721
的外れのアドバイス
的外れのアドバイス
>>719
知らないんだから素直に作り方聞くか
現物を分けて貰えばいいのに
何つまらない意地張ってるんだか
知らないんだから素直に作り方聞くか
現物を分けて貰えばいいのに
何つまらない意地張ってるんだか
>>719
義兄嫁は娘さんに餌付けしたくてやめるように言ってきたのかね
のりの佃煮って濃いし塩分きになるよね
義兄嫁は娘さんに餌付けしたくてやめるように言ってきたのかね
のりの佃煮って濃いし塩分きになるよね
>>719
コミュ障なんだね、あなた
ただ作り方聞けばいいだけなのに
くだらない人
コミュ障なんだね、あなた
ただ作り方聞けばいいだけなのに
くだらない人
>>719はちゃんと金払ってるのかな
>>727
保育料分を払おうと思ったけど義父から断られたので
義母のお小遣いとしてお金を渡してる
保育料分を払おうと思ったけど義父から断られたので
義母のお小遣いとしてお金を渡してる
>>719
719に今響くとは思ってないけど…
子供はみんなで育てればいいんだよ。お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも
保育士さんも先生も義兄も義兄嫁もみんな子供の保護者
沢山の人に愛されて子供は幸せだよ
子供は外で新しいことを覚えた、喜ばしいよ世界が広がったんだよ、これからもどんどん覚えてくるよ
なんかきもいポエムみたいになってしまった
うちの子は一歳から保育園、実家義理実家にもたくさん助けてもらった
祖父母思いの子供だよ
お仕事頑張っててお疲れ様です 佃煮は作っても作らなくてもいいよ
義理実家で食べればいいんだから
719に今響くとは思ってないけど…
子供はみんなで育てればいいんだよ。お父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんも
保育士さんも先生も義兄も義兄嫁もみんな子供の保護者
沢山の人に愛されて子供は幸せだよ
子供は外で新しいことを覚えた、喜ばしいよ世界が広がったんだよ、これからもどんどん覚えてくるよ
なんかきもいポエムみたいになってしまった
うちの子は一歳から保育園、実家義理実家にもたくさん助けてもらった
祖父母思いの子供だよ
お仕事頑張っててお疲れ様です 佃煮は作っても作らなくてもいいよ
義理実家で食べればいいんだから
>>728
きもい・・・頭がお花畑
きもい・・・頭がお花畑
>>728
この文章どこかで見覚えが…って思ったら、委託スレ辺りにキチママ発言でよく出るテンプレセリフだ
この文章どこかで見覚えが…って思ったら、委託スレ辺りにキチママ発言でよく出るテンプレセリフだ
>>719
3歳なら幼稚園は?
3歳なら幼稚園は?
>>741
近くの幼稚園は2年保育がメインで3歳児は定員オーバーでアウトだった
近くの幼稚園は2年保育がメインで3歳児は定員オーバーでアウトだった
>>719自身も辞めたいと言ってるし、働きたくて働いてるとかではなさそうだしね…
なんで辞めないんだろうね
それか、幼稚園決まってからでも良かったのに
なんで辞めないんだろうね
それか、幼稚園決まってからでも良かったのに
こういう人がいるから、甥姪親戚の子は預からないと決めている。
もちろん「聞きたくない」という気持ちはわかるよ
すごくわかる
自分が母親なのにねっていうのはどうしてもね
すごくわかる
自分が母親なのにねっていうのはどうしてもね
単純に他の人たちと一緒にお昼ごはん食べるのに
一人だけ違うのは子どもだって傷つくし
夏場にお弁当の保管も気をつかうしって事でしょ
作ってくれる人には感謝とお礼しとけばいいだけ
一人だけ違うのは子どもだって傷つくし
夏場にお弁当の保管も気をつかうしって事でしょ
作ってくれる人には感謝とお礼しとけばいいだけ
>>733
そこが問題じゃないでしょw
そこが問題じゃないでしょw
>>734
餌付けとか言ってる人がいたから
餌付けとか言ってる人がいたから
>>733さんのいう通り大人が温かいご飯を食べてるのに
娘だけお弁当というのは可哀想だから持たせないでと言われたんだ
(義実家は自営で義父と義兄嫁が働いてて、炊事は義母がしてる)
義兄嫁はメインで食事は作らないけど料理は上手だと夫が言ってた
くだらないと言われてぐうの音も出ないけどもやもやは止まらない
娘だけお弁当というのは可哀想だから持たせないでと言われたんだ
(義実家は自営で義父と義兄嫁が働いてて、炊事は義母がしてる)
義兄嫁はメインで食事は作らないけど料理は上手だと夫が言ってた
くだらないと言われてぐうの音も出ないけどもやもやは止まらない
幼児に大人用の変なの食べさせたくないからお弁当だったんじゃないの?
義兄嫁に変な対抗心があって
最初はお弁当だったってことでしょ
最初はお弁当だったってことでしょ
借り作りたくないから弁当だったんだと思う
それこそ金払ってないだろうし
それこそ金払ってないだろうし
人の手借りといて、子供は地域で育てるものとか
乞食の自己正当化半端ないなw
乞食の自己正当化半端ないなw
>>740
ほんそれ
都合のいい時だけ地域で子育て
その癖ちょっと声掛けると不審者がー
自分達が当事者として地域の痴呆老人とかの手助けをする気はない
本当に勝手
ごちゃごちゃ言われたくないから、最近は子連れで困ってる人や、
幼児が1人でいても絶対に声掛けない
ほんそれ
都合のいい時だけ地域で子育て
その癖ちょっと声掛けると不審者がー
自分達が当事者として地域の痴呆老人とかの手助けをする気はない
本当に勝手
ごちゃごちゃ言われたくないから、最近は子連れで困ってる人や、
幼児が1人でいても絶対に声掛けない
こういうのって「保育園で食べたのりの甘いのがほしい」って娘に言われてもモヤモヤしないんでしょ?
義実家というか義兄嫁だからモヤモヤしてるんでしょ?
結局その義兄嫁が気に入らんだけじゃん。気に入らん人間がいるところに預けんなよ。子供がかわいそうじゃ
義実家というか義兄嫁だからモヤモヤしてるんでしょ?
結局その義兄嫁が気に入らんだけじゃん。気に入らん人間がいるところに預けんなよ。子供がかわいそうじゃ
保育園に預けたことがないので>>783さんのたとえ話は正直分からない
でも義兄嫁を気に入らないと思ったことはないよ
義両親にも義兄夫婦にも感謝してる
娘も大事にしてもらってるしね
私も時間があれば手作り食品を出したりおやつを作ったりできるのかなとか
ママのご飯がおいしいと大喜びしてもらえるのかなとか
そんな事を考えたらもやもやしてきたんだよね
海苔の佃煮はとても美味しかったので今度レシピを聞いてくるわ
でも義兄嫁を気に入らないと思ったことはないよ
義両親にも義兄夫婦にも感謝してる
娘も大事にしてもらってるしね
私も時間があれば手作り食品を出したりおやつを作ったりできるのかなとか
ママのご飯がおいしいと大喜びしてもらえるのかなとか
そんな事を考えたらもやもやしてきたんだよね
海苔の佃煮はとても美味しかったので今度レシピを聞いてくるわ
保育士さんは他にもたくさんの子を見るからね
義兄嫁がいい人でもそういうことじゃないんだよ
義兄嫁がいい人でもそういうことじゃないんだよ
コメント一覧 (2)
最初から働きたくない、私がおやつやご飯を作って娘が喜んでくれる生活が良かった、羨ましくてモヤモヤしてるって書けよ
jyoseisama
が
しました
ただのメシマズなんでしょ。夕飯美味しくつくれるならそれでいいじゃん娘に美味しいって言われないから夕飯に美味しいのつくれば。土日におやつだって作れるじゃん。馬鹿なんじゃないの。
jyoseisama
が
しました