週末に男友達が家に遊びに来る約束をした日が、ちょうどその友達の誕生日に近かったので
誕生日プレゼントに地元人気店の期間限定のパウンドケーキを買って用意しておいたのだけど
渡した時には喜んでくれたものの、持って帰るのを忘れて置き去りにされてたので、若干ムカつきつつも
平日夜に「近くに用事があったので」と言いつつ、わざわざ家まで届けに行ってきた
誕生日プレゼントに地元人気店の期間限定のパウンドケーキを買って用意しておいたのだけど
渡した時には喜んでくれたものの、持って帰るのを忘れて置き去りにされてたので、若干ムカつきつつも
平日夜に「近くに用事があったので」と言いつつ、わざわざ家まで届けに行ってきた
後日「期間限定のケーキどうだった?」と聞いたら
「台所のテーブルに置いておいたら母親に食べられちゃったんだよねー」と
悪びれもせず言われたのがさらにムカついて、以後、食事や遊びに行こうと誘われても断り続けている
以前、そこの店のケーキが好きだと言っていたので、プレゼントが迷惑だったとは思えないのだけど
やっぱり迷惑だったのかなー、何考えてるのかさっぱりわからん
「台所のテーブルに置いておいたら母親に食べられちゃったんだよねー」と
悪びれもせず言われたのがさらにムカついて、以後、食事や遊びに行こうと誘われても断り続けている
以前、そこの店のケーキが好きだと言っていたので、プレゼントが迷惑だったとは思えないのだけど
やっぱり迷惑だったのかなー、何考えてるのかさっぱりわからん
>>210
なぜその場で出さなかったの?
疑問すぎる
なぜその場で出さなかったの?
疑問すぎる
>>215
一緒に食べる前提じゃなかったからだろ?
何故疑問に思うのか疑問
一緒に食べる前提じゃなかったからだろ?
何故疑問に思うのか疑問
>>216
外で合うならプレゼントで渡すのもわかる
でも自宅に行って持ち帰れってケーキを渡されても、え?となるよ
外で合うならプレゼントで渡すのもわかる
でも自宅に行って持ち帰れってケーキを渡されても、え?となるよ
>>218
つーか何で食い下がるんだ
お前が納得するかしないかなんて関係ないんだけど
つーか何で食い下がるんだ
お前が納得するかしないかなんて関係ないんだけど
>>215
あくまでプレゼントであって、その場で食べるために用意したわけじゃないからね
お店でちゃんとラッピングしてもらって手提げ袋に入れて持って帰れるようにして渡したんだよ
友達が「今食べよう」と言ったなら、その場で開けてもいいけど
上げた物をどうするかは受け取った側が決めることだし
あくまでプレゼントであって、その場で食べるために用意したわけじゃないからね
お店でちゃんとラッピングしてもらって手提げ袋に入れて持って帰れるようにして渡したんだよ
友達が「今食べよう」と言ったなら、その場で開けてもいいけど
上げた物をどうするかは受け取った側が決めることだし
>>217
回りくどいことしなくて、その日のお茶菓子として出せばよかったのに
お菓子に興味ない人だとケーキまるごと渡されても困るだろうし
回りくどいことしなくて、その日のお茶菓子として出せばよかったのに
お菓子に興味ない人だとケーキまるごと渡されても困るだろうし
>>217
男は女からプレゼントとか渡されてもあまり嬉しがらないし、大して嬉しくない時は露骨に態度に表すよね
施されるのが嫌なんかなぁ?
私の今までの彼氏も皆もれなくそのタイプだった
軽く礼だけ言って開けもせず中身も聞かず次の話題に行くかんじw
その友達もプレゼント嬉しくないタイプだと思うわ
男は女からプレゼントとか渡されてもあまり嬉しがらないし、大して嬉しくない時は露骨に態度に表すよね
施されるのが嫌なんかなぁ?
私の今までの彼氏も皆もれなくそのタイプだった
軽く礼だけ言って開けもせず中身も聞かず次の話題に行くかんじw
その友達もプレゼント嬉しくないタイプだと思うわ
>>219
なるほどねー、女からのプレゼントが嬉しくない、そういう考え方の男の人がいるのか
以前付き合ってた人が5万円近くするプレゼントくれたけど、喧嘩する度に「あの時5万円もしたのに」と言うから
「だったら返す」と5万円封筒に入れて返したのに、次に喧嘩した時もまた同じこと言われて
私「返したでしょ?」男「覚えてない」で怒髪天突破
女から物なりお金なり受け取るのは心理的に受け付けないタイプだったんだろなー、なんか納得
なるほどねー、女からのプレゼントが嬉しくない、そういう考え方の男の人がいるのか
以前付き合ってた人が5万円近くするプレゼントくれたけど、喧嘩する度に「あの時5万円もしたのに」と言うから
「だったら返す」と5万円封筒に入れて返したのに、次に喧嘩した時もまた同じこと言われて
私「返したでしょ?」男「覚えてない」で怒髪天突破
女から物なりお金なり受け取るのは心理的に受け付けないタイプだったんだろなー、なんか納得
>>222
受け付けないというか、興味ないってかんじだと思うわ
プレゼント渡すのは皆もれなく好きだったなぁ
男が女に施して喜ばれる方が好きなんやろね
受け付けないというか、興味ないってかんじだと思うわ
プレゼント渡すのは皆もれなく好きだったなぁ
男が女に施して喜ばれる方が好きなんやろね
>>210
そいつ、誕生日プレゼントなのにショボいケーキしかくれなかったって思ってるよ
そいつ、誕生日プレゼントなのにショボいケーキしかくれなかったって思ってるよ
>>210
食べるものだとそんなもんだよ。自分なんか革の財布誕生日に奮発して送ったけど後日一応革なんだねーで終わり。
食べるものだとそんなもんだよ。自分なんか革の財布誕生日に奮発して送ったけど後日一応革なんだねーで終わり。
贈った側は思い入れがあるけど貰う側はピンと来てないことも多いよ
もって帰らせる大きなプレゼントは帰るときにわたしなよ
小物ならポケットに入れるなりできるけど大物ならどこか邪魔にならないところに置いておくんだから
目的があって家にいってそれに集中してやっているうちに忘れることも普通にあるだろう
小物ならポケットに入れるなりできるけど大物ならどこか邪魔にならないところに置いておくんだから
目的があって家にいってそれに集中してやっているうちに忘れることも普通にあるだろう
家に来て知らない間に帰ってたなんて状況ならともかく
帰るときには帰るというだろうし
普通は玄関ぐらいまでは見送るもの
その時に手に持ってないのに気付かなかったんだからどっちも忘れてるんでしょう
帰るときには帰るというだろうし
普通は玄関ぐらいまでは見送るもの
その時に手に持ってないのに気付かなかったんだからどっちも忘れてるんでしょう
編集元: 些細だけど気に障ったこと Part265
コメント一覧 (1)
愚かですねー
jyoseisama
が
しました