毎日、毎日、朝起こすのもうやめる。
「朝一人で起きる」なんて小学生のうちに身につけとくもんだろ。
「朝一人で起きる」なんて小学生のうちに身につけとくもんだろ。
もう「起こしてもらえる」と思ってるのバレバレ。
何度も何度も「ちゃんと自分で起きなよ」って言ってるのにさ。
ヘラヘラ「分かった~」からの翌朝も爆睡…にいい加減嫌気がさした。
30も超えたおっさんのやることじゃないだろ!!
何度も何度も「ちゃんと自分で起きなよ」って言ってるのにさ。
ヘラヘラ「分かった~」からの翌朝も爆睡…にいい加減嫌気がさした。
30も超えたおっさんのやることじゃないだろ!!
>>252
安価つけてるけど返信じゃなく便乗という形で話題に乗っかって個人的な感想
個人的には朝起こすとかも一種のコミュニケーションで大袈裟にいえば愛情表現の一つ
多分同棲始めた頃のカップルはそういうのも楽しい時間として分類してる人達も多いと思う
それが義務的になったりストレスになるのはよく言えば目が覚めた状態で悪く言えば愛情が衰え始めたサインの一つと思ってる
安価つけてるけど返信じゃなく便乗という形で話題に乗っかって個人的な感想
個人的には朝起こすとかも一種のコミュニケーションで大袈裟にいえば愛情表現の一つ
多分同棲始めた頃のカップルはそういうのも楽しい時間として分類してる人達も多いと思う
それが義務的になったりストレスになるのはよく言えば目が覚めた状態で悪く言えば愛情が衰え始めたサインの一つと思ってる
>>254
うわっこの人自分が起きれない甘ったれ男なんだろうな!
と思いました
うわっこの人自分が起きれない甘ったれ男なんだろうな!
と思いました
>>254
そうね。
相手が「起こされて当然」と思い始めたら「義務的」になるし、
それによって愛は冷めてくると思うわ。
で、そんな当たり前なことをドヤ顔で語って楽しいですか?
そうね。
相手が「起こされて当然」と思い始めたら「義務的」になるし、
それによって愛は冷めてくると思うわ。
で、そんな当たり前なことをドヤ顔で語って楽しいですか?
>>258
生まれて初めての体験で、誰かに言いたくて言いたくて仕方ないんだよ
察してあげようよ、ね?
生まれて初めての体験で、誰かに言いたくて言いたくて仕方ないんだよ
察してあげようよ、ね?
コメント一覧 (3)
jyoseisama
が
しました
jyoseisama
が
しました
こどおじかと思った。
jyoseisama
が
しました